見出し画像

マカロックツアーvol.15〜あやかりたい!煌めきビューチフルセッション編〜ライブレポ風雑多書後編!!

藻です。やっと後半です。

この先マカロックツアーvol.15のネタバレありです。ご注意くださいね。


前半はこちらからどうぞ
(セトリの番号が8から9を飛ばして10になってるというアホすぎるミスがありますがご了承ください)

https://note.com/girl_my_friend_/n/n7b48fafe10cb


賢也さん側にポジショニングしてたので賢也さんへの感想がそこそこ多いです


10.溶けない
え!!!溶けない聞いちゃっていいんすか!!え!!!アルバム「ハッピーエンドへの期待は」(初めて買ったマカロニのCD)のライブ映像に収録されてらのを見て、ライブでいつか絶対聴きたいと思ってた曲です。緩急がエグくて超楽しいこの曲。ラップパートの「youth and moment ?」の声揃うところ、死ぬほどかっこよかったです。そこからのはっとり氏のたたみかけ、最高。うわー、また見たい、聴きたい

11.リンジュー・ラヴ
たまアリで聞いたのもう3ヶ月前ですか?信じられないですね。あ!!賢也さん側だったので賢也さんのキーボード捌き目に焼き付けてきました。正式メンバーよりキーボードの数が多いバンド、マカロニえんぴつです。特にラスサビの転調あたりからよりグワっとくるというか。(グワっとってなんだよ)oh my goodness のところでみなさん拍手揃っててマカロッカーまぢ最高☆賢也さん指パッチンされてた気がします確か。フェアリー。3ヶ月経ってマカロニが自分のものにした、感が強いです。使いこなしてる感、ありました。

12.two much pain
またまた曲前のギターの和音で次の曲を察知することに成功。マカロニが身に染み付いてる。今ツアーは野球ソングが来るだろうと予想していた藻です。もちろん大好きなtwo much pain がセトリのどこかに来るだろうと踏んでいましたが、いざ本当にライブで聴けるとなると心がもたないといいますか。リンジューからtwo much painて、、、マカロニさんは私のツボ押さえすぎじゃね????この曲の何がいいって、はっとりさんに「愛してる」って言ってもらえるところなんですよ!!!(他にもたくさんあるしとにかく名曲です)しかも!

  

   今でもあなただけを愛してる


ですよ!!!!は???ごめん、すごい、好き
ラストのこのフレーズの、愛してるのとこだけ楽器隊も一旦音沈めて、囁かれてからのまた盛り上け!みたいな流れまじヤヴァイ。やばいじゃないです。ヤヴァイです。はっとり氏のお声がたまらんでした。


余談ですが、野球知識皆無の藻、WBCを友達と見る際、三振は見逃しじゃなきゃいいとか適当なこと言ってました。マカロニで得た知識を得意顔でそれっぽく言ってました。はい。すみません。


13.幸せやそれに似たもの
マカロニ初期のライブで必ずと言っていいほど演奏されていた(らしい)この曲。個人的にですが、この曲はワンドリンクのある規模の会場で聴きたいと思っていたのでとても嬉しい。間奏の大ちゃんのキーボードパートがめちゃくちゃ好きなので生で実際に弾いてるところを見られて興奮が高まりまくる。そしてそこからイケイケギター!!!歌も、歌詞も大好きですが、この曲の私的山場はこの間奏なんです。ギター兄弟が上向きながらギター弾くのほんとに私の健康にいい。全曲に続き、この曲は「どうしようもないくらいにあなたが好きだって」とはっとり氏に言ってもらえる(気になれる)のです。最高。これでもかって〜からの全体的にびよーんと下がる感じ、ビリビリきます。全部好きなんで書ききれないっすね。

14.哀しみロック

セトリが、強いな。みつを

マカロッカー達楽しすぎてびょこびょこ跳ねまくってましたね。メンバーの皆さんも楽しそうでなによりでした。イントロきた瞬間に心の叫びが口から漏れました。サビではっとりさんの力入る歌声聞けたのでとても幸せです。アウトロで賢也さんとよっちゃん(多分)がヘイ!ヘイ!ってやるんですけど、そこ一緒にできたのがハイライトと言いますか。楽しかったです。CD聴きまくった成果めちゃでたなって今思いました。楽しすぎるあの空間、戻りたい、、

15.ワンドリンク別
Zeppといえば、ワンドリンク。
ワンドリンクといえば、ワンドリンク別。
声出しありのワンドリンク別を、心待ちにしてました。ワンドリンク別聞けたのは死ぬほど最高だったけど声出しできなくてちょっと悔しかった日比谷野音。ついに、ついに叫べる日が来ました。どれだけYouTubのワンドリンク別ライブ映像で渇きを凌いだことか、、。(マカロックツアーvol.1のライブ映像の毒キノコ時代のはっとりさんとても好きです。メガネ賢也さんもポイント。)
たったったたたーなべのよっちゃん!からのギターソロ、ほんとにほんとに大好きなんです。もうマカロニもマカロッカーもみんな勢いに乗っちゃてる感じでしたね。ワンドリンクべっつー!!!で声が揃った時の感動たるや。多分走馬灯に浮かぶであろう瞬間。私の人生初ワンドリンク別叫びは2023年4月7日のZepp YOKOHAMAです!Zeppのあの距離感、あの箱の規模でマカロニのあの熱量を浴びてよく生きて帰って来れたな私。

