見出し画像

熱気あふれる2日間!ストーリーをつないだDesignship2019活動レポ

2019年11月23日(土)〜24日(日)の2日間、東京国際フォーラムで行われた日本最大級のデザインカンファレンス Designship
創造的な、新しい仕組みづくりをしていく"デザイン"の現場を育み、創り出していきたい!」。そんな思いからグラグリッドは2018年に続き、Designshipにビジュアルシンキングパートナーとして運営チームと一緒に、参加者自らが考えるしくみをデザインしながら会場を盛り上げました。

ビジュアルシンキングパートナーの活動とは?

わたしたちは、”参加者が自ら考えるしくみをデザインする”ための働きかけを行いました。
登壇者ひとりひとりのストーリーを描き残すだけでなく、聞き手がセッションを通じて感じたことや、思いなどを内省し視覚化することで、不特定多数の人に内省を起こしたい。聞き手の思いがこもった色とりどりのポスト・イットが、ビジュアルボードに貼られることで考える場が生み出されます。わたしたちは、みんなで一緒に考える場作りを行いました。

参加者と登壇者をつないだビジュアルボードをご紹介!

第一弾のレポートは参加者と登壇者をつないだビジュアルボードを、1枚ずつ紹介します。
今年のDesignshipでは公募セッションに加えて、キーノートセッション、登壇者によるQAセッション。その数はなんと計24セッション!
そんな熱気あふれる2日間の活動を撮影してくださったのは、新宿区立落合第六小学校や、さまざまなで現場でご一緒しているフリーランスフォトグラファーの逢坂憲吾さん。臨場感あふれる瞬間を切り取っていただきました。
とても見ごたえがありますので、ぜひ最後までお楽しみください。

1日目のビジュアルボード

「日常」を拡張するAIとデザインの話 畠山糧与さん

画像52

グラフィッカー:望月琴未、久保田綾音

ブランディングデザインのはじめかた - デザインと経営の新しい関係 - 西澤 明洋さん

画像52

グラフィッカー:遠藤真緒、山川千晴

ARグラス時代における、空間体験デザインとは 本間 悠暉さん

画像52

グラフィッカー:久保田麻美、小野奈津美

メーカーにおけるデザインエンジニアの役割とラピッドプロトタイピングについて 川島 大地さん

画像52

グラフィッカー:久保田綾音、小野奈津美

“世界初”を支えるデザイナーが考えること 北村 崇さん

画像52

グラフィッカー:久保田麻美、小野奈津美

月間5,400万人を支えるユーザ体験への想いとその現実 宇野 雄さん

画像52

グラフィッカー:望月琴未、菅本彩世

共創デザイン(和の心)で創る、ブランド戦略 ウジ トモコさん

画像52

グラフィッカー:山川千晴、久保田綾音

コンテンツを(もっと、よく)デザインしたい 有馬 トモユキさん

画像52

グラフィッカー:小野奈津美、久保田麻美

キーノートセッション:失敗こそクリエイション 望月 重太朗さん

画像52

グラフィッカー:菅本彩世、久保田綾音

2日目のグラフィックレコーディング

キーノートセッション:日本について 原 研哉さん

画像52

グラフィッカー:望月琴未、遠藤真緒

自身の弱みを武器にしたソーシャルイノベーション 福岡由夏さん

画像52

グラフィッカー:山川千晴、久保田麻美

孤独を感じるすべてのデザイナーへ より強いデザイナーになるための仲間の作り方 ハルカナさん

画像52

グラフィッカー:和波里翠、小野奈津美

BtoB&SaaSプロダクトにおけるUXデザイナーの役割 楢木 稜二さん

画像52

グラフィッカー:久保田麻美、小野奈津美

納得して暮らしたい!~文脈を変えるモノづくり~ 青木 亮作さん

画像52

グラフィッカー:遠藤真緒、菅本彩世

イラストや漫画で「伝える」デザイン 角田 綾佳さん

画像52

グラフィッカー:望月琴未、和波里翠

キーノートセッション:建築というきっかけ 永山 祐子さん

20191124_1081のコピー

グラフィッカー:山川千晴、菅本彩世

世界を変える宇宙デザイン 〜ブランディングと人工衛星のデザイン〜 山下コウセイさん

画像52

グラフィッカー:遠藤真緒、久保田綾音

良いデザインってなんだろう?変わるもの、変わらないもの 筒井 美希さん

画像52

グラフィッカー:和波里翠、久保田麻美

キーノートセッション:Vitals:デザインの生命線 レイ・イナモトさん

画像52

グラフィッカー:三澤直加、望月琴未

小学生によるグラフィックレコーディング

■1日目
2019年の夏、グラグリッド主催の激動する時代の「未来の描き方」-Draw our Future! 2019-にて、グラフィックレコーディングに挑戦したKOUさん、MANAMIさん。
それぞれの視点で1枚の絵でまとめてくれました。

