異国生活3週目に風邪をこじらせた
メルボルン生活3週目が終わったhanaです🦘
タイトルにも書いた通り、風邪をこじらせました、、
メルボルン生活3週間目の終わりとともに風邪を引いた話
1日に四季があるメルボルンの気温の変化に体がついていけてないのか、到着直後から鼻炎の症状が出てましたが、ついに(?)昨日の夜から咳が出始めて苦しんでます🙁
こちらは、風邪程度では病院に行かないということで、皆さん市販の薬で治すことが多いそう…
家主さんに「風邪ひいたみたい、咳が出始めた」と伝えると、あらゆる薬のストックが出てきて「咳ならこれ」と数種類出してくれました😂
カバー写真は昨日もらったのど飴。
のど飴だけど薬の機能が入ってるらしい。
鼻炎の薬飲んだあとだったから飲み合わせ大丈夫かと震えてたけど、セーフでした✌️
優しい家主さんでほんとありがたい。
家主さん経由で知り合ったメルボルン在住20年の日本人の方が、看護師さんで色々アドバイスいただけるのも心強いです。
その方いわく、「オーストラリアは乾燥がひどいから口呼吸で寝てはダメ」
年中、鼻炎に苦しむ私としてはそれは不可能な話。どうしたものか(笑)
こっちのお家は家全体に暖房がいきわたるので、私の部屋だけ暖房を緩めるなんてことはできるわけもなく…
家主さんに「加湿器持ってない?」と聞いたところ、「あったけど使わないから寄付したよ」
(????????????????????????)
こんなに部屋乾燥してるのに加湿器使わないんですか🙉ww
洗濯物も部屋干しでもすぐ乾くので、加湿効果もすぐ切れてしまう悲しさ。
今朝、自分の部屋にタオルを干しましたが、数時間後にはほぼ乾いてました。
冬も始まったばかりなので、対策を練らなければ…!
4連休スタート
来週月曜日(6/12)はイギリス王室チャールズ国王の誕生日。
ということでオーストラリアは祝日です。
学校が月~木で、まだ仕事もしてないから4連休だったのに初日がこれで悲しい。。
実は今日、2駅ほど電車を乗ったところにある図書館で行われてる無料の英会話教室に参加する予定だったんです。
新しいコミュニティで友達を作るチャンスだったのに悔しい~~~
明日土曜日もお友達づくりにぴったりなイベントに参加予定なので、早く風邪の症状を抑えないと…😢
今日1日は泣く泣く部屋にひきこもってます。明日には良くなってるといいんだけど…
語学学校で友達ができました💓
昨夜こじらせた風邪の話だけでなく、ここで吉報を。
語学学校でコロンビア人の友達ができました👏
今週からクラスのレベルが上がって、クラスメートになった女の子です。
年齢は30歳(多分同い年じゃないかと勝手に思ってる)
大人しめで静かな雰囲気の彼女ですが、授業中はめっちゃ発言もするし、単語覚えるのも早いし、すごいなーと尊敬のまなざし。
Whatsappも交換して、月曜日の祝日に時間が合えば一緒にBrighton Beachに行く約束もしましたー!(だからはやく風邪治れ)
コロンビアガールとはまた別で、
今週はテーブルが一緒になったタイガール1がヤードム使ってたので、「それ好きでハマってたよ」って話してました。
そしたら、話したことなかったタイガール2も話に参加してきてくれ、
タイガール2「ヤードム中毒なんだよ、この子(タイガール1)」
私「わたしも中毒だったよーわかるわ~仕事中ずっと使ってた」
タイガール1「色々種類があるんだけど~これより強力なやつ明日持ってきてあげるよ!!」
そのあと授業中スナック分けてくれました😂(タイ人授業中にスナック食べがち)
ヤードム何それ?って方はこちらを参照↓
そのあとも、
タイガール1と持ってる蛍光ペン色違いだったので、
「一緒だねー」って声かけると「私このペンケース(無印の透明ペンケース)持ってるよータイに置いてきたけど~」
と、ヤードムでだいぶ距離が縮まりました😂ありがとうヤードム😂
そしてタイガールズは無印のペンをみんな使ってて、ノートもカラフル
タイ人の子と絡むのは初めてなので色々おもしろいです。
私がタイガールズたちに「タイ料理こないだ食べに行ったよ、でもパクチー嫌い」って話してたら、
タイガール2「Why~?! You should eat again!」
いやいや、食べなおしても何もかわらんよwwwwwwってなりながら、爆笑。
タイガールズおもしろいな~😂
そしてヤードムより強力なやつ、ほんとに翌日持ってきてくれた😂
日本ではヤードム5個 1100円(楽天市場)って話をしたらびっくりしてました。
タイガール2「タイだったら15個くらい買えるよー」
数年前まで、香港人のお姉さんがタイに行った時に買ってきてもらったのをちまちま使ってたんですが、ストックが最後の1個になり…
楽天で買うと高いからコロナ期間はしばらく使ってなくて、存在すら忘れてました←
ヤードム久しぶりに使いたくなってきたなー
オーストラリアでも入手できるけどやっぱり高いらしい
続きで、語学学校のクラスメートの国籍バランスについて書いてたんですが、長くなりそうなので、別の記事でまとめたいと思います!
それでは次の記事でお会いしましょう~👋