ここたま シリーズ おもちゃ ★★★★☆(5評価中)
●これはすごいおもちゃでした。
最初思ったことは、
またどうせすぐ飽きるだろう。
小さめのおもちゃもあるし誤飲もありそうだな、、
とマイナスなイメージばかりでした。
しかし、5歳の娘に買ってあげて2週間になりますが、驚く結果が出てます。
なんと、、
毎日2時間は必ず遊んでいます!!
しかも、寝る直前まで。これには驚きました。今までの統計からいくと、うちの娘は飽き性でどんなおもちゃでも3日持てばいい方でしたが、この”ここたま”というおもちゃではこんなにもたくさん遊んでくれています。娘の好みの関係も多少あると思いますが、なぜここまで娘がハマったのかを親目線から考えて行きたいと思います。
●かわいい。
まず、親目線から考えると作りが全て可愛い。シルバニアファミリーみたくリアルな家具や小物というよりは、アニメで出てきそうな可愛い感じの小物や建物という感じです。
5歳くらいになると、リアルな調理道具や家具のおもちゃで遊ぶなら、本物を使ったりしたくなる年頃です。やっぱりおもちゃはおもちゃ。なんならかわいい方がいいみたいです。
●持ちやすい。
少し小さめな小物もありますが、人形自体がすごく持ちやすい大きさで、持ちやすく遊びやすいのも長く遊んでくれてる理由の一つだと思いました。
1歳や2歳の子も人形自体は持ちやすいのですが、小さい小物に関しては誤飲の可能性もあるので注意が必要と感じました。
●現実感も有る。
ここたまシリーズのおもちゃを見て思いましたが、意外に現実に近いものがあります。例えば
赤ちゃんを世話するベビーベットや哺乳瓶。
お医者さんの建物も売っていて注射やカルテ。
公園の滑り台など。
意外に自分の子供が間近で見ている風景が、かわいいおもちゃになったという感じです。
●一緒に遊ばなくてはいけない時もあります。
親としては子供と遊ぶことは当たり前ですが、遊んであげたくても家事や、やらなくてはいけないことも毎日のようにありますよね。そんな中このおもちゃは5歳の子供なら一人でも遊んでてくれます。
しかし、このおもちゃを買って1週間を過ぎてくると一緒に遊んでほしいと娘から毎日のように言われます^^汗 けど先ほども言いましたが、お医者さんや公園、子供のお世話などで遊ぶので、大人でも遊んであげれやすいです。変な技の名前や、攻撃の仕方などとかアニメを見ていないと遊び方がわからない感じではないのが救いです。お父さんやお母さんでも、わかってくれる遊びなので子供たちは尚更嬉しがりますもんね^^
といったろころでしょうか。まとめるととにかく、5歳くらいの女の子は喜んでくれる確率が高いと思います。4歳の息子も一緒に遊ぶときもありますし。
ただ小さな小物とかもあるのでそこだけは本当に注意して見ていないといけません。
それではまた^^