![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163514702/rectangle_large_type_2_2bf0c872c43a6ecf6833a2cce15b35f4.png?width=1200)
【造形】Apex:クリプト(日陰者)衣装制作記録
5月中旬にAPEXにドハマりし、7月頃には11月にある同人イベントに参加したくなったのと、その際にクリプトのコスプレイヤーがどうしても見たい!!!という事でAPEXを理解している弟に着せる為に
約4か月間にわたる作成記録
クリプト/日陰者スキン
![](https://assets.st-note.com/img/1701004059747-QELy6r5MT4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701004108896-zuXFVQZ5Ma.png?width=1200)
クリプトのスキンで一番好きなのがこのスキンなので
これを作っていくぞ~~~~!!!
各必用なパーツ類
✅ジャケット周り
ジャケット
左右腕章+腕のEMP起動装置
▼ジャケット
まずはジャケット作成
「ジャケットは作るのがかなり難しい」との事で
それっぽい色の市販のジャケットを改造する事で製作を進めてもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1701004914837-HZJ3VvPLKI.png)
クリプトのジャケットってスキーウェアみたいな….、襟と丈が長いので
布を足して、青の合皮で模様作ってもらいました。
丈を足したところが若干不格好ですが、1から作れないので仕方がない。
▼左右腕章+腕のEMP起動装置
![](https://assets.st-note.com/img/1701089751436-xLlvXsKR8e.jpg)
3㎜のサンペルカに合皮を張り青の合皮でフチを作り
パーツ類は3Dプリンターで出力
✅シャツ周り
音楽プレイヤー+イヤホン
眼鏡
青いネクタイ+白枠の黒ネクタイピン
▼音楽プレイヤー+イヤホン
![](https://assets.st-note.com/img/1701086751680-dImPIbVJGH.jpg?width=1200)
上記を塗装後、適当なイヤホンとケーブル類で作成
![](https://assets.st-note.com/img/1701087020406-EDxAx56wse.jpg)
謎のデバイスはジャケットで見えない位置にあります。
▼眼鏡
![](https://assets.st-note.com/img/1701088192291-gtdojZ6TvL.jpg?width=1200)
ちょっと太ぶちで色のついたメガネあるんか???って血ナマコになって探した、女性が付けると大きく感じるのだが男性が付けるとあまり違和感がなかったので
これを改造して眼鏡を作成というか、下部分を切りました。
▼青いネクタイ
あんな真っ青なネクタイ何処で売ってるんだよっと思ってたら
普通にアマゾンで売ってました
▼白枠の黒ネクタイピン
黒で銀枠のそんなピンポイントのネクタイピンあるの???
ありました。
※どうでもいい小話
日陰者のネクタイピンを付けてる時に気が付いたのですが、日陰者のシャツが女性物だと気がつきました。
デザインの設計ミスなのかそれとも??????????
✅ジェットパック
ハック (ドローン)
▼ジェットパック
![](https://assets.st-note.com/img/1701086304393-MHj29RNmzr.jpg?width=1200)
blendrでモデリング後、3Dプリンターにて印刷
![](https://assets.st-note.com/img/1701086363901-Yw5B1E3PlZ.jpg?width=1200)
本当ちょっと濃いめの茶色の合皮が使いたかったのだが、あの色は多分使い込まれた革の色だと思うので妥協してちょい明るめの合皮をチョイス
時間があれば、この合皮に色を塗って元と同じ暗めの茶色にしたかった。
合皮を縫うのは大変なので、接着剤でごり押し
▼ハック (ドローン)
![](https://assets.st-note.com/img/1701086579509-CMNIVrRzTj.jpg?width=1200)
3Dプリンターで出力、データの作成が間に合わなかったので
かなりカクカクに….. 途中でフェラメント切れたりとトラブルが続き
かなり作りが雑になってしまったので作り直したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701086693136-22FRNo4MqV.jpg?width=1200)
レンズから下は見えないので、今回はレンズ下はそのままの状態
![](https://assets.st-note.com/img/1701086662836-Chc3PK8lQ3.jpg?width=1200)
ケーブル類は家にあった、充電用とかの奴に犠牲になってもらいました。
✅パンツ周り
太ももパーツ
▼パンツ
弟が元々持っていた会社用のスーツパンツでは色見がかなり差があったので、ユニクロにてそれっぽいパンツを購入
▼太ももパーツ
![](https://assets.st-note.com/img/1701005828382-9E2yq17A3F.png?width=1200)
パーツは3Dプリンターで出力
台座(?)はサンペルカ3mmを切り出して、合皮を接着し作成
![](https://assets.st-note.com/img/1701007007795-bCQ48esNp4.png)
足に固定するベルトは、革ベルトだとズレてくると思い
100円ショップで売っている、べんりベルトという名のゴムバンドで作ってます。
上に出ているベルトのおかげで別にふとももに固定せずとも落ちてくる事はないのですが装着が簡単なので……………..
赤いケーブル部分はサンペルカ3mmを切り出して
適当に赤に塗装してくっつけました。
✅靴
弟に普段使っている靴を持ってきてもらった。
特に何もしていません。
💚完成品💚
![](https://assets.st-note.com/img/1701088013001-3M3ggz7yVR.jpg?width=1200)
駆り出されてしまった可哀そうな弟
思ってたよりうまく出来たんじゃないか!?⁉⁉
やったぜぇ~!!!!嬉しいーー!!日陰者だーーーー!!!!!!!
ありがとうよ弟よ!!!!!!!
💩反省💩
▼3Dデータの作成
パーツ類の印刷データがblendrで作られている
本当はCAD系のソフトで作りたかったのだが、知識がなかった為次回に持ち越し、うまく使いこなせると良いな…..
無料ソフトだとだとCAD FreeもしくはFusion 360が良いみたいですね。
あと細かいディティールは端折っているので、今度はちゃんと作りたいですね…..
▼出力品の塗装
秋葉原工作室に持ち込んで塗装をしたのですが
量が多すぎたのと計画をせずに持ち込み塗装をしたため、細かい箇所はアクリル絵の具等で塗ることになりました。
アクリルはこすれるとすぐ禿げるのでダメですね。 これだけがっつり塗装するのであれば自宅に塗装できる環境があっても良いなぁっと思ったので、今度買って試してみようと思った。
▼サンペルカに合皮の貼り付け
これはどうもうまくいかなかった、乾くと浮いてしまう箇所あり
これは慣れかなぁ~
▼ジェットパックの垂れ
![](https://assets.st-note.com/img/1701088358295-Uv9qK5qbns.jpg?width=1200)
ジェットパックが良い重さをするため、衣装にそのまま着けてしまうと
重さで垂れてきてしまう
3Dプリンターオンリーだとどうしても重みが出てしまうので、服に穴をあけてランドセルみたいにしょう感じにした方がいいのか諸々考えた方が良さそう。
番外 スパレジェ製作
ビォンブレード
![](https://assets.st-note.com/img/1701087150125-m4oDn1Hkix.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701087185177-zAo7r2rTbC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701087191953-LGqc7XK7cJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701087200195-OzseGYhAAh.jpg?width=1200)
イベント楽しかったです~
ちょっと反省点は諸々あるので、次は完璧にしたいですね。