帰る途もつもりもない@合田佐和子展
三鷹市美術ギャラリーへ初めていきました。
三鷹を通る用事があるのは、いつも月曜日。
(休館日だから鑑賞できず。)
ポスターの銀幕女優を描いた絵に添えられた
「帰る途もつもりもない」という言葉に
なにか潔さを感じて鑑賞したくなりました。
合田佐和子(1940〜2016、高知出身)は
オブジェ、絵画、写真など時代によって表現が
どんどん変化していく美術家でした。
奇怪でエロティックな少し怖い作風の頃は
唐十郎や寺山修司によるアングラ演劇の
舞台美術やポスター制作を手掛けました。
70年代からは、独学で油絵を始めて
往年の銀幕俳優たちのポートレートを描きました。
(絵はがき3枚買いました♪)
80年代のエジプト滞在を機に、一転して
明るいパステル調に変化しました。
一つのスタイルに留まらずに繰り広げられた
仕事は、美術の「正史」からは外れた特異な
存在と見られていました。
没後初の個展となる今回の大回顧展では、
300点を超える作品が展示されていて
とても見応えがありました。
途なきみちを駆け抜けた一人の美術家・合田佐和子。
【多様性】が受け入れられるようになった現代に
存在していたら、、、、と
少し残念な気持ちになったのでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、多感な10代の頃に寺山修司の詩集を
愛読していました。
表紙の絵と挿絵は、宇野亜喜良。
だから、私の記憶の中ではこの2人はほぼセット。
そんなことを思い出しながら帰路につきました。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読み下さりありがとうございました。
内容が気に入って頂けましたら、サポートをお願いします♪
頂いたサポートは、今後も書き続けていく意欲&新たな活動費とさせて頂きます♪