![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120845337/rectangle_large_type_2_43af6bc277f6eeb5b0091fe6d374e739.png?width=1200)
ANAのSFC会員になる道のり:その6 見えないマーライオンとジュエルと沖縄往復付きの帰国 【シンガポール最終回】
ガーリィラウンジの2階からこんばんは
シンガポールSFC修行の記録も最終回です。
言わないことにします宣言
次のSFC修行に明日から出るのでこれを越すと記憶もちょっと新鮮ではなくなると思い、少し急いで動画の編集をしました。
今回の動画もnoteと合わせてお楽しみください
仕事でもないのに夜中の2時までやったのは久しぶりです。そう思うと誰にも頼まれてないのに、何か熱中して時間潰しができるというのは、幸せなことだと思いました。そう思える自分もおめでたい。
道具としてMacを使いこなせる(と言うほどでもないですが)とか何か習得しておくとさらに楽しみは深く。
そう思うと英語をはじめ外国語やいろいろな知識、楽器とか、もっと頭に入るうちにやっときゃよかったと。いつから、今からでも始められるはわかってますがやる気になったらの話で。
あと、
娘や息子に言ったとしても今に精一杯でうるさいと思われるだけですので言わないことにしましょうか。
#ちなみに実の子供は育ち上がった息子一人
まだ自分だって毎日グラグラしているんだから仕方なし
明日もご安全に。
![](https://assets.st-note.com/img/1699182223644-a8rXt0zMcF.jpg?width=1200)
マーライオンは隠れてる
シンガポールも3日目で最終日になりました。
2泊3日は短いようでいて長くもあり。それは一人でやりたい放題なのもありますが、今回は早朝に到着して帰りも夜10時の便という時間的にはもう一泊したようなものだったからかもしれません。
最後になんだかんだ言って、次にすぐには来れないだろうからと見てなかった有名どころをさらいながら空港で遊んで帰ろうかと思います。
なんと言っても夜シンガポールの空港を出て家に帰り着くのは23時間後くらいですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1699182318564-OXba0FURuU.png?width=1200)
まずはマーライオンを目指してリトルインディアを後にしましたが、途中でフラトンホテルに通りかかりました。郵便局の跡地だそうで古いホテルではないけど建物は歴史あります。
こちらはマリーナベイサンズ同様に潤沢な資金でシンガポールに到着しないと満喫できないような気がします。ちょっとマイルとか貯めに貯めて元気なうちに一回体験してみたいです。
東京でちょっといいホテルに行ってみてもなかなか満足できない方もきっとご満足(な筈)です。
マリーナベイサンズもちょっとお土産買いに立ち寄ったけど、ドアの人とかもちろんショップの人とかちょっとしたトークでいい気分にさせてもらったので、自分もそういう接客のできる仕事がしたいなあと思ったりしました。
#そっちか
あ、でもリトルインディアでもバイトしたいな〜って思ったので接客業がしたいのかも。
話がそれましたが
マーライオンは2023年の12月まで改修中で隠れてました。小さいのが近くにあってそちらに人が群がってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699182438292-d1VkvIMlgB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699182474757-V8UYDp51Ja.png?width=1200)
オーチャードは銀座と六本木と表参道か
オーチャード付近もちょこっと歩いてみました。
東京で言うと銀座のような街とのこと。
マリーナベイサンズとは反対側ですが、こちらは企業のビルやホテル、高級ショッピングモール、日本の伊勢丹や高島屋など。ハイブランドもたくさん入ってます。
普段からこういうところで買い物しなくなってだいぶ経つので、用事も無いような気がしますが、ただただ歩くだけならこういう街は好きです。
「15年前とか20年前とかだったらこんなところで旅の勢いで少しは買い物したのになあ。今じゃ身につけて行くところもないよ」ってちょっと思ったけど、あの頃仕事と子育てに忙しくて使う時間も無かったなとも思ったりして。
「じゃあたくさん働いたし、もうちょっと蓄えを使ってこの旅を続けてもいいんじゃないか」
とか頭をかすってしまうような街。
#ダメっぷりです
#でもいいような気もする
![](https://assets.st-note.com/img/1699182765122-SsheadgebT.png?width=1200)
カヤトーストも食べたし帰るよ
