![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139452888/rectangle_large_type_2_ed6539b87c3d9c7bbee39fcfc4dd6e24.jpg?width=1200)
青山にある「紅ミュージアム」に行ってきました♪
ずーっと行きたいと思っていた青山にある「紅ミュージアム」へ行ってきました。
伊勢半という化粧品の総合メーカーによるコンパクトなミュージアムです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139467187/picture_pc_c173491b423a1b1de8269e0b61106ee0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139467189/picture_pc_e736321a10415e349f75fa4c9a00b5da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139467191/picture_pc_092bd711b559d8856106ef4faf1c92ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139467195/picture_pc_8045bae5766e84508d86981970dae245.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139467192/picture_pc_920c67425ef1a09fdba847573eb48fc7.jpg?width=1200)
なぜ行きたかったのか、というと女性にとって口紅というのは特別な存在だから。
展示された年表を見ると、昔化粧で基本的に使っていた色は【赤】【白】【黒】のみでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139466820/picture_pc_aa40781d07dd4a59c8ad6f93ecdead4a.jpg?width=1200)
昔の化粧品、特にクリームや白粉のケースサイズが小さくデザインも素敵でした♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139466838/picture_pc_b55638cee841356af9100c13349e48e3.png?width=1200)
私の好きな中原淳一のイラストを使ったクリームもありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139466849/picture_pc_d0b617e44656531f55c0bf13b3ad652a.jpg?width=1200)
さらに、星座別になっているリップクリームも❗️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139466882/picture_pc_28a5345ead9ecff3e3ff71a92ce6f5dd.jpg?width=1200)
紅の赤は、「紅花」から出来ていて赤い色が出るのは何と1%だけだそうです。
ほとんど出る色は黄色になってしまうとか。
紅を付ける体験をさせて頂きました。
紅筆に少しの水を付けて、紅を溶き唇に塗ってみました。
凄く不思議だったのは、水の付いた筆を付ける前は、表面が玉虫色に輝いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139466916/picture_pc_3fcf614e4106568daa612e8e13f62058.jpg?width=1200)
そして、付ける人の唇の色によって
色が変化します。
私は、サーモンピンクのような色になりました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![輝装心コーディネーター♪サカモトマサコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147403984/profile_b618581130bbfcee03c409671ffc0230.png?width=600&crop=1:1,smart)