![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75625388/rectangle_large_type_2_77aa2949b468452873fb96237dbc9be0.jpeg?width=1200)
くびれスタイルを矯正とデジタルパーマで創ってみよう
最近?でもないか はやりの くびれ+外はねスタイル 可愛いですよね
ただ まっすぐと違って 動きと空気感が加わるともっとかわいいと思いませんか?
今回は そんなときのお役立ちレシピとなります
例えばなんだけど
![](https://assets.st-note.com/img/1648950089850-5KZ9JRiUlB.jpg)
毛量は 多めで ちょっと頭に張り付く感じで髪が生えてます
癖はそんなに強くないですけど 首回りなんかは じりじりとした
捻転系の癖があって本人はそれがすごく気になってるようでした
![](https://assets.st-note.com/img/1648950214779-3zYuSrcjTk.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1648950229944-mnkbbJh0XE.jpg)
髪質がわりと強固というか 硬めよりですから
多くて硬いとなると矯正だけ普通にしたら きっとヘルメットみたいになるんじゃないかと思うんですよね
そこで 今回は せっかく 跳ねてるんだから この状態を逆生かして
可愛い 流行りのスタイルに変えてみたいと思います
今回は先に全体のカラーから入りました
13レベルになるようにカラーしました
カットでは 主にレイヤー入れるのと 量と動きの調整が必須でしたので
僕のオリジナルのマイクロセニングに活躍してもらいました
あっ 先に仕上がり出しときますね
![](https://assets.st-note.com/img/1648950555581-yZaF7GeAIt.jpg)
ではどうやって これを造ったかというレシピに入りますね
ここから先は
662字
/
7画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?