毎日の過ごし方
こうかんnote企画第二弾。
お題は『毎日おはようからおやすみまでどんなふうに過ごしてるの?!』です。
ライフサイクルは?
そもそもどんなサイクルで働いてるのかを先に書いておきます。
◯病院勤務(リハビリ)
◯4週8休+祝日休みのシフト制
◯休みの曜日はバラバラ
◯連休とかもそこそこ自由にとれる(とる)
◯勤務時間は3パターン。
普通が8:30〜17:00、
早番が7:30〜14:50、
遅番が8:30〜18:30です。
早番・遅番はそれぞれ月2回ずつくらい。
では次に具体的な一日の過ごし方!
仕事の日
ここでは一番多い普通番の日のスケジュールを記します。
06:40 目覚める、起きたくないのでスマホ
07:00 ベッドから出て着替える
07:05 冷凍ごはんをチンしつつトイレへ
07:10 お弁当作り
07:15 顔洗う、コンタクト入れる
07:20 化粧する
07:30 朝ご飯(主にトースト)
07:40 皿洗い、ゴミをまとめる
07:50 出発
職場までは夏はチャリ、冬は徒歩。
08:20 到着、着替え
08:30 掃除、会議
09:00 診療
12:00 休憩、必要に応じて書類仕事
13:00 診療
16:20 書類
17:00 退勤
残業は基本しません!定時で上がれるように仕事を組み立てる!明日できることは明日やる!
で、日によって買い物して帰る。
17:40 帰宅、ご飯作る
18:00 夜ご飯
ここからは、調子が良ければアコーディオンの練習。
疲れて何もしたくない日はストーブの前でだらだらテレビ(酒&おやつを摂取しながら)。
そして理想の日…
20:30 入浴
21:30 寝る準備
22:00 ベッドに入って日記を書いて寝る
ダメな日…
23:00 気合いでシャワー
00:00 なんか日付超えちゃった…早よ寝よ
去年はダメダメな日の割合がかなり多かったです。8割くらい。笑
今年は理想の日の割合を増やして、筋トレも組み込みたいぞー!
休みの日
休みの日は、8時頃までには起きて午前中に家事済ませて、昼寝したり録画した番組見たり日用品の買い出ししたりアコーディオン弾いたりしてたらあっという間に夜になる!
気が向いたらおかずの作り置きしたりすることもあります。
あと12〜1月は実家の仕事の手伝いも結構してます。
コロナ禍の休みはだいたいこんな感じだなー。
本当はウィンドウショッピングしたり友達と遊んだりしたいよねー!!
てか飲みに行きてーーーー!!!!!!!!!
ライブも行きてーーーー!!!!!!!!!!
旅行も行きてーーーー!!!!!!!!!!!
ああ早くコロナ収束しないかな。
ってことで次のnoteのテーマは『コロナ終わったらやりたいことベスト10』でどうかな!
TIME is MONEY
時は金なり!
自分の時間をコントロールして自由に使える生活って、この上ない贅沢だと思う。
でも自分を律して生活リズムを整えるのって難易度高いし、私は急な予定変更とかもちょっと苦手。
だから、決まった時間に出社して決まった時間に帰れて休みの日はしっかり休める今のスタイルは気楽でちょうどいいです。
その中で、できる限り自由な時間を作って、趣味や楽しいことにエネルギーを注ぎたいんだよ〜!なかなかできてないけどー!
ということで。
みなさんは日々の時間をどんなふうに使っていますか?時間はすべての人に平等に与えられるものなので、それぞれの使い方、気になります。
よかったら教えてねー!!