「発達支援事業所 ひらそるの芽」に対する評価の話
最近、色々なところから「発達支援事業所 ひらそるの芽」に対する評価を聞くことが多い。
そしてそのほとんどが良い話だ。
もちろん当事者のご家族の方々も同様にとても良く言ってくださる。
しかし、自分としてはそれだけではないはずというのも正直な気持ちだ。
確かに専門家は集めているし、出来るだけ色々なところともコミュニケーションをとるように心がけているが、まだまだ未熟な部分が多いのは自覚している。
実践でやっていくべきことはもちろん、研修としてもみんなに受けてもらいたいものが複数あり、それを全職員というと100万円程度は必要となる。
ひとつの研修で数日必要なものもあり時間もかかる。
先立つものは大切だ。
もし「発達支援事業所 ひらそるの芽」に寄付したい方がいれば、いつでも受け付けています(*´▽`*)
さて、冗談はさておき、「発達支援事業所 ひらそるの芽」の母体となる「合同会社ひらそる大牟田」では、コロナが落ち着いた段階でいくつかの研修を行っていきたいと考えている。
講師は数名声をかけていた方がおり、コロナが落ち着いたら一度連絡をとってみようと考えている。
個人的には発達障がいにおいて、県の中でもトップクラスの方々だと考えており、興味のある方はぜひnoteやgoogle、FACEBOOKのページを時々チェックしておいていただくと幸いだ。
支援者向けの研修や保護者向けの研修なども予定しており、興味をもってもらえるととてもうれしい事だ。
自分としてはもう一点気になることがある。
ひらそるの芽の評価、googleのページなどの部分にもかかることだが、☆いくつみたいな評価が誰もつけてくれてない事だ。
ぜひ皆さんの客観的な意見を聞き、今後の発展につなげたいと考えており、利用した方で評価つけても良いよという方はつけて頂けると幸いです。
(心の声)もしよければ高評価だとすっごい嬉しいです(/ω\)
あ~、早くコロナ終わってほしい。。。