見出し画像

ヨーチューバートーナメントのデッキ紹介

こんにちは!お久しぶりの凛桜です🌸
今回はタイトルにもある通り、企画でつかったデッキの紹介をさせていただきます。


デッキ紹介


タイトルにもあるある通り相手にのデッキタイプに主導権を握られ辛く環境にいる多くのデッキに5分以上をとれます。

各デッキに対する有利不利を10段階で表すと
(高いほど勝てます)

コントロール(空蝉+ヤンバルなし)   8
コントロール(あり) 6
純水生  5-6
混水生  5
トンボ  6-7
タイタン    8
純アグロ     5
擬態アグロ 4
羽化(カイコあり) 5
羽化(なし)     8-9

遅い割に受けが固くないデッキならほとんど圧勝まで持っていけるかと思います。
ただこのデッキ自体も受け弱いのでアグロにはキツイですし、エサ場を荒らしてくるデッキにはめちゃくちゃキツイです。

デッキ解説

まずは入っている各カードの採用理由から技術していきます!

パラワン→
無難に強い。蜻蛉時雨があるため雑に餌場におけますし、4-6ターン目の素出しも強い。

ヘラクレス→
できればアレクサの枠を減らしてヘラクレス2投にしたい。(今回はカードが足りませんでした🥺) メタのメタをヘラクレス投げで対応できる。蜻蛉時雨で相手の盤面を一気に持っていけるので絶対に採用。

アレクサ→
ヘラクレスの代用ではあるが、ワンショット感を強めたいなという方は1-2投してもいい。

タガメ→
最強の水生昆虫。
相手のゴライアス、強化前タイタンなど様々な
敵にアドバンテージを持てる。最悪餌場においても蜻蛉時雨でも役割をこなせる。

ゴライアス→
語る事はあまりないが青かつ受け要因。

テナガカミキリ→
ワンショット感を出しているからこそ採用できる一枚。しっかり青のLRをワンパンで葬れる
強さとテナガ攻撃で餌埋め蜻蛉の強引プレイで
アグロなどにも強く出れる一枚。

ミヤマ→
水生ミラーのタガメ対面やカイコ、ネプチューンの影響を受けない無難な強さで採用。
万能感がこの一枚でしっかり上がる。

ナミゲンゴロウ→
個人的水生最強カード。
2ターン目からしっかりと打点形成。
タガメと合わせて4ターン目に出せるのも強いし。緑に対して1000打点あるため対応力が違う。タイコウチとは体力の差で比べられがちであるが、蟲神器は試合時間が少なくスピードゲームであるため盤面に残るより打点を出せた方が強いと考える。
今後を見据えても、もふもふ虫などにもワンパンとれるのが強い。

アオカナブン→
特になし。デメなしアグロ打点。

オニクワガタ→
400ー200ラインがとても優秀。
1ターン目にだしても息吹で処理できないため
盤面に残りやすい。カイコだったりもとられない。

アオハナムグリ→
対水生、ワンショットへの切り口。
1ターン相手を遅延できるため手軽に後攻選択できる。体力と火力が難点だが、それを持ってしても1コスでの仕事量ではないと考えて採用。 アグロっぽくしないならシロテンの方がいいかもです。

時雨+蜻蛉→
デッキの半分メインコンセプト!
これと水生の仕様がマッチしすぎている。
カイコなどにも強くでれるため採用。

本企画をとおして

まずは本企画で協力して頂き、ありがとうございました!!!自分としても他の蟲主にとっても非常に実のある企画だったと思います。 
結果は2位でしたがまたリベンジしたいと思います❕


最後に企画の方でも話させていただきましたが
順次本格的にYoutubeを始めていきたいと思っています!!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!