見出し画像

“迷い”を楽しむ!セカンドライフは寄り道から始まる

散歩に出かける時、わざと目的地を決めずに歩いてみたこと、ありますか?

「今日は北の方へ行こう」「次はあの角を曲がってみよう」――そんなふうに、気ままに足を運ぶのも、たまには良いものです。
セカンドライフというと、しっかりした計画を立てることが大切だと思われがちです。
目標を持つのは大事なことですが、人生の後半戦こそ、時には“寄り道”を楽しんでみてはいかがでしょうか。

近所の方から手作りお菓子をいただいたのですが、 「簡単なお菓子作りを始めた」とのこと。そのきっかけを聞いてみると、スーパーで偶然見つけたレシピカードが始まりだったそうです。

「買い物ついでに見つけたレシピで、最初は本当に簡単なクッキーを焼いたら意外に美味しくて。そしたら、楽しくなっちゃって!」
彼女は、その後いろいろなレシピに挑戦して、今ではお菓子を作るのが楽しみになり、タイミングが合えば職場や知人に配っているのだとか。
その日に、レシピカードを見つけたからこそ、新しい楽しみが広がったといえますし、誰かに喜んでもらえる楽しさを感じることもなかったかもしれません。
セカンドライフで大切なのは、“寄り道”も楽しむことではないでしょうか。
新しい自分を見つけるチャンスになるかもしれません。

また、先日、別の友人から「最近、迷ってばかりで、自分が何をしたいのか分からなくなった」と相談されました。
「それはむしろ、歓迎して良いことじゃないか?」と思います。
なぜなら、“迷う”ということは、自分の可能性を広げる選択肢があるということだからです。
選ぶ道が一つしかなければ、迷う余地すらないわけで、本当に自分に合っているのかわかりません。
「迷う」という行為は、一見すると不安定で不確かなように見えます。
しかし、迷いながら自分の気持ちや価値観を見直すことで、**「本当に大事なもの」**が見えてくるのではないでしょうか。
だからこそ、寄り道したり、迷ったりする時間を、もっと楽しんでみてもよいのかな、と思うのです。
迷いながら見つけた道の先には、きっと新しい発見や出会いが待っています。
「寄り道して良かった」と思える瞬間が、あなたの毎日に少しずつ増えていきますように。

読んでいただき
ありがとうございました(❁´◡`❁)

****************
心理カウンセラーとして
50代女性が抱える悩みに特化した
サポートを提供しています。
ひとりで抱え込まず、
心の負担を少しでも軽くする
お手伝いができれば幸いです。
***************

小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。

こちらをクリックしてください。



いいなと思ったら応援しよう!