![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103641909/rectangle_large_type_2_60ccc4515030cc87ee2220fdf91049ab.jpg?width=1200)
やっと出口が見えた!手術までの日記と皇居散歩画像
…昨年の12月から、我慢と辛抱の日々でした...。
始まりは、12月2日。
初めて「皇居乾門散策コース」に申し込んで参加。
久しぶり会う友人と共に行くので、新作ソウタシエアクセサリー付けていきたいと思い、前日の午後からネックレス&ピアスの創作開始。
ソウタシエジュエリー制作には、とても時間がかかります。
まずデザインを決めて、配色を考えます。
ソウタシエは、専用コード平均3色(決まりはなく2色でも4,5色でも)とビーズパーツを合わせて作ります。
デザインと配色が決まったらいざ、創作スタート!
始めてしまうと没頭し、時間がどんどん過ぎていきます。
普段なら、「あぁ もう3時間経ってしまった.今日はこれくらいにしておこう」とか「一休みしてからにしよう」、となるのですが、
明日付ける、と決めてしまったので完成させたい気持ちで一杯です。
そして、無事ペンダントとピアス完成。
そして当日、皇居散策へ♪
空は青く冴え渡り雲の様々な形が楽しい。
木々や植物が美しく整えられて、気持ちよくとてもリフレッシュ出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642078/picture_pc_4281c41e15423500255da9fe95be4023.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642060/picture_pc_9f41a61fb65bac4b6abb5d89989b840c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642037/picture_pc_9eb12bc6e033a9787748d64b7d6a71c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642038/picture_pc_fec3576de9bb2edb77a62bfcd49ec10e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642041/picture_pc_3f38a19140c28ff8f88271809b4cfe3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642043/picture_pc_f686e2e8a209cf070c4d70e0459626c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642053/picture_pc_879e7750290d1e7c038a53990a742a0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642054/picture_pc_b6c6624a17aaee0a8a3dbd4cb424b424.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642084/picture_pc_c162ab2e79035613b26b0b55527139c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642055/picture_pc_1c40e75c3d4fea3bf293c872668752b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642056/picture_pc_68da124896ac81cdd9048a03a1e5697b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642057/picture_pc_36d85ef6d54bf1028ccb9038f0570bc8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642058/picture_pc_79ecfae16b012f66787917075a3078d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642059/picture_pc_fc4c52b151c0665fdbca2b001a3ec4d7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642062/picture_pc_d8e20f9098f90f33baaaffcaccf9d7ce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642063/picture_pc_7c04f5a604a108ae8380257efb163145.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642065/picture_pc_c3b5df94d50ae68ff0478e3d509d08dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642088/picture_pc_9f659429c0da86838943247cdb92bb98.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642067/picture_pc_190522a4ed5929ad63c6d98788912158.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642068/picture_pc_024715ac8c9057811f6d5ae13c68d5e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642069/picture_pc_ab9a526168912ca1052baff881861f6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642071/picture_pc_0c5072d4fbb42ef56544517098e91e10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642072/picture_pc_060fe99a6f186925391b11e392ec5466.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103642073/picture_pc_8dba3dad30eaff7a7d217b9d08d1c3e7.jpg?width=1200)
その後丸の内までさらに歩いて、あちこち巡りました。
翌日から、徐々に右目の瞼上下が腫れ始めました。
眼科は、土曜日は午前のみ日曜は休み。
月曜日まで待って、行きつけの眼科へ。
(この時点で、お岩さんのように腫れている...)
10年以上お世話になっている先生はあまりの腫れに驚いて
「なんでもっと早く来なかったの!?」。
紹介状を書いていただき、大きな病院への通院が始まりました。
それ以来、
止められてはいないけど、ソウタシエ創作はやめていた。
目を疲れさせる作業だし時間もかかるし。
さらに、好きなワインもやめた。
アルコールが目の腫れに影響する気がして。
(ビールは時々♪)
好きなことを2つやめたので、やはりストレスは溜まったと思う。
アマゾンでの買い物が軒並み増えたし、、、。
これもやっと、3/6の内視鏡手術で終わるはず(?)
【2/13】
手術前の検査。
9時から、レントゲン・尿&血液検査(採取)
心電図をB1で。
そして5階の眼科センターへ。
でも、なかなか呼ばれず、、。
【3/6】13:30手術開始
9:50 PCR検査、胸のレントゲンを済ませて5階のアイケアセンターへ。
受付は無しだったので、1階のローソンで食べる物を買い休憩室。
1時前に手術室手前でスタンバイ。
右目側は、10年近く涙管閉塞していたせいなのか
涙管を開通させるために入れる菅が、2人の先生が交代で頑張っても入らず…。
部分麻酔は、内側には効かないため圧迫され続ける痛さが応えました。
左側は、閉塞年数が浅い為入りました。
やっと終了して、立ち上がったらフラフラとふらついてしまったので、奥の空いていたベッドで1,2時間休ませて頂きました。
(帰宅する時、両目がぼんやりしか見えないせいか
最寄り駅からタクシーで自宅までの指示がうまく出来ずに、少し過ぎた所で下車。)
【3/7】
術後の確認。
【3/27】
21日くらいから、左目の涙道管あたりが内出血してるようで、赤茶色のめやにが出てまつ毛の上下が2,3本ずつくっ付いてしまう。1週間ほど続く。
【4/10】
2週間おきに2回も涙道管を入れてる左目が内出血するので、先生に伝えると「管がどこかにあたって傷がついているのかもしれませんね。」
私「抜く予定は、5月の初旬ということになっていますが、その時まで待っても涙道が通る確率が低いならそれまで待たずに、もう抜いて頂けませんか?」
先生「じゃあ、今日抜いてしまいましょう。」
で、処置室へ移動して抜いてもらいました。
入れる時は、手術室であんなに時間がかかったのに、痛みも無く一瞬で終わりました。
ああ、スッキリした。
私の場合、疲れは全て「目」にきてしまうようです。
なので、ソウタシエ創作も自分のために時々、
オーダー受けもぼちぼちしていく意向です。
※日記は、あまりお見せするものではありませんが、同じような状況の方へ何かの参考になればと思い投稿しました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![輝装心コーディネーター♪サカモトマサコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147403984/profile_b618581130bbfcee03c409671ffc0230.png?width=600&crop=1:1,smart)