![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164676675/rectangle_large_type_2_bdc76e016910a62b098ce2f628ddc80c.png?width=1200)
年齢を重ねると、肌は黄味(黄ぐすみ=黄土色)に寄っていく❗️(35)
(※画像は黄土色の背景に、友人のために作ったXマスのピンバッチ)
〜毎週金曜日は、パーソナルカラー&装い関連の記事を投稿しています。
Instagramもスマホもない2003年からパーソナルカラー講師として始動。
「コーディネートアカデミー銀座」で、初心者カラー講座、パーソナルカラーファッションのトータルコーディネートのアドバイス、小物合わせレッスンなど過去単独で25回以上開催。
カラーボトルセラピー・メイク&スキンケアなど、色に関わる資格も取得。
2020年からソウタシエのデュプロマも取得して
パーソナルカラーdeソウタシエアクセサリーを受注&創作。
(baseで1点ものブローチ販売中)
2016.電子書籍出版
「見ため力を上げる極意(色 肌 心)」
私の願いは「誰もが血液型を知っているようにパーソナルカラーを知って心身ともに豊かになり自分らしく輝いて、争いのない世界になって欲しい♪」です。
役に立つ記事だったな、と思ってシェア・いいねをして頂けたら本望です♪
コメントもお気軽に♪〜
人のお肌は、年齢を重ねていくのに比例してだんだんと黄みを帯びていきます。
パーソナルカラーがイエローベースの方はさほど、違和感はないのですが、ブルーベースの方は注意が必要です。
紫外線は、下地やファンデーションやパウダーで複数使いでカットし、
マイナスのお手入れ(クレンジング、洗顔)でその日の汚れはその日にOFF❗️
髪色も重要です。
白髪を目立たなくするために(誤魔化すために)多くの方が、明るめの茶色に染め始めます。
茶系はそもそもイエローベースの色です。
コレをブルーベースの方が安易にやってしまうと、
ブルーベース肌に溶け込まず浮いて見えたり、疲れて見えたり印象が薄くなったりなど「違和感」の原因に。
ブルーベースで歳を重ねて、ヘアカラーを考えている方は色選びは慎重にして下さいね♪
ファンデーション選びにも気をつけてくださいね!
(
来週金曜日に続く)
いいなと思ったら応援しよう!
![輝装心コーディネーター♪サカモトマサコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147403984/profile_b618581130bbfcee03c409671ffc0230.png?width=600&crop=1:1,smart)