![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84003700/rectangle_large_type_2_1785ae19d4a88c27e5f1b8b434b4825c.jpeg?width=1200)
髪質改善では意味がない
炎上しそうなタイトルですね (笑)
意味がないというのは 美容師さんは判りますよね
その髪に対して効果的であるかどうかってことですね
今回のゲストに関しては なんと3年近くも2か月周期で改善トリートメントして来られたそうですが 一向に効果が感じられない それどころかパサつきが気になるということで疑問を感じてご来店くださいました
いつも言いますが質なんてものは そもそも改善なんてするわけないんですよね 僕たちがやってることは せいぜい 質感の改善ですよね
言葉遊びの様ですが 実際 そういう事ですよね
もちろん 目的に応じて還元トリートメントや酸熱トリートメントは有効な手段です 僕もやりますからね
では 今回 なぜ効果が出なかったのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1659577544916-ObGNfGdqat.jpg)
アイロンされてますしオイル使ってるので それなりに艶はありますよね
![](https://assets.st-note.com/img/1659577599290-bjaBndoQHe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1659577607296-obtDRObWoK.jpg)
ということですね 根本的に癖毛なんですよ
これ解決してあげないから 何やってもダメなんですよね
矯正はしたことないそうです それは矯正に良いイメージがなかったからそうです しっかりカウンセリングしてないと こういうことも見逃してしまいますよね
例えば 今回矯正しますが、矯正して綺麗な土台を形成して そこに必要なトリートメントをしていけば 効果的ですよね
カラーもしてますし…
今回 カウンセリング 矯正して いつカラーして その後ケアーとしてどうするかという 一連のストーリーを提案させて頂きました
ご本人の髪質 問題点をできるだけ完結に説明し理解していただくという作業って意外とやってない美容室多いですよね
ゲストもこんなにちゃんと 髪の話してもらったの初めてと言われてました
いつも何 話してたんでしょうね (笑)
で 今回はカットもほぼ無の限定で矯正します
ついでに キンキンになってる色も放置しておくと良くないので カラーまでのつなぎとして 簡単に対応してますので 書いておきますね
癖も強くないし 簡単一発塗布の矯正なんでぜひご参考にしてくださいね
![](https://assets.st-note.com/img/1659578063437-qYa2Vnillf.jpg)
癖も伸ばしつつ 色味も補正するレシピです
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?