![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113826168/rectangle_large_type_2_e24ed6234c0ce5cd7bd7df402cc3b5a6.png?width=1200)
BricsCAD で下書き線を描くon GizmoTools
せっかく note に移転したので、販促用途でも使うかと思いまして書き書き。
GizmoTools 紹介
GizmoTools は、AutoCAD、BricsCAD、IJCAD、3つの CADソフトに対して "共通した汎用便利機能" を追加して使えるアドオンツールです。
対象書籍を購入した人向けに提供されているツールで、BricsCAD では Lite 以上のライセンスレベル(フリーのshape以外で)で利用できます。
詳しくはこちら
GizmoTools の補助線(下書き線)機能
今回は、GizmoTools にある「補助線(_GZ:AuxLine)」という下書き線を作図する機能について説明です。
補助線機能を使うと下書き線を簡単に作成することが出来ます。
単純な線分の作図機能と何が違うのかというと以下の点になります。
作図した補助線は最背面に作図され、重ねて書いても邪魔になりません。
自動的に補助線用レイヤーに作図されます。
1クリックで十字の補助線が作図できたりします。
角度や勾配を指定した構築線の作図ができます。
選択した図形を囲む矩形の補助線が作図できます。
複数の図形選択にも対応同じ点の連続クリックで、決めておいたピッチで配列作図(クロス指定の場合はグリッド、円の場合は同心円)を作図できます。
すでに作図されている補助線を除去してから作図できます。
ということで、機能の動画が以下。
この機能、AutoCAD Mechanical にある「下書き線」機能をより汎用的に使いたいなってことでリスペクトしたものなのですが、BrticsCAD Mechanical は 3D設計向けがメインなためか割とベーシックな機能と思われる下書き線が無いんですよね。その点、GizmoTools なら Lite から使えますので特に 2D 設計な方には便利に使えるのではないかと思います。
こういうオプションも欲しいとかありましたら、コメント付けるとかしてお知らせください。
では。
#BricsCAD #IJCAD #AutoCAD #CADLISP
いいなと思ったら応援しよう!
![CAD&CGなブログ@Gizmon](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104650290/profile_96ee1f3f5b590a7392fff624e6d27b45.png?width=600&crop=1:1,smart)