この地域に来て敢えて食べるものでもないけど、そういえば食べてなかったとカヤトーストを最後に。。最初にすればよかった。
ココナッツミルクのカヤジャムというジャムをカリカリのトーストに塗って、温泉卵に醤油と(あっち風味の)胡椒を入れてつけて食べる甘辛あじ。
嫌いなわけがありません。甘いミルクコーヒーと楽しみます。朝食の味だそう。
東京でもまだお店があるようでこちらは近く行ってジャムを買ってきて家で再現する予定、近いうちに。
![](https://assets.st-note.com/img/1699182881709-M8PycJLOXD.jpg?width=1200)
空港ジュエルの滝がやっと見れました
初日来た時には朝早すぎて見れなかった空港のジュエル滝。
空港に早めに行ってみることができました。
一昨日圧倒されたんだっけ。
初日に感じた気持ちはあったのだけど、周りを囲む2,000本もの青々とした木々の間を探索できるフォレスト・バレーなるものは資生堂がスポンサーで、高さ40メートルの壮大なレイン・ボルテックスは香港の銀行のHSBC が「HSBC Rain Vortex」と名付けられスポンサーに。
世界のゴージャスな美しいものは大きな資本が動いてるんだと改めて悔しがったりして。
#そこで悔しがるのは違うとわかってますとも
![](https://assets.st-note.com/img/1699184509081-lDYeK3HcLB.png?width=1200)
SFC修行だったんでした‥
適当に組み合わせて PPポイントを稼ぐために組んだ修行乗り。
やってみたら素晴らしい発見と自分の世界の狭さを(単純なんで)教えられたような気が。長い間子育てと仕事で自分の好きなものは海の底の宝箱にそっとしまっていたんですもの。
#本当にそうやって時々思いながら20年過ごしたやばい母さんです
シンガポールー羽田でもう帰りたい
もうそりゃ、帰りたいですよ。東京住まいにとっては沖縄だって今まで1度しか行った事なかった遠くの観光地。
修行を始めてもう数回降り立ってますが、海外帰りに空港タッチですから。
羽田に朝の6時半頃ついて、沖縄行きは11時半。
一回帰ろうかと頭をよぎりましたが、それこそ『家タッチ』になってしまうので、羽田で温泉に入りました。ヴィラフォンテーヌの第3ターミナルのホテルの温泉です。ちょっと高いと言えば高いんですが何時間もロビーやラウンジにいたら私などボロ雑巾のようになってしまいそうだったので、さっぱりできて天国でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699184552916-Jw8NGFZTzz.png?width=1200)
羽田ー沖縄遅れました
しかし次の便は遅延。
向こうの滞在時間を少しゆったりしたのでまだ間に合いますが、気持ち的にまた疲れが出てきて。もう目を瞑って修行の心で。
(この辺りは動画でお楽しみください)
一旦シンガポールに行ってきたことを忘れてます。
なぜならスーツケースは羽田に預けていったからです。我ながらでもいい思いつきだと思いました。ちっさい荷物で修行できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1699185349813-dBYH6P2awC.jpg?width=1200)
沖縄ではもうフツーの沖縄タッチのつもりで
2時間半乗って那覇に着いた頃はもう一旦タッチの修行のつもりで過ごせたのは、羽田の温泉のおかげか?身軽な荷物のせいか。
追われている仕事がないのも(明日から仕事だーとかも無いし)
色々恵まれているポイントです。もう焦ってません。
これはいつか着くでしょって感じです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1699185399912-21DppfWbvA.png?width=1200)
那覇ー羽田空港 修学旅行と赤ちゃんと
帰りは夕方16時台の便、修学旅行と赤ちゃん連れでまた賑やかな機内。
うとうとしていたら、なんか狭い。
隣の人が大きくはみ出して足を広げてました。こういうのって寝て自分が隅っこに自ら寄っていた後だと言いづらい。
でもラインは守って欲しいよ。。エコノミー嫌いになりそうだ。
現地2泊3日でしたが機内入れると4泊5日っていうのでしょうか。
普通の旅行で考えると若干勿体無いですけど、SFC修行ってことで。
次回からは国内の日帰り中心の(主に那覇)1ヶ月ですが、今回で無事ブロンズまで到達したのであとはこなして、少しでも楽しく達成できたらと思います。
ここも飛行機修行な方が少しはみてくださるようになったと思うんですけど
これが終わったら何しましょう?(飛行機関連で)
年始から早速プラチナ会員としてもう一回のんびり修行もいいかなとか、いや紅組に挑戦とか(これはまだ早いと思ってますが)誰か教えて欲しいです。考え中。
まだでも修行半ば引き続き見守ってくださいませ
ではまた