
BricsCAD でOスナップダイアログを表示
したいよね。
ってことで、GizmoTools 用にオブジェクト スナップの設定をまとめた形で設定できるコマンドを開発して先日公開した Ver5.5.0 に搭載しました。
素の AutoCAD のオブジェクト スナップが以下のようなダイアログになっています。

で、BricsCAD の場合が以下のようなダイアログというかウィンドウです。

設定の仕方を AutoCAD で慣れちゃってると、違和感がありまくってしまいます。ということで、AutoCAD の設定画面をリスペクトしつつ、せっかく作るならちょっと高機能にしとくかということで、スナップ周りで設定したくなりがちな内容セットもできるように作り込みをした結果、以下のようになっています。

具体的に AutoCAD の オブジェクト スナップ設定と比べて以下の点が違います。
2D / 3D / BIM の オブジェクト スナップ設定を1画面で ON/OFF設定可能。
Oスナップの挙動に関連したオプションも設定可能。
(AutoCADだとオプションと作図設定とでバラけてるやつ)極トラッキング関連設定も設定可能。
ターゲットボックスとカーソルサイズも設定可能。
ダイアログ上で設定できる内容を6個まで保存しておけて、別の設定呼び出しコマンドにて速攻で設定切り替えできる。
という感じです。
BricsCADでは、Oスナップ設定時に、UI上で「全て選択」「すべて解除」をする機能が無いのでポチポチ押してかなきゃいけないときがありますが、そういったイライラポイントの解消としても使えるかなと思います。
作ってて思ったけど、AutoCAD のダイアログは低解像度時代の名残もあり狭いダイアログの物が多いので、ぶっちゃけタブとか、オプション画面への切替が面倒なんだよなって思ってる人とか、そうと気づかずに使ってる人結構いると思ってるんだけど、どうでしょう?
ということで、BricsCADユーザの方は GizmoTools を使うと良いと思います。では。
いいなと思ったら応援しよう!
