![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93226722/rectangle_large_type_2_d3cc24b4e850c792ad3e3d63f184b482.jpg?width=1200)
「『TWENDE』ができるまで」レポート①
初めまして!溝辺ゼミ12期のイトウです。
noteの更新は人生初( Ꙭ)!なので少し緊張しています👊👊
よろしくお願いします〜( ੭˙ᗜ˙)੭
さて、今回から私たちは
「『TWENDE』ができるまで」
についてレポートしていきます。
しかし…きっとタイトルをみて、「そもそも『TWENDE』って…❓」という方もいらっしゃるのではないでしょうか…。
そこでまず🫵‼️
『TWENDE』とは?
について解説していきます( ੭˙ᗜ˙)੭🎶
~ 雑誌『TWENDE』~
私たち溝辺ゼミでは毎年4年生が、活動の集大成として!
全員で1つの雑誌を制作をしています。✨
毎年の共通タイトル"TWENDE"は・・・
➪スワヒリ語で、「一緒に行こう」「共に歩もう」の意。
先輩方から受け継いだ大切な名前です。- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
私たちはこの大切な名前を背負い、これまで自分たちが行ってきた研究や、ゼミ生のあれこれについてを1冊の雑誌にまとめています。
そして今日から更新する
「『TWENDE』ができるまで」レポート では、『TWENDE』内のコーナー「『TWENDE』ができるまで」について少しずつ🤏紹介し、
現在絶賛制作中‼️の『TWENDE』の中身をチラ見せ👀🌟しちゃいます!!
~『TWENDE』ができるまでレポート~
ということで❗️やっとこさ、本編𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭です🎶
❶日本酒部の料理実践🍳
❷日本酒部の陶芸体験🍶
今回はこの2つのトピックに注目。👓✨
と、
ここで補足です。(๑•̀ㅁ•́ฅ
「日本酒」と聞いて❓❓❓と思った方もいるかもしれません…。
溝辺ゼミは少し特殊。
ゼミ内に「部活動」が存在(૭ ᐕ)૭
自分が好きな分野、興味がある分野の部活に所属して部活動ごとの研究も行っています🍀*゜
そして『TWENDE』では、部活動ごとに行った研究についても多く掲載されます…!
今回は日本酒部🍶に密着するレポートですが、今後もさまざまな部活動が…⁉️
乞うご期待!
では、本編のレポートに入りますm(*_ _)m!
まず、
❶日本酒部の料理実践🍳
まず、日本酒部の料理実践体験に密着👀‼️
今回は「日本酒を使ったお菓子」を実際に作成、試食してみよう✨という企画です。
私も所属する日本酒部ですが、
すごく日本酒に詳しい人🙋♂️👓
ではなく!
日本酒についてもっと知りたい👀♡
人が多く所属する部活動です。
研究を進める度に、こんなものがあるんだ⁉️知らなかった❗️ここにも日本酒が・・・Σ( ꒪□꒪)
と、
驚きの連続です😱💦
今回はさまざまなことを調べる中で辿り着いた
日本酒を使用したお菓子🍭🍬🍫🍿🍩
部員含めゼミ生の多くが「あまり馴染みがない」とのことなので、作って食べてみることにჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
こうして自分たちが触れやすい分野からアプローチすることで、
日本酒🍶を更に好きになったり、学ぶことができます。📚✍🏻
多くの若者の日本酒離れが問題になっている今、日本酒お菓子は若者が日本酒に近づく良いアプローチ方法の一つかもしれません🌼
さて、そんなことで今回作ったのはなんと、
🍶✨🍰日本酒ケーキ🍰✨🍶
詳しい作り方は本誌をご覧頂くとして。Ꮚ ֊ .̫ ֊ Ꮚ
今回はbehindをみてみましょ〜❣️
🤩 𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠 🤩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93151161/picture_pc_d6bbf92725a91949d23df6df6573df39.png?width=1200)
(🍎🍰…🙈❓💦)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93151064/picture_pc_1d0b6705f63573ce9bb3bafe617daa22.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93151066/picture_pc_58b4592fe6e39e7f02da55ee11ca4e80.png?width=1200)
(ピザを食べたあとのデザートかな…❓🍕💦)
と、こんな具合で…
たのしく🌟まじめに🤓 行いました♪
本誌に詳しい作り方や部員からの感想が掲載されています。ぜひご覧ください☺️🙌
次に、
❷日本酒部の陶芸体験🍶
実は日本酒の別名は、
猪口っと日本酒をまな部 😳❣️
しかし大学生でマイお猪口🍶ってなかなか持っていないですよね…🤔💭
じゃあ作ってみよう😻🎶
そして
使ってみよう😸🎶
そんなこんなで、日本酒部員はマイお猪口を作ってみることに。
マイお猪口🍶を持つことで日本酒を身近に感じられ、飲む機会にも繋がりそうです…👀❗️
こちらは4名の部員が行ってきてくれました〜👏
一人一人の様子を見てみましょう…👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93152030/picture_pc_80cd4f6658818e5054a678d7ee05f17f.png?width=1200)
きれいな🤘の手で作っています👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93152031/picture_pc_78bc4a99d448fec77058841cc7c88c64.png?width=1200)
左手を綺麗に添えて、正確に作っています✋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93152032/picture_pc_143012cfddfacef90b12e4683050359f.png?width=1200)
こちらもとても綺麗な形…!かなり集中していますね🧐
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93152029/picture_pc_fa09fcf7aee2f7975f8ef9218c311e6a.png?width=1200)
こうして4人分見てみると、形にも個性が…🥳❗️
4人ともかなり集中してつくっていました。
個性が出る自分だけのマイお猪口🍶´-
皆さんも作ってみてはいかがでしょうか…?!
出来上がりや使用した感想など、詳しくは本誌に掲載されています☺️
さて、長くなってしまいましたが…(×̯×)
こんな具合で12期の『TWENDE』
絶賛作成中です〜🤯🤝💦🏃♂️💨💨💨
私も完成が今からたのしみです =͟͟͞͞( ᐛ)
では次回もおたのしみに ·͜· ︎︎ᕷ