
8月のグラグリッド〜カタチにすると何かが起きる〜
猛暑日が続いていますが、夜になると秋っぽい涼しさを感じる季節になりました。
8月はありがたいことに、沢山のお問い合わせがあり、とても忙しい日々が続いています。
暑さと、忙しさに負けず、もりもり仕事を頑張っています!
8月のお仕事紹介
・化学メーカー様 社内ビジョン浸透のためのワークショップ
・製薬会社様 企業戦略のグラフィック作成
・大手建設会社様 企業戦略会議のビジュアライズ
・はたらきかたに関する研究会 人事戦略に関する研究会のグラフィックレコーディング
・大手家電メーカー様 未来洞察 社会変化仮説のビジュアライズ
・大手家電メーカー様 未来想像のプラットフォーム制作
・大手家電メーカー様 インフォグラフィックス制作
・LINE様 ニュース用グラフィックデザイン(動画制作)
・広告会社様・PR会社様 記事用グラフィックデザイン
・福島県浪江町様 町のイメージアップに向けたポスターデザイン
・自主プロジェクト お弁当屋の新規事業構想
・自主プロジェクト 埼玉県寄居町でのコ・デザイン活動
グラフィックや漫画の活動
最近のグラグリッドのお仕事では、町のイメージアップに向けたポスターデザインや、LINEニュースのグラフィックデザイン(動画制作)、活動発信のための漫画制作など、グラフィックや漫画に関するお仕事が増えてきました。
温室効果ガス46%減の方策は?【NEWS グラフィティ】https://t.co/sL0JSZnNEY
— LINE NEWS (@news_line_me) August 20, 2021
目標が大幅に引き上げられた日本の温室効果ガス削減へ期待がかかる再生可能エネルギー。それぞれの課題をイラストを交えてわかりやすく解説するLINE NEWSオリジナル企画です。 pic.twitter.com/dcVsaiLoZf
LINEニュースグラフィック
グラグリッドって、こんなグラフィックや漫画も作れるんだ!
と、思った方もいるかも知れません。
実は、グラグリッドでは、昨年からブランディングを目的としたグラフィック制作やグラフィックデザインにも力を入れて取り組んできました。
感染症の影響で、これまで行われてきたような、多様なステークホルダーを集めたワークショップの実施は難しくなってしまいました。
しかし、この先行き不透明な社会の状況だからこそ、組織のあり方や目指すものを捉えなおし、組織内や社会へ発信していこうという試みは、より広がっています。
組織や人の思いを捉えて共通のものとして描き出し、組織の人と人・組織と社会をつなぐ力として、グラフィックがあると私たちは考えています。
企業や組織でのビジョン創造やサービス開発の現場で、関係者の皆様との関わり合いながら多くのプロジェクトを進める中で、こうしたグラフィックや漫画が必要になるときもあるかと思います。
そんなときは是非!私たちグラグリッドにご相談ください!
キッズデザイン賞受賞!
これまで、新宿区立落合第六小学校で取り組んできた「ノート学」の授業を、キッズデザイン賞に応募し、見事受賞いたしました!
↓「ノート学」についての詳細はこちらの記事を御覧ください。
キッズデザイン賞に応募するプロセスの中で、これまでの活動を皆で改めて俯瞰し、方法論としてブラッシュアップすることができました。
そして、この「ノート学」が1つのプログラムとして評価をしていただき、とてもうれしく思っています。
メモのとり方。考え方。ノートで行うことは、全ての教科で共通することです。これからたくさんの学びをする子どもたちにとって、この「ノート学」が与える影響は大きなものになるのかもしれません。
受賞をきっかけに、「ノート学」の価値を多くの方に発信していきたいと考えています。
一緒に活動してきた、落合第六小学校の先生方や生徒さん方、授業を一緒に作ってくださった方、応援してくださった方、沢山の方々の協力で受賞することができました。
ありがとうございます!
そして引き続き、よろしくお願いいたします。
ウェブサイト 「デザインのしたじき」 リリース!
グラグリッドが10年にわたる数々のクリエイティブプロジェクトの第一線で、実践的に活用されてきたシンキングメソッドやワークショップツールをまとめたサイト「デザインのしたじき」がリリースされました!
誰かと何かものを創りたいとき。考えたいとき。その下敷きとして活用してもらうためのワークシートが満載のWebサイトです。
リサーチしたり、アイデアを出したり、プロトタイピングしたり、デザインに役立つワークシートをどなたでも、気軽にダウンロードできます!ご利用ください!
↓デザインのしたじきの詳細はこちら
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いております。
手洗いうがいと、体調管理を徹底して、9月も楽しんで行きましょう!
それでは、また来月お会いしましょう〜
(川村)