見出し画像

はじめてのnote。タイトル決めってどうやるの?

どうもユナです。
今日からnoteを始めてみました。

仕事で数ヶ月に一度ブログを書かなければいけない。
「ネタがない!」
「クソ真面目な文章で、私はつまらない人間だなぁ」
と毎回苦痛に感じていたものである。
私は本当につまらない人間だと。
私はいちいち考えすぎるくせがある。

でもさ、自分の人生なんだから、私が面白ければなんでもよくない?と最近ちょっと吹っ切れてきた。
それは年齢のせいかもしれないし、職場に苦手な女の子がいるので、その子の前で、なんとか自尊心を保つためにそう考えるしかないのかもしれない。

人生で後悔することがあるとすれば、楽しくないことに時間を割きすぎることなのかなと最近思う。
誰かの期待に応えるだとか、将来のために今苦労しないと、って頑張りすぎて、でも思うような結果が得られなかった時に、人は後悔するのかなと思う。
たとえ結果が身を結ばなくても、その時間が楽しかったと思えたら、納得して次に進める気がする。
だからこそ、自分の選択に責任を持たなければならないと思う。
誰かに言われたから、を言い訳にしていても、振り返った時に誰も責任をとってくれない。
私はこのことに気づくのが少々遅すぎた。
でも気づけてよかった。

noteを始めたのは、単純に楽しそうだと思ったから。
西加奈子さんの「くもをさがす」を読んで、エッセイで人は救われるのだなと思ったから。
自分の文章で人を救うなんて、とてもおこがましいけれど、なんかワクワクするからやってみる。
そして同じようにワクワクしている人たちと繋がりたいと思う。

どこかで書けたらと思うけど、自分はアラサーの独身女。
周りは結婚出産に忙しい中、私は転職、引越し。
なんて自己が強いのだろうと思う。
家族のために生きるとか、誰かのために生きることができない、どこまでも利己的な人間。
でもそんな人間くさい自分を愛したいと思っている。
そして孤独を感じることが苦手なので、自分の好きなことを通して、誰かと繋がれたらなと思う。

いいなと思ったら応援しよう!