見出し画像

ここは21世紀のソ連!? 未承認国家に潜入してみた

こんにちはー!太陽です☀️
今回はとある未承認国家を旅した時の話をさせていただきます。

それでは本日もよろしくお願いします!


どこの未承認国家に行ったの?

そもそも未承認国家の意味をご存知でしょうか?
端的に言うと、国連から正式に認められていない独立国家のことです。

今回僕が訪れた未承認国家はモルドバ共和国の領土内にある沿(えん)ドニエストル共和国です。

モルドバ・・・?
沿ドニエストル共和国・・・?

おそらくほとんどの方が知らない国だと思います。
まずモルドバの場所はこちら↓

大きさは九州くらい

東欧地域にあり、ウクライナとルーマニアに囲まれてる内陸国です。

そして、今回紹介する沿ドニエストル共和国は、このモルドバ領土内にあります。

ウクライナとの国境沿いにある

そして、この地域はロシア人が人口の3分の1を占めているため親ロシア派の国でもあります。

日本で例えるなら、新潟県の人口の3分の1がロシア人でここは日本ではなく新潟共和国だー!と勝手に独立宣言をしているような感じです。

なんとなく形が似てたので例にしただけです
新潟の人すみません

というわけで、沿ドニエストル共和国の場所や状況を簡単に説明させていただきました!

それでは次の項目で詳しく解説していきまっす


ヨーロッパ最貧国の国!?

沿ドニエストル共和国の話の前にモルドバを紹介させていただきます。

モルドバはルーマニアとウクライナに挟まれた内陸国で、もともとはソ連の一部だったが1991年に独立して現在に至ります。

↓ 街並はこんな感じ

ロシアとの関係からEUへの加盟を熱望してるようです
※ EUではない


プチ凱旋門


オシャレな感じの街並み


意外にも日本料理屋がある

特に有名な観光地などはない国ですが物価は他のヨーロッパに比べるとはるかに安く治安も良かったので居心地は良かったです。

ヨーロッパ最貧国といわれていたので貧しい感じかと思ったのですがホームレスの人や物乞いはほとんどいませんでした。

イギリス、フランス、イタリアなどの王道ヨーロッパに飽きた人におすすめです。


余談ですが、モルドバはルーマニアから寝台列車で入国しました。

こちらはヨーロッパ最後のソ連製車両であるプリエテニア号です。
ソ連車両と言えど中身はしっかりしていて売店等もあり充実していました。

質素


程よいレトロ感


爆睡できた


インドのトイレの3倍は綺麗

個人的な話ですが列車で国境を越えるのが一番好きです。
現地人になったような気分になれるのと動く列車からの風景が興味をそそるからです。

ちなみに、EU圏を鉄道で国境越えすると↓こんな感じのスタンプがもらえます

他にも飛行機、車、フェリーなどがあります

それでは次の項目でいよいよ、沿ドニエストル共和国について話します!


いざ!未承認国家に入国!

モルドバの首都キシナウから一時間半で沿ドニエストル共和国に行くことは可能です。

向かう先は、沿ドニエストル共和国の首都であるチラスポリです。
キシナウは何もない街でしたが、チラスポリも何もない街です、、

以下、街並みです↓

降ろされた駅
看板にはウクライナの都市の名前があった
未承認国家に承認されるソニック
チラスポリと書いてあるらしい
街はそんなに賑わっていない
おそらく独立34周年記念の碑
未承認国家の国の旗

未承認国家は他にも

  • アブハジア

  • 南オセチア

  • アルツァフ共和国

  • ソマリランド

などがあるようです

ソビエト感出てきた
ロシア革命のレーニンさん
共産主義を象徴する鎌と槌
ロシア正教会

ロシアの国旗やレーニン像があったりしてロシアの一地方の街のような印象で、ここはモルドバではなく独立国家の沿ドニエストル共和国だぞ!と言う主張を街の至る所で感じました。

ヨーロッパの国では全く見なかった、政治的なスローガンがある看板があったりして個人的には面白かったです。
治安面での不安も特になかったのでソ連に興味がある人は是非行ってみてください!!


まとめ

キシナウ国際空港

今回は未承認国家沿ドニエストル共和国を紹介させていただきました。

この場所は独立問題だけではなく、旧ソ連圏における政治的・軍事的影響が色濃く残る場所となっています。

また、ロシアがウクライナの次に狙う場所はモルドバと言われているくらい、沿ドニエストル共和国を含め緊張感が高まっている場所でもあります。

誰も行かないような国に行くと新しい発見があったり、国際情勢について考えるきっかけになったりとメリットが大きいかと思います。
皆さんも今回の記事で学べるようなことがあったら幸いです!

本日はここまでです!
見ていただきありがとうございました!
それではまた来週👋

いいなと思ったら応援しよう!