![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82050433/rectangle_large_type_2_fa9711a43bdd5c584e0cc147707ebfd0.jpeg?width=1200)
毛羽立ち激しい超微シス毛矯正
質問の多い毛羽立ちの改善というか対象法ですが そもそも毛羽立ちはその原因によっても変わりますよね 物理的な要因なのか 薬剤とか施術が起因してのものなのか…どちらも難しのですが
今回はどうやって対応しているのかも知っていただこうと思います
こちらの場合 癖もちょっと独特なんです
![](https://assets.st-note.com/img/1656986759110-E8mJBEVAdZ.jpg)
一年の前に矯正されています サロンカラーとセルフカラーとミックス状態
しかも細い毛質で しかも耳から前は超軟毛です
癖の質も全く別物です
![](https://assets.st-note.com/img/1656986870423-AR3S1msqln.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1656986881599-wgEXkgrmhP.jpg)
バックはまだ良いとして
![](https://assets.st-note.com/img/1656986911690-8uReKVJ5Ge.jpg)
ご覧のようにかなり危険 もちろんカラーのダメージ蓄積はありますが 元来 毛質が超弱いです ストライクゾーンが激狭です
前髪と襟足 そしてオーバーセクションが同じような状態と思ってください
この部位は確かに癖はあるけど どちらかというと 加齢毛 微シス毛にありがちな 張りコシが弱くなってウネリに負けて蛇行が出てきてる感じです
今回どうやって解消したかをご覧いただきますね
きっと サロンにいるんじゃないか?こんな髪質の方
お役に立てると思います
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?