画像46

新宿区立落合第六小学校 6年生
KOU:「日常」を拡張するAIとデザインの話(畠山糧与さん)

画像47

MANAMI:ブランディングデザインのはじめかた - デザインと経営の新しい関係 -(西澤 明洋さん)

■2日目
そして2日目には同小学校の4年生が原研哉さんのキーノートセッションに挑戦!原さんの話を聞いて「素敵だな」と感じたところを切り取り描きました。

画像52

新宿区立落合第六小学校 4年生
YUZUKI、SAKURAKO

登壇者に質問できる、QAセッション

今年のDesignshipはフロアを拡大!
メインのストーリーフロアとは別に、コラボレーションフロアが設けられました。コラボレーションフロアではスポンサーセッションや、登壇者と参加者をつなぐ熱いQAセッションが行われました。
QAセッションでは登壇者に直接質問することができるのはもちろん、Twitterでの反応を拾いながらこのセッションでしか聞けない熱い話を聞くことができます。わたしたちはそんな熱い話も、描いて残しました。

画像52

■1日目
QAセッション①
(左上/1枚)
畠山糧与さん(「日常」を拡張するAIとデザインの話 )/
西澤 明洋さん(ブランディングデザインのはじめかた - デザインと経営の新しい関係 - )

グラフィッカー:久保田麻美

QAセッション②(右上/2枚)
本間 悠暉さん(ARグラス時代における、空間体験デザインとは)/
川島 大地さん(メーカーにおけるデザインエンジニアの役割とラピッドプロトタイピングについて)

グラフィッカー:山川千晴

QAセッション③(左下/1枚)
北村 崇さん
(“世界初”を支えるデザイナーが考えること)/
宇野 雄さん(月間5,400万人を支えるユーザ体験への想いとその現実)/
ウジ トモコさん(共創デザイン(和の心)で創る、ブランド戦略)

グラフィッカー:遠藤真緒

■2日目
QAセッション④
(右下/1枚)
福岡由夏さん(自身の弱みを武器にしたソーシャルイノベーション)/
ハルカナさん(孤独を感じるすべてのデザイナーへ。より強いデザイナーになるための仲間の作り方)

グラフィッカー:菅本彩世、久保田綾音

QAセッション⑤(左下/1枚)
楢木 稜二さん(BtoB&SaaSプロダクトにおけるUXデザイナーの役割)/
青木 亮作さん(納得して暮らしたい!~文脈を変えるモノづくり~)/
角田 綾佳さん(イラストや漫画で「伝える」デザイン)

グラフィッカー:久保田綾音

臨場感あふれる会場の様子をお届け!

ここからは会場の様子をお届けします。
掲載しているのはほんの一部ですが、熱気や思いが伝わってきます!参加した方もできなかった方も、ぜひお楽しみください。

画像52

画像52

画像32

画像43

画像50

画像36

画像34

画像35

画像52

画像49

画像25

画像46

画像48

画像47

画像27

画像46

画像52

画像28

画像52

画像47

画像50

画像42

画像51

画像40

画像37

画像48

画像29

2日間一緒に活動してくれたメンバーをご紹介

最後に、集合写真と活動してくれたメンバーを紹介します。

■1日目

画像45

■2日目

画像46

メンバー
株式会社グラグリッド

沼野友紀、小野奈津美、尾形慎哉、和田あずみ(1日目のみ)、三澤直加(2日目のみ)
常葉大学
望月琴未、久保田綾音、菅本彩世、遠藤真緒、山川千晴
久保田麻美(株式会社 ソフトディバイス)
和波里翠(株式会社ディー・エヌ・エー デザイナー/2日目のみ)
落合第六小学校
KOU、MANAMI、YUZUKI、SAKURAKO

フリーランスフォトグラファー
逢坂憲吾

ビジュアルシンキングチームのメンバーからは、
「小学生のグラフィックレコーディングを見て、いかに自分の頭がカチカチになっていたかと気づいた」
「あと一歩のところで掴みかけたのに掴みきれなくて悔しい」
「楽しかった!」
とさまざまな声が聞こえてきました。
悔しい思いも、気づきも、新しい発見も、挑戦したからこそ見えた喜びも。
ビジュアルシンキングチームの一人一人の熱量と発想、思いが溢れた2日間になりました。

そして同時に。
私たちグラグリッドのメンバーも、プロジェクトの振り返りをしていく中で、今回のDesignshipの場で実現できたこと、もっとこうしたらよかったということ等、多くの気づきを発見することができました。
共創の場で、立場を超えて、一緒の場をデザインしてゆくこと。
これからも共創型サービスデザインファームとして、真摯に向き合いながら、尽力していきたいと思います。
(小野)

写真提供:逢坂写真事務所 逢坂憲吾さん

参考記事

■常葉大学の学生によるレポート

■グラグリッドの過去note
▼Designship2019ビジュアルシンキングチームのご紹介

▼2018年のレポート







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?