見出し画像

インドネシアでの気づき

こんにちは。

前回のマレーシア旅行から約9ヶ月ぶり。
マレーシアは2回目だったのですが、新規の国はコロナ禍を経て実に5年ぶりとなりました。

今回はジョグ・ジャカルタとバリ島の2箇所を回りましたが、ざっくりと旅の所感を書き留めておきます。

■準備

いままでずっと地球の歩き方に頼っていたのですが、さすがにガイドブック片手に街を歩くのはシンドいなと思い、今回は初simに挑戦。
Amazonで現地対応のsimを事前発注。
ネットがあると便利なのは、リアルタイムで地図の情報をキャッチできること。
オフラインでもできるのですが、お店情報とか細かいのは調べられないので。
あと翻訳がすごい進化してるので、困った時はアプリ介してやれば旅がラクになります。
(ということは、スマホ無いと何もできないのですが、汗)

■観光
・ジョグジャカルタ


ボロブドゥールとプランバナンをメインに。外国人価格でそれなりにしますが本物を観る価値アリ!
市街地はそれなりに発展してますが、少し裏道とかはいると庶民の生活が垣間見えます。
電車の移動でも田んぼが見れたり、ローカルな風景を観たい方もオススメかと。

・バリ

The観光地。
場所によってカラーが異なります。
今回はウブドとクタをメインに(ほんとはジンバランも行く予定だった)行きましたが、お店の数が無数にあり、建物もそれぞれ異なるので、散策するだけで楽しいかと思います。
ちなみに美術館にも何箇所か立ち寄りましたが、あまりピンと来ず、インドネシアのアートてこんなものかぁという印象でした。

■物価

1円で105ルピア前後。
ケタを2つ削れば日本円という間隔なので、比較的分かりやすいけど、口頭で言われるとパッと頭に入らないんですよね。
屋台とかのご飯なら、200〜600円程度。
水が40円くらいで、日本の半分〜3分の1くらいの価格です。
ホテルもジョグジャカルタなら1泊6,000円で4つ星に泊まれました。
バリはハイシーズンもあってか、もう少し高めですが、日本よりは全然お得。
全体的にジョグジャカルタの方が安め、バリは観光地なので少し高めという感じです。

■食事

ジョグジャカルタはグデッグという混ぜご飯?みたいなのがソウルフードらしいのですが、甘ったるい感じでなんか形容し難い素材の味がしました。はじめての味なので、美味いとも不味いとも言えない。。。
その後食べたバリのご飯は基本的にどこで食べても美味しく感じました。
これは観光地クオリティ?それとも同じ国でも味付けが違うんだろうか。
個人的にバビグリンは2回食べましたが、日本でも出してほしいクオリティ!

■交通事情

ジョグジャカルタに関しては市街地ならバスを使うと安いです。(40円くらい)
google mapを使えばバスの情報もあるし、乗車員もガイドしてくれるので結構便利です。
バリに関してはタクシーがメインかな。
交渉系はモメるみたいなのでgrabとかgojekを入れるのが無難かと。(ちなみに私は空港以外はタクシーは利用してないです。)
長距離ならバスも出てますが間隔があまりなかったり、そして渋滞が当たり前なので予定を詰めすぎるとスケジュール狂います。
(ちなみに渋滞のせいでツアーに参加できませんでした。)
そして何より、インドネシアは噂通り慢性的交通渋滞が凄いこと。
道路は一日中ひっきりなしにバイクと車が行き交っております。
しかも歩道橋とか信号機がほぼ無いので、タイミングを見計らって反対側に渡るしかありません。
一番問題だったのは、ショッピングモールに行こうとした時、大きい道路を渡らなくてはならず、80kmくらいの猛スピードで車とバイクが洪水のように行き交っており、5分くらい見てても渡れそうになく断念したこと。
(これ、何デンリング?)
歩行に関してはほんと注意が必要です。

■使った金額

・6泊7日(現地4泊5日)
航空券 6,6000円
現地でのキャッシュ 43,000円
ホテル 30,000円(4泊)
ツアー 9,000円
お土産 7,000円
ビザ、交通費等事前決済 10,000円
合計165,000円くらい

■その他

旅の道中、たまたま20代の日本人と話す機会がありました。
最近の若い人はあまり海外に行かないって聞いたんだけど、実際その人の周りはあまり行かないとのこと。

コロナがあったから?
お金の問題?
そもそも海外に興味なし?

いや、自分も20代の時はまったく行かなかったけどさ。
その時とはまた事情が異なるんだろうなぁ。
なんか気になって聞いてみたのでした。

以上、インドネシアの所感でした。
今回は直前にフライトスケジュールが変更になったり、ツアーに参加できなかったりとトラブルもありましたが、旅にトラブルは付き物ってことで。
次回は台湾目指して、明日から日常を送ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?