【結果報告】Givin' Backの田中が代表を勤めた生成AI EXPO in東海に1,740名が参加しました。
Givin' Back株式会社(本社:東京都港区、代表:木下直美)は、東海地域住民向けに、「生成AI EXPO in 東海」で参加者が累計1740名に(サイドイベント含)なりましたので報告します。
■生成AI EXPO in東海とは
岐阜県、犬山市、名古屋市の地域住民を対象に生成AIを定着するために、開催したオンラインと現地の両面で実施したイベントになります。
■メインイベント内容
■開催日時:2024年11月15日(金)~11月17日(日)10:00~18:00
■開催場所:
①2024年11月15日(金)テクノプラザ ものづくり支援センタープラザホール
https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/
②2024年11月16日(土)犬山市民交流センター フロイデ
https://www.city.inuyama.aichi.jp/shisetsu/koukyoshisetsu/1001492/1001503.html
③2024年11月17日(日)FabCafe Nagoya
https://fabcafe.com/jp/nagoya/
■URL:https://aiexpo-nagoya.com/
■参加者数:約1740名(サイドイベント込み。現地参加者、オンライン含む)
メインイベント:746名
■開催方法:オンライン/現地開催(展示は現地開催のみ)
■広報方法:登壇者SNS発信、チラシ配布、ラジオ配信
■参加料金:無料(名古屋会場の現地参加のみ、1ドリンク制)
■参加方法:下記フォームにて申し込み
https://forms.gle/FAQHtHTswZwSSf8Q8
■ご案内
FM AICHI「ONE MORNING SATURDAY」 11月9日(土)にて公開(1週間 radikoで視聴可能)
https://radiko.jp/share/?t=20241109060000&sid=FMAICHI
主催者
Givin’ Back株式会社 取締役 田中 悠介
studio veco 伊藤 雅康
CDLE名古屋 サブリーダー 宮野 孝汰
しぶちょー技術研究所 しぶちょー
Chick Design 西村 真人
元シュンスケ式「プロンプトデザイン」 コミュニティコミュニティマネージャー Hiroshi_A1
※令和6年度犬山市市民活動助成金事業
■アンケート結果
アンケートの回答数は463になります。
生成AIの使用割合:週1日〜3日程度以上は83.3%でした。
次回イベント開催希望時期:6ヶ月が49.3%でした。
年齢比率:41~50代が34.2%でした。
性別:男性が90.7%でした。
役職:社員が34.3%でした。
私たちからのメッセージ💌
私たちは、みんなが働きやすい環境を作ることに情熱を持って取り組んでいます。組織開発を通して、もっと多くの人が笑顔で働けるようになるといいなと思っています。😊 この記事を読んで、少しでも組織開発や人材マネジメントに興味を持ってくれたら嬉しいです!
それでは、みんなで一緒に、楽しく働ける未来を作っていきましょう!🌈
興味を持っていただけたら、ぜひ、Givin'Backのウェブサイトをチェックしてみてくださいね!👉https://givinback.co.jp/ 😃
また、記事を読んで頂き、良いなと思って頂けたら、スキ!ボタンを押して頂けたら、励みになります。よろしくお願いいたします✨✨
最後に🌟
弊社も、有難いことに、日々多くの企業様の組織・人材教育の仕方についてをご相談を頂く機会が増えてきております。
『社員の主体性を強化』『社員の貢献意欲向上』『動機付け強化』
『キャリア形成や目標指導の仕方』『組織連携強化の仕方』などについて、
詳しく知りたいという企業様は、ぜひ一度お気軽にご相談くださいませ。
(お問い合わせ先:info@givinback.co.jp までご連絡頂けますと幸いです)