![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128937156/rectangle_large_type_2_910bccfb341a01fa2f9ae649f0e47fc5.jpeg?width=1200)
2024年1月 旭山動物園 冬のペンギン散歩
2024年1月、冬の旭山動物園へ行ってきました。
目的は、冬に雪が積もった時だけ行われるペンギンの散歩です。
午前11時から1回目の散歩。
午前はお客さんがむちゃくちゃ多くてギューギュー詰めで場所取りがものすごく大変です。でも、太陽が高くて明るいので、写真や動画が綺麗に撮れます。
これは、午前の散歩コースの折り返し地点。
北海道旭川市 旭山動物園
— 銀野舎 和佐 (@ginnosha) January 19, 2024
2024年1月
冬のペンギン散歩
折り返し地点で鑑賞~
ペンギン達が真正面からズンズン迫ってくる!
遠ざかっていくペンギンの背中もカワイイ♪#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #ペンギン #ペンギン散歩 pic.twitter.com/XheOHgLotx
ちなみに、折り返し地点は知る人ぞ知る人気ポイント。
ペンギンを真正面から見れて、ペンギンが目の前にいる時間が長いです。
とても見やすい場所なのですが、スタート地点から最も遠いのと、もっとすぐ目の前でペンギンを見たいと思う人が多いようで、人が少なくて空いていることが多いです。(※必ず空いているわけではありません)
北海道旭川市 旭山動物園
— 銀野舎 和佐 (@ginnosha) January 26, 2024
2024年1月
冬のペンギン散歩の折り返し地点の全景
知る人ぞ知る人気ポイントです
真正面から歩いて来て、折り返して向こうに歩いて行く
ペンギンまでちょっと距離はありますが、ゆっくりじっくり見れます#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #ペンギン #ペンギン散歩 pic.twitter.com/8Z5dXDePZY
冬のペンギンの散歩のコース沿い、カバ舎の隣にイベントホール「旭山動物園号ひろば」という建物があります。
自由に入れて、ストーブがあって暖かいです。
午後からのペンギンの散歩も見る為に、ここでちょっと休憩。
北海道旭川市 旭山動物園
— 銀野舎 和佐 (@ginnosha) January 25, 2024
2024年1月
イベントホール「旭山動物園号ひろば」
冬のペンギンの散歩のコース沿い、カバ舎の隣にあります
ストーブがあって暖かいです
散歩を見て寒くなったら、中に入って休みましょう#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #旭山動物園号 pic.twitter.com/6RVfhzYRZJ
午前2時30分から2回目の散歩。
午後になると、お客さんは格段に減るので見やすいです。でも、冬は太陽が低くなるのが早くてもう薄っすら暗くなるので、写真や動画はあまり綺麗に撮れません。
これは、散歩コースを帰ってくるところ。
北海道旭川市 旭山動物園
— 銀野舎 和佐 (@ginnosha) January 12, 2024
2024年1月
冬のペンギン散歩
楽しい♪
可愛い♪
1羽だけ寄り道しちゃう(笑)
そういう子いるよね~#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #ペンギン #ペンギン散歩 pic.twitter.com/BeFqBuinNr
午後はお客さんが少なくて動ける余裕が充分にあるので、ペンギンの散歩を見てペンギンが目の前を通り過ぎたら、自分もコース沿いに一生懸命に歩いてペンギンを追い越して先回りしてもう一度見る、ということが可能です。
先程とは違う角度でまた写真や動画を撮れます。
北海道旭川市 旭山動物園
— 銀野舎 和佐 (@ginnosha) January 22, 2024
2024年1月
冬のペンギン散歩
目の前を通り過ぎていくペンギンちゃん達
近っ!!
ちなみにこれは、午後の散歩でコースを帰ってくるところ#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #ペンギン #ペンギン散歩 pic.twitter.com/nzalK6SUaw
1年ぶりの冬のペンギン散歩。
可愛かった。楽しかった。