
KADOKAWAサイバー攻撃 - 事件の発生から現在まで
KADOKAWA が身代金を支払ったと NewsPicks が報道しました。
それを問題視する発言が目に入り
たしかにそうだと思いながら、
NewsPicks のスッパ抜きと ハッカー集団 BlackSuit の犯行声明と、どっちが先だったか気になり始めたので、ついでに まとめました
6月8日3時30頃より
KADOKAWAにシステム障害が発生
6月9日 10時07分
KADOKAWA システム障害 公表
6月8日未明より発生しているKADOKAWAグループの複数のウェブサイトが利用できない事象について、多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
— 【公式】KADOKAWA広報 (@KADOKAWA_corp) June 9, 2024
これまでの経緯、現在の状況、今後の対応について、こちらのプレスリリースにてお知らせいたします。https://t.co/beIoQ7yU8d pic.twitter.com/ueyL4qkIp1
サイバー攻撃を受けた可能性が高いと認識しております。
6月14日
KADOKAWAグループにおけるシステム 障害についてのお詫びとお知らせ - 社長│YouTube
6月22日
NewsPicksが、同社がサイバー攻撃者に約4億7000万円相当の身代金を支払ったと報じた。
6月22日
KADOKAWAは公式サイトを更新
一部報道機関が、サイバー攻撃に関する犯人と名乗る人物のメッセージを掲載したことを受け、抗議文を掲載した。
6月27日
「BlackSuit」を名乗るハッカー集団がダークウェブ(闇サイト群)に犯行声明を出したことが分かった。
6月28日
KADOKAWA 情報漏洩 公表
当社へのランサムウェア攻撃による情報漏洩に関して、ニュースリリースにてご報告いたします。関係するすべての皆様にご心配とご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。https://t.co/BsGapOOIIZ pic.twitter.com/ySqxxQiI6e
— 【公式】KADOKAWA広報 (@KADOKAWA_corp) June 28, 2024
同組織が公開した情報を確認したところ、当社にて保有する一部情報の漏洩が確認されました
KADOKAWA が確認した漏洩情報の種類は
⇩に
KADOKAWA、クリエイターの個人情報漏えいを確認 取引先との契約書などもhttps://t.co/Dpc5uTyZgJ#ウイルス_ランサムウェア_サイバー攻撃_ニコニコ
— ごきげん君 (@gkgn14412) June 29, 2024
確認した漏洩情報は
"楽曲収益化サービスを利用している一部クリエイターの個人情報、一部の元従業員が運営する会社の情報、
⇩続