![名称未設定アートワーク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16760025/rectangle_large_type_2_077f2c5a4595dd630365ece7e88e3dc3.png?width=1200)
「えがっきー、どうやって応援したらいいの?」におこたえします!
様々な方からえがっきーへのご支援をいただいる中で、グラグリッドのメンバー宛に「えがっきーの試みを応援したいんだけど、どうやったらいいの?」「ちょっとクラウドファンディングがよくわからなくて……。」という声も届きました。
クラウドファンディングでの応援は、各サイトによって手順の違いなどもあるのでちょっとわかりにくいかもしれません。そこで、今回は具体的な応援手順をご説明します!
1. えがっきー®を知ろう!
まず「えがっきー®」クラウドファンディングはこちらで実施中です。
えがっきー®は、実際の店舗で買える商品ではなく、まずはこのクラウドファンディングの応援をすることで、初めて利用者の方にお届けすることができます。(直接購入できる販路も考えているのですが、まだこちらは検討段階にあります)
少しでも早く「えがっきー®」を使って「自分で自分に気付く」体験をして欲しい、そこで改めて見えて来る「自分が大切にしていること」や「価値観」をふりかえる時間を作れたなら、と考えています。
えがっきー®の体験から、知らずのうちに「自分がやりたいこと」が見えてきたりもします。体験レポートもnote記事も公開中です!(こちらはそのうちの1つです)
「えがっきー®」は、シンプルな質問に自分なりの答えを書き込んでいきます。そして最後にガイドに沿って答えを「1枚の絵」にまとめます。しかもその後は、ガイドにそって「読み解き」をしていきます。自分で書き出した考えから、改めて自分と向き合い、内省できるのが最大の特徴です。
興味を持っていただき、こんな感じに「これは応援して自分も試したいな!」と思ってくださったら。
ぜひクラウドファンディングの仕組みを提供しているMOTION GALLERYへの「会員登録」にお進み下さい。
※既にアカウントをお持ちの方は、ログインボタンより先の手順へお進み下さい。
新規の会員登録には、メールアドレスかTwitter、Facebookのアカウントを連携して登録することができるので、いずれかお好みの方をご利用の上、ご登録下さい。
2. リターンを選ぼう
そして、次が一番大切な「リターン選び」です。
リターンとは、何かを応援するための金額を支払うと、その応援のお礼として特典が返ってくることを指します。
えがっきーの場合は、応援(支援)金額に応じて10種類のリターンをご用意。手元にえがっきーが届くリターンの他、交流会への参加チケットや、ワークショップへの参加チケット、企業向けの法人チケット(かなりお得です!)などもご用意しています。
「このプロジェクトを応援」ボタンを押すと、次のページでリターンの一覧が表示されます。
また、リターンは「えがっきー」トップページの右側からもお選びいただけます。えがっきーがどんなものかを読みつつ、こちらからご支援いただくことも可能です。
リターン10種類については、こちらの一覧表でもご確認いただけます。ぜひご活用下さい。(近日中により具体的な内容についてもnoteでお知らせいたします!)
3. 支援する金額を支払うための決済方法を選ぼう
「このプロジェクトを応援」または、えがっきーの画面右側から直接選んでいただいたリターンのページには、ご支援の決済方法(クレジットカードやコンビニ支払いなど)をお選びいただく場所があります。
ここでリターンを選び、金額をお支払いいただくことで、えがっきー®は開発資金を得ることができます。そのご支援へのお礼として、リターンは存在しています。
さて、この支援ここに、実は「さらに応援する」というところもあります。
こちらはリターンの内容に関わらず、リターンに指定された金額以上を「プラスアルファの支援」としてお送りいただける、おひねり的システムです。(もし、もしも!えがっきーへのリターン支援のみならず、お気持ち添えをいただける方がいらっしゃいましたら、是非こちらをご利用下さい)
■クラウドファンディング予備知識
今回の「えがっきー®」のクラウドファンディングは、お申込みいただいた皆さまの元へお届けする”オールイン式”(得られた支援は全て活用させていただく方式)を採用しています。既にご支援いただいている皆さまには必ずお届けできるので、ご安心下さい!
反対の方式として”オール・オア・ナッシング式”(資金が集まらなければ実現しない・できない方式)というものもあり、これは達成しなければ支援金は支援者へ返還され、リターンも発生しません。
クラウドファンディングは、このどちらかの方式で実施されます。
4. お礼を受け取る住所を記入しよう
ご支援の決済方法をお選びいただいた後には、お礼(リターン)を受け取っていただく住所の入力欄が続きます。「えがっきー」本体や、その他のお礼はこちらの宛先にお送りいたしますので、ご確認の上ご入力下さい。もちろんご自宅以外のご勤務先などでもOKです。
5. 入力した内容を最終確認
ご入力いただいた
・決済方法(クレジットの場合はカード番号など)
・ご住所(お礼の受取に必要な情報となります)
を、もう一度ご確認いただき、入力を完了してください。
6. えがっきー®の応援完了!特典がお手元に届くのをお楽しみに!
これで「えがっきー®」の応援は完了です!お手元には1月末のお届けを予定しています。それまでの間は、是非noteでの開発情報や、クラウドファンディングが終了した後の製作状況などをご覧いただきながら、「自分を内省しながら、改めて自分に気付く瞬間」が来る日を、楽しみにお待ち下さい。
これまでに掲載しているレポートから、今度はひとりで「えがっきー®」を体験した場合のレポートもご紹介。
クラウドファンディングの期間も、あと9日
12月20日(金) 23:59 の締め切りまでのラストスパート!
noteでも開発話や、リターンの紹介などを行っていきます。引き続きご注目&ご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
(沼野)