![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36314172/rectangle_large_type_2_70320f4c5c3fd7779b6ba8e02c29b137.png?width=1200)
東京から福岡0円×ママチャリティー旅(10日目)
8月7日!旅10日目!(岡山→福山)
岡山市内の公園に寝ていると、一人の方から連絡が。ポコチャのリスナーさんのたなまる水産さんからだ。
前日から連絡頂き、差し入れと募金をしたいということで僕のことを探していたそうだ。
実際に会い、おにぎりやチーかまなどの固形物を頂いたり、飲み物は炭酸ジュースも頂いた。
僕は大の炭酸ジュース好きで、旅中なかなか飲めない中、炭酸のしゅわしゅわが本当に染み渡った。
(右側のベンチで僕は寝ていた。)
次の日には広島市につきたかったので、今日は広島県の福山市に目的地を設定。
広島や岡山など横に長いので、それぞれ2日はかかる計算だ。
自転車を走らせ、昼12時頃の配信では倉敷市に入る辺りにきていた。
その配信で倉敷市には美観地区と呼ばれる観光地があることを知った。割とルートを外れずに行けそうで、どうしても行きたくて美観地区に行くと
昔の情緒あふれる街並みが、広がっていた。無一文旅なので、風景を楽しむことしか出来なかったが、また改めてゆっくり来たいなと思った。
こうやって実際に見て、僕の経験ややりたいことリストに一つ一つ描き示されていく瞬間が面白い。
そして、再び広島に向けて自転車を走らせた後、少し休憩して足を見ると
日焼けなのか何なのかよくわからないけど、この旅を支えてくれる足。
見えないところで頑張ってくれているのを実感。
そして、夜になると県境近くの笠岡市に到着。20時頃そこで配信していると、一人のリスナーさんが、働いてるガソリンスタンドが少し先にあり風呂があるのでゆっくり浸かってくださいと。
大阪を出てお風呂に入ってなかった僕は本当に心躍った。
配信やSNSの更新をした後、言って頂いたガソリンスタンドを目指す。
しかし、僕はそのときスマホの充電が切れる。聞いたガソリンスタンドの名前をもとに道にあるガソリンスタンドを一件一件当たった。
全然無い中進んでいると、名前を見た瞬間にここだと思うようなガソリンスタンドを発見。
事情を説明するとお風呂に入ってスマホの充電もしてくださいと。このとき深夜1時過ぎ。
ガソリンスタンドにお風呂があるのはトラックの運転手が使えるように、お風呂を完備してるそうだ。
お風呂からあがってイスがあり、充電しながら座っているとそのまま寝落ちしていた。
後日談で、途中店員さんがご飯に連れて行こうか話しかけにきたそうだが、僕は全然気付かずに寝落ちしていた。
ふと起きると朝4時過ぎ。
予想以上に長居したので店員さんに感謝を伝えて、またどこかで寝ようかなぁとか思いつつチャリに乗っていた。
しかし、昼間に比べると涼しかったし、岡山から湧き上がる想いがあり、そのままチャリを走らせることに。
途中、絶対自転車でしか通らないだろうという道。
こういったことを経験できたことは自転車旅ならでは。
ここから次の日、まさかまさかの展開の広島編を迎える。