![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171604196/rectangle_large_type_2_a93626740d42973078d0737d21c36eea.jpeg?width=1200)
うまくいかないのは自分がダメな存在だからではなく、やり方や考え方が間違っているから〈夢を叶えるヒント集〉
皆さんはセルフイメージという言葉を聞いたことがありますか?
ある有名なコピーライターはセルフイメージの定義について「自分自身による自分自身に対する『意見』」と表現しています。
もう少しカンタンにいえば、「自分で自分のことを○○だと思っている」、その「○○」がセルフイメージということです。
実はこのセルフイメージ、無意識のうちに私たちの身の回りに大きく影響しています。
そこで今日は「うまくいかないのは自分がダメな存在だからではなく、やり方や考え方が間違っているから」というヒントを紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737790528-OKrd0SZy6p4TRnb2oWHFjwiJ.jpg?width=1200)
「私は良い○○です。」
普段あなたが担っていると思う役割を、この○○のなかに入れてみてください。例えば「私は良い "リーダー" です。」「良い "母" です。」「良い "恋人" です。」といったようなかんじです。
その後に、じゃあ「良いリーダーとは…」と具体的にイメージしてどんな要素があるかを書き出してみましょう。
試しに書いてみると、、、
「私は良いリーダーです。」
良いリーダーは…
・信頼されている
・責任感がある
・人の話を真剣に聞く
・メンバーの気持ちを理解できる
・肯定的である、受容する
・身だしなみが整っている
・常に成長、チャレンジしている … etc.
あとはその書き出した要素を意識して、日常を過ごすだけです。
最初は意識している状態なのでやちょっとした違和感や難しさのようなものを感じるかもしれませんが、どんどんあなたの無意識が書き出した「セルフイメージ」に近づけようと行動していきます。
「自分は良いリーダー」だと思っていれば無意識にそう振る舞う。逆に「自分は良くないリーダーだ」というイメージを持っていれば無意識もそのように発揮されていきます。
まずは「自分は良い○○です」と書き出してみるだけでも、何か変化してくるかもしれませんね。