![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155130749/rectangle_large_type_2_aade06e2b06bbd8984353b771faa52f1.jpg?width=1200)
ふと英語力伸びたなと思った瞬間
こんばんは!
オーストラリア・キャンベラで学生生活を送ってるHanaです🦘
最近ふと自分の英語力が伸びたなと思った瞬間があったので、記録もかねてnoteに残します✍
ふと英語力伸びたなって思った瞬間①
今の空港の職場で働き始めて再来週でもう1年。あっという間でした😬
働き始めたころの記録と比較してみたら、
違いは歴然、とまではいかないけど成長はしてました。
11か月前の記録↓
お客さんから注文されたときだったり、
何か頼まれたときに同僚たちが言ってた
Sure、Of courseなどの返事を聞いて当時は
私には無理~なんて思ってたけどいつの間にか言えるようになってました(笑)
Sureっていうべきじゃないときに言ってる可能性もあるけど(?)
とんでもない訛りで注文してこられるとき以外は
大体意思疎通は問題なくできてます🤗
たまにvodkaがめちゃくちゃ訛ってたりとか
Gin & Tって注文してくる人がいて、
え???ってなるけど(トニックをTって呼ぶ人がいる)
あと変わった部分で言えば
私の聞いた質問を聞き返されるたびに、最初の方は落ち込んでたけど、
単純にお客さんはオーダーし終わって会話終了したと思ってるから、あちらは聞く準備ができてなかったってパターンが多いのもわかったので、そこまで気にしなくなったのも成長。
普段仕事で繰り返すフレーズに関しては
まわりが言ってる言い回しを参考にして言うよう心がけてたら、スムーズに発音できるようになってきたものの
普段話さないトピックは単語もすぐ浮かばないし
リーディングでは意味が分かる単語でもなかなかアウトプットできないのが現実。
やはり彼と英語で会話するしかないんだろうけど
こないだのデートもがっつり日本語で会話してしまった。。
来週から2週間ほど日本に帰るので
英語が衰えないように彼にはわたしの英会話練習の犠牲になってもらいます🐨
ふと英語力伸びたなって思った瞬間②
今回帰国するにあたって事前にネットでいろいろ注文してたんですが、彼が小さめのバッグが欲しいとかでオーストラリアで買うより日本のほうが安いので楽天で注文しました。
注文した翌日に実家の母から荷物届いたよとの連絡が🚚
さすが日本。即日配達ありがたい。
って感動したところで
彼にLINEで
Mom received your new bag😂って送ったんですが
この"your"っていう表現
過去にアメリカ人の友達から誕生日プレゼントをもらったときも、
I will send your gift for your birthday. (正確な文章は曖昧)
って言われて、なんでyourなんだ??ってなったのが印象的でした。
日本語的感覚では、私のプレゼントになると思うんだけど英語は何故違うんだ??て思ったのがかれこれ14年くらい前…。
気づいたら自分も無意識にyour使ってた。
それでもyour birthday giftが目的語になるといまだにyour使いこなせない気もする。
言語の壁は空より高いです…泣