![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56080491/rectangle_large_type_2_63ec610fbe89c3bfe51fac1f13f7a26c.jpg?width=1200)
久しぶりに商品の写真を撮る楽しさよ。
こんばんは。クラちゃんです。
この前まで、靴屋の会社を1人でやってました。
靴は職人さんのいる工場で作ってもらっていたけど、お客様とのやりとりや発送、靴の企画やデザイン、作った靴の宣材ツール、写真やコーディネート、ホームページのテキストやSNS…いわゆる「誰もやる人がいない」ので全部自分でやってました。
#器用貧乏か
最高技術はないけれど
どれも愛着を持ってやってました。今日は友達に頼まれて商品写真を撮りました。楽しい仕事です。
写真を撮るのは美大時代から好きでした。
工業デザインだったので写真の授業は無かったけど、何となく沢山撮るうちに自分の好きなスタイルが見つかります。映画でアングルを発見したり。
会社に出入りするカメラマンさんに聞いたり。
ちなみに
版下の作り方はバイト派遣先の広告代理店で教わりました。
#お給料もらいながら
でも、長年お商売でのモノづくりなので作品ではなく商品を見せるのがすき。
自分の物がなくなったので今日は友人の靴下屋さんkuromeくつしたさんの撮影をお手伝いしました。
初見の商品を撮る
春夏に販売する靴下の撮影です。
写真の掲載許可はいただきましたので今日は何枚かここに残します。
今まで何年かはコラボした靴下と靴と一緒に撮影しました。
今回は靴下は初見の物が多く、商品企画から関わっていないのでちょっと慣れずに難しかったです。
でも楽しい写真撮影
これからお出かけする女の子の部屋をイメージ。
#一応イメージ大事
自然光が入る部屋でちょっと照明足すくらい。カメラはiPhone12 Proのスマホのみ。
調節して明るく仕上げるか、上みたいにシックにするかはkuromeさんに決めてもらえばいいかなと。
柄のものはモノクロもかわいいな。
撮る時からブルー系の統一感を意識。
ちょっとブルーっぽいフィルターを。
夏っぽく。これも少しブルーっぽいフィルターで仕上げてみました。
これまではこれからは
今までは撮影した後に、「さあて、これをどう使うかね」と思っていましたが、今回は1枚でもみなさんの目にふれて、商品が好きになってくれればっていう気持ち。
やっぱり作品の写真じゃなくて物が主役が良いなあという感じ。
今回は、お仕事というより友人のお手伝いなのでちょっとしたお仕事体験ってところですかね。
#キッザニアか
ポチポチお手伝いなどしている日々ですが、責任持ってやりますが仕事になっているのかな。
こういうのがどういうものなのかはやっていかないとまだまだわからないです。
とりあえずは今日も何か
ではまた