見出し画像

【危険】東京で女性の一人暮らし、賃貸物件の選び方5つのコツ

不動産情報ラボでは不動産のプロが物件の裏事情を発信中

"嘘のない不動産情報”と仲介手数料無料(0円)サイトを運営。 GKコンサルティングの「ユーザーファースト」な姿勢

誤解すると危ない?!東京で女性の一人暮らし、賃貸物件の選び方5つのコツ

東京で一人暮らしをするにあたり、女性のひとり暮らしであれば賃貸物件を選ぶ際に防犯という観点を必ず視野に入れておく必要があります。また、この記事は女性に向けて書というタイトルで書ききましたが、男性のひとり暮らしでも油段は禁物です。大学への進学で子供の物件を探す親御さんも、安心して送り出せるように良い賃貸物件を選べるようにしていきたいですね。

1.まず、防犯に強い物件であること!

家は、住む人を守るものであるべきです。安全であることが快適さより大前提です。東京で女性のひとり暮らしなら、インターホンがカメラ付きで、オートロック付きのマンションを選びましょう。都内のワンルームタイプマンションは、オートロック付きが多いですが、安い物件の中には何も対策がとられていない古い物件もあります。少し金額が上がってしまっても、オートロックやカメラ付きインターホンを選ぶと安心ですので、そこは投資しましょう。

2.駅から近い、治安の良い場所を選ぶ

都内と言っても、一駅変わるだけで治安の良し悪しは一変することがあります。いくつか住む場所に候補がある場合は、信頼できる不動産会社に相談してみると良いでしょう。たとえ治安が良くても高くて手が出せないエリアであったり、安いけれど治安が良くない可能性があるといった土地勘の部分も、バランスをとって一緒に考えてくれるでしょう。女性のひとり暮らしで良くありがちなのが、帰宅時間が遅いのに駅から遠い物件を選んで、怖い思いをしながら歩いたり、タクシーを頻繁に使用するくせがついてしまい、逆に高くついてしまうといったケースです。最寄りの駅から最低でも5〜10分以内の物件を選ぶと安心です。家までの道のりも、暗いところや人通りの少ないところがないかどうか、実際に訪問してみると良くわかります。

3.都市ガスの物件を選ぶ

最近は、プロパンガスの物件は減ってきていますが、東京近郊ではまだまだ使われています。少し話は逸れますが、千葉などの東京以外の関東の地域ではプロパンガスのマンションもまだ結構あるようです。不動産会社と話を進める際には、念のため都市ガスの物件かどうかを確認しましょう。ちなみに、なぜ都市ガスがおすすめなのかというと、料金が全然違うからです。倍近くになってしまうこともあるようです。ガスというのは、ご存知の通り、お風呂のお湯を沸かしたりするのに主に使用されます。床暖房付きの物件であれば、ガス床暖房の場合もあります。特に冬場は、ガス代が高いからといって、床暖房やお風呂のお湯をケチる生活は辛いものがあります。また、女性はバスタブにお湯をはって毎日しっかり入浴すること、自炊をすることを習慣にしている方が多いですので、特に注意したいものです。

4.女性のひとり暮らしでのこだわり、キッチンの二口コンロ、バス・トイレ別、独立洗面台

賃貸物件を探す条件で、バストイレ別や、コンロが何口あるか、独立洗面台か、等を不動産会社に行くと尋ねられることがあります。これは人によってどちらでも良いという意見もあるので、個人の好みの問題ではありますが、なるべく具体的に生活を想像して考えると良いと思います。自炊をする女性であれば、キッチンにある程度のスペースがあり、コンロが二口以上あることが必要です。実際住んでみると、一口コンロでは料理が困難であることが多いです。外食の多い男性ならあまり気にならないかもしれませんが、料理好きの女性はこだわるべきポイントです。掃除のしやすさや、快適性の問題から、バストイレは別をおすすめしますが、こだわりのない方は家賃と相談すると良いでしょう。寒さに弱い女性であれば、独立洗面台があると、冬場に冷たい床や寒いお風呂場で身支度をする必要が無いです。

5.女性専用物件、女性専用マンションはどうなのか

女性のひとり暮らしでは、女性専用マンションを選ぶ人も増えているようです。学生の初めてのひとり暮らしで、親御さんが心配して女性専用の物件やマンションを選ぶ人も多いようです。たしかに、設備が女性向けに綺麗であったり、女性好みのインテリアになっていることが多く、住みやすいようです。しかしながら、入居を女性に限定しているため家賃や賃料が割高になっていることも多いようです。また、友達であっても男性を呼ぶことが難しかったり、気まずい思いをしたりと自由度が低いこともあります。メリット、デメリットを考えた上で、自分にあったスタイルを選んでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?