9/25イヴ・サンローラン展へ行って来ました
20日から始まった「イヴ・サンローラン展」。
25日に行って来ました。
開催情報は、ずっと前々からチェックしてました。
(色彩が好きなアーティスト、ファッション、アクセサリー展などは行くようにしている)
ディオール展の時も早々にチェックしてとても楽しみにしていたのですが、持病の悪化で手術2回など思いのほか日数を要してしまいいざチケット取ろう!と思ったら、時すでに遅しでした。
〜〜〜〜〜
新国立美術館の直結駅「乃木坂」に午前中到着。
美術館へ向かうと、チケットを求める列が出来ていました。
前売り券予約しておいて良かった♪
(平日の割に人が多い?)
会場へ入り音声ガイドを借りた。
ガイド説明によると、
タキシード、サファリジャケットは元々男性用。
タキシードの襟上部がツルッとした生地になっているのは、着用する男性が葉巻のカスを落とした時、さっと落とせるからだとか。
【ファッション(流行がある)より「スタイル」が大事】byサンローラン。
(ごもっとも!)
撮影OKのフロアには、私が気に入った服はあまりなかったけれどせっかくなのでパシャ♪
全体を通しての感想は、
「あ、こんなデザインの服は子供の頃から今までも結構着てたかも?(私はブランド志向ではないけれど)」と思う服が何点もあって、本当にサンローランのデザインはファッション界に多大な影響を与えてきたのだと改めて感じたのでした。
※残念だったのは、トートバックが品切れだったことと(見本を見て良ければ買ってもいいかな?と思ってたのに見本も無し)、グッズの種類の少なさ。
ミュージアムグッズって、買う買わないに関わらず「鑑賞後の最後の盛り上がりの場」なので大事なのです。
イヴ・サンローランについて
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読み下さりありがとうございました。
内容が気に入って頂けましたら、サポートをお願いします♪
頂いたサポートは、今後も書き続けていく意欲&新たな活動費とさせて頂きます♪