![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110406788/rectangle_large_type_2_0cf2f0c3ba9e7ac6e9c80aa91ad5e6fd.jpg?width=1200)
タイガールとのお出かけ
オーストラリア・メルボルンでワーホリ中のhanaです🐨
数日前に下書きしてたやつアップロード🤲🏻
インフルになったのが4週間前…
未だに鼻水に苦しんでます、たぶんこれはアレルギーの仕業。
そして咳は落ち着いたものの、毎朝起きるたびに喉の乾燥を感じます。
メルボルンの気候が体にあってないんじゃないかと思い始めました😂
メルボルンの気候 対応難しすぎ問題
メルボルンの気候が合わず移動した、とnoteに書いてる方がいて
もしや私もなんじゃないか…と考えてたら
こちらで知り合ったメルボルン在住20年の方も最初すごく体調を崩したそう。
今年1月にカンボジアから来た学校の先生も、
夏なのにメルボルンは気候変動が激しいから
1か月半くらい咳がひどくて喉から血が出るくらい体調を壊したとのこと…
お気の毒すぎる
メルボルンは住みやすい街世界3位やけど
(気候的には)慣れるのに時間がかかる街なのかもしれないww
体調不良はメルボルン居住者の登竜門だな、、(言い方)
人もすごくいいし、友達もたくさんできたし
離れるかもしれないのがすごく惜しい。
タイガールと突然のお出かけ
こないだ学校帰りに駅に向かってると
元クラスメートのタイガールと道で遭遇。
タイのデザートを注文してて、
受け取りにいくのに建物を探しているとのことで、どんなデザート食べるか気になるからついていってみることに。
よくよく聞いてみると
友達の友達に注文したらしく、
お店とかじゃないマンションの前に到着。
タイガールが電話したのになかなか降りてこないタイデザート。
幸い、晴れてたものの強い風が吹き荒れる道端で待つ私たち。
すると突然、アジア系女性から
「今からこのビルの上に上がってまた戻ってくるからこの手荷物見ておいてくれる?」と荷物の見張り番を頼まれる…。
そして待つこと5分ほど。
デザートより先に降りてくるアジア系女性…
そのあと少ししてやっとデザートを入手したタイガール。
写真は撮ってないけどこんな感じ?多分これ
分けてもらったんですが、もちもちしてて程よい甘さでおいしかったー!
このあとは、
タイガールがお腹すいてるというので
CBDの韓国料理屋さんにトッポッキとチキンを食べにいきました🍴
OPPA KITCHEN
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110406592/picture_pc_0d7365b2f1964d9c3b0cd692f338284f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110406593/picture_pc_8cae19404ed5553d04ca98ad3be70c08.jpg?width=1200)
タイの子とお出かけするのは初めてなので
タイの食材はどこで買うのか、学校修了したらどうするのか など、
いろんな話しをしました😊
その中でタイのワーホリビザはIELTSの成績が必要になるって話をしてて、
日本でワーホリビザがいかに楽勝にとれてしまうのかを改めて知るという…。
残高証明用意して書類出したら40分でとれたなんて言えない…🙊
そのあとはQVにある
タイ食材のグローサリーストアに連れてってもらい
何がおいしいのかいろいろ教えてもらいました😊
私の大好きなヤードムはなかった…あっても高いんだろうけど。
物価高すぎ問題
Everything is expensive in Melbourneが合言葉なこの街。(この国ともいう)
駅ビルに入ってるSEPHORA、Innisfree、服屋さんいろいろ見てまわりましたが高い。
アイシャドウ、日本で5000円くらいで売ってそうなのが100ドルもしたww
Innisfreeのアイシャドウも韓国でなら20000ウォン以内で買えそうなのが
45ドル…。
この国で化粧品買えないなってなりました爆
オーストラリアは他の大陸から離れてるから輸入コストがかかるのか、
それとも課税コストなのか…
Everything is expensiveがぴったりだわ、やはり。