16.洗濯機と君とラヂオ
休ませないマカロニ。私的には前半で洗濯機で盛り上がる、という流れがほとんどだったので後半で聴けるのはまた新鮮。煽るはっとり氏。テンションMAX私。洗濯機の生きていこう〜とか歩いていこう〜のこう〜で下がる歌い方、ズルくないですか?始まってからずっとぴょんぴょこしてた私ですが、テンションMAXのため疲れ感じず。マカロニと一緒に私もライブ筋肉ついたかな、なんて思ったり思わなかったり。ついてることにしておこう。


17.星が泳ぐ
はい来ました〜骨太ロックナンバー〜。
いやー、ほんとに、ズルいですわ〜。堕としにきてますわ〜。ズルい男(達)(シャ乱Qのズルい女っぽく言ってみたかっただけです出来心です)
この曲演奏してるマカロニの皆さんいつもより5割増くらいかっこよく見えます。(もちろんいつもかっこいいですよ)余裕がある、と言うか、楽器を弾いてる姿がより際立つというか。貧相な私の語彙力では説明できませんので生で見ましょう。星が泳ぐのはっとり氏のスキャット大好きなんですが、今回近くで見れたして聞けたので発狂しそうでした。シャオシャオしてました。というか、星が泳ぐって余韻がえげつないじゃないですか。えげつないんですよ。いい空気がもわっとなるんですよ。楽器の音とマカロッカー達の拍手で音がもわってなるんですよ。それが、好きです。

MC
たしかここでMC。はっとり氏のお言葉。
記憶力がダチョウ以下なのでニュアンスですが、ここがあなたの居場所です的なことお話しされてましたね。MCまじで覚えられないのですが感動したことは覚えたます。マカロニえんぴつが居場所でいてくれるから頑張れるなと思いました。4月、新年度が始まってちょうど1週間のこの日。慣れないこともあるけれど、今日、マカロニのライブに来れてよかったと思いました。今日があるから、今日マカロニに会えたから、そしてこれからもマカロニがいてくれるから頑張れる、そう思ったのです。

18.ヤングアダルト
はっとり氏のMCからのタイトルコール。てっきりなんでもないよ、だと思ってた私、叫ぶ。全てが最高だ、このツアーやべえ。イントロで興奮のさなかふと前を見るとそこには衝撃の光景が、、、!!!



賢也さんがピック咥えてる〜!!!!


もうね、かっこいいなんて言葉じゃ足りないですよ。うひゃーとなら私。思わず手を叩いてしまいました。その時、賢也さん、目が合った気がする。そしてニヤッとした気がする。いや、欲を言うなら、ピック咥えてるのに気付いて興奮した私に気づいて思わずニヤッとしてたってことにさせてほしい。いや、そうだったのです。きっと。多分過去最高の精神状態で聴いたヤングアダルトでした。この曲になんども救われたし、掬われたし、多分これからも何度もお世話になる曲だと思います。


そして本編は終了。


encore


1.なんでもないよ、
ここでなんでもないよ、です。
はっとりさんの歌声が、本編で酷使した体に沁みる沁みる。あー好きだなーと思う。

また賢也さんの話をします。
なんでもないよ、のラストはランランララランランが声出しセクション。そこに入る手前、賢也さんを見ると、、、、??



イヤモニ外してる〜〜〜!!!!!



あーもう馬鹿でかい声で最大級の愛を込めて声出しましたよ!!!正直ちょっとあそこ歌っていいいのかなって不安に思ってる節もあったんですよ!!でも賢也さんイヤモニ外してるから!!!
歌いますよ!!!嬉しそうに聴いてくれるし!!!自分のポジショニングを褒めたい。


2.hope

何から何まで全てが最高です今ツアー。大ちゃんほんっっとにリズム崩れないですね。えげつねえ。以前何かのインタビューで、hopeのキーボードは緊張するという風におっしゃっていた気がしますが、抜群の安定感でした大ちゃん。hopeのサビ、はっとり氏の声の圧が最高で心地よい。最初ちょっと抑え気味に入ってベランダ〜でぐわっとなるの、とてもいいですね。君にはなれないや、たぶん、のところのや、たぶん、あたりのはっとり氏の声がちょっとキュってなるのが好きすぎました。トゥルリラってスキャット、可愛いですね。楽しいです聴いていてとても。春が始まるこの時期に聴くと頑張れる曲です個人的には。



そしてライブは終了。

とにかく楽しかったです。めちゃくちゃステージに近かったです。

以前大ちゃんがインタビューで、音色の切り替えにも注目して欲しいとおっしゃってたので、近近くでじっくり見てましたが、まじで切り替えすごかったです。

次はツアーファイナル、ユニコーンとの対バンにお邪魔する予定です。でもやっぱもっかいワンマン行きたいのでチャンスがあったら行くかもしれないです。お金はいつもないです。




やっぱマカロニえんぴつっていいですね。
マカロニえんぴつを好きでいる自分も好きです。
そしてずっと好きでいさせてくれる彼らが本当に好きです。ありがとうございます。


後半を書き終えるのに1ヶ月近くかかってました長々と文章を書くのは楽しいですね。過去のメモを掘り起こしてnoteに載せようかな。スキズに沼った話も書きたいな。気が向いたら、書きます。


藻でした。
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!