![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123761888/rectangle_large_type_2_fed2ee3694cfffec3bca8545e48eafc4.png?width=1200)
ANAのSFC会員になる道のり:その11 羽田-那覇-羽田 プレミアムな朝食を!の巻
あとラスト2回。もう終わってるけど
ガーリィラウンジトラベルです。こんにちは
この2ヶ月、正確にいうと2023年9月27日〜11月30日で ANAのSFC修行をしました。この記事はyoutube動画がアップし終わったら書くというリズムにしているので実際にはもう最後のフライトも終わってます。
終わってからの感想は後日にするとして今回と次回は修行のレポートをメインに書きますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701846476959-yL14wixNwI.png?width=1200)
3回目の国内線のプレミアムクラスは
OKAタッチという沖縄と羽田往復が飛行機修行の定番なのは、やはり距離が稼げてコスパが良いこと。
電車もですが、短い距離を細切れに切符買うと初乗り料金をいちいち取られて運賃が高くなってしまうのと同じような感じでなるべく一気に長い距離を乗るのが特にSFC修行では良しとされてます。
#予算に余裕がある方は別です。
時間がない方は1日に2往復とか2.5往復とかして、なんか修行風味が出ますけど、私のこの後半修行は時間があるけどコストかけたくない人のやり方
『1日1往復を安い時間帯で』
みたいな感じで組んだので、動画やnoteに残すにはやはり「何もネタがなさすぎる」ってことで直前のアップグレードでいろんな時間のプレミアムクラスに乗って見ようという気になったということです。
ただ、単に疲れてきたから「なんかもう楽したい」ってのもありますw
2日前に狙いますとも
2日前の0時に予約アプリを立ち上げてアップグレードを狙います。
毎回トライしてはいたのだけど、なかなか取れず‥
この前は帰りと
乗り継ぎの短い便でプレミアムクラスを体験しました。
あとは乗れるタイミングの中では朝だけ未経験。もう修行が終わってしまう〜のぎりぎりで取れました。
ちなみに13000円くらいで取った早割のチケットに14000円足します。
(私が最初のチケット取ったタイミングの時に売っていたプレミアムは50000円超えてました。)
まあ、アップグレードと同時にポイントも倍付くらいの勢いなのでこれを挟んだ修行はグッと効率が良くなります。もうあと1日分は買ってあるので意味ないですが。
羽田の国内線ANAラウンジも写真の通り初潜入です。
飲み物はロイホのドリンクバー(ファミレス界では良い方)にお酒や牛乳、トマトジュースにあられ(機内で配られるやつ)みたいな感じかな。
でも中で働いていたバイトさん(ですよね?違うのかな)はすごく感じが良かったです。
早く国際線で使ってみたい。
1レグ目 羽田-那覇 8時30分 機内で朝食
![](https://assets.st-note.com/img/1701848791707-rsWK2MOChI.png?width=1200)
デニッシュパンのサンドイッチと食パンのサンドイッチ。鶏肉とほうれん草のスープにりんごのジュレ(←敢えてのジュレで)そしてオレンジジュースをもらいました。
ホテルのちょっとした朝食っぽい。
3食を(朝、昼、軽食)プレミアムクラスでいただいた感想ですが、昼食のフライトがやはりガッツリあって良かったなと思いますが、もし行きだったら着いたらなんか食べようかな〜の際にはちょっと向かないような。
私が今後旅行に使うなら夜遅く着いてしまう時か、帰りたくない帰りの便。
沖縄ー石垣の時みたいな短い便は3000円でアップグレードできてラウンジ使えるならアリかと!
(ビール飲み放題ですしねw)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850021950-pm3Nz3VDqJ.png?width=1200)
今回はおやつ総まとめってことで
今回も1時10分のフライトで買えるのですが、保安検査場の外に出て空港で買えるおやつの総まとめ。黒糖とちんすこう、サーターアンダーギーは我が家の定番おやつとなってますけど何か?(なんかおかしいな)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850211193-GW9j1Mrwmk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850223372-kkZIG8VEn6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850236129-ueaZZ5rxn6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850263980-ulrmUD8UtE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850280085-ddAbavN6Ah.jpg?width=1200)
もう、もはやお土産というより、通常の我が家もおやつ在庫という感じで。
ちんすこうは色々食べましたが、コッテリ甘い系では『雪塩ちんすこう』が。
サッパリ系では新垣ちんすこうが私は好みでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1701850628204-7ehtHULBow.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701850629734-zJFpkGHKCr.png?width=1200)
ただ、我が家は夜な夜な起きてPC作業やピアノ練習などする面々なので、ちょこっとつまめる小分けのカロリーメイト的存在になっているのかも。
小麦粉とラードでできているクッキーみたいな感じだからね。
#ちんすこうはカロリーメイト説
今後も銀座に行ったら『わしたショップ』で買ってしまう可能性が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701851064706-CsYy6YIbpE.png?width=1200)
2レグ目 那覇-羽田 13時30分(遅延)
帰りはエコノミーで窓際。
いつも通り景色を見ながら‥と思っていたけど残りあと1回。
帰りは夜の予定だから、この景色はもうしばらく見られないんだなと思う。
まあ、いつでも乗れば良いだけですけどまた修行をしない限りこんなに沖縄ばかり来ることもないかなと。
2ヶ月前の最初は飽きた飽きたばかり言ってましたけど、その後はまだまだ修行の身ではあれど色々考えながら動いたし、動画はまだ下手くそだけど一本目はもう見直すのも辛いくらいの仕上がりに見えてきたってことは、やはり手慣れてきている。(はず)
今後も老後までの楽しみにつながるように、イラレや動画のソフトは使い続けていきたいです。もうちょい上手くなりたく。
で、今回の動画です
撮影がうまくできない悩みあれど、文字の入れ方や繋ぎ方は流石に14本作ればちょいと慣れてきました。自分らしい面白さを追求したいものです。
動画の最後に言ってますが、諸々理由でSFC修行編は次回が最終回です。
今回にすることもできた‥とかできなかったとか。
動画短いので最後まで見てみてください。
ではまた
明日もご安全に