![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11021734/rectangle_large_type_2_7cc026ffeea8a82efcbffd19af5ea892.jpeg?width=1200)
毎日ポジティブに生てもいきなくても良い
私はここ半年ほどポジティブガール気味に生きている。
大好きなYouTuberにあさぎーにょという金髪のヘンテコポップな女の子がいる。
年下なんなけど新しい夢の追い方を実践して形にしていって姿私にとっては師匠!!!と呼びたくなるような存在。
そんな彼女が一年程に出したMACのチークを落として割れてむっちゃ悲しいというピンポイトすぎる動画が私は大好きなんやけど、その中での「ポジティブって最強やねん。」っていう言葉にごーん!!と頭を打たれてた。
チークが落ちて割れてしまって悲しくて一日憂鬱な気持ちを過ごしても良いし、チークが私のけがをするかもしれない身代わりになって守ってくれたんやと思ってもどっちでも良いんだよ
と教えてくれた。
この「どっちでも良いんだよ」っていうのがゆとり世代の私にはぴったり寄り添ってくれた。
当たり前みたいにおはようございます!ってキラキラ笑顔で言える日もあれば、スターバックスで甘いラテを飲んで「ちょちょちゃんは最近がんばりすぎやで」と自分を甘やかさないとやってられない日もある。
毎日ポジティブで笑顔キラキラガールなんてできっこない。
っていうかそんなんやらんでいい。
でもどっちでも良いなら、元気がある時はハッピーな考え方をしてあげてもいいんちゃう?なんかそっちの方がお得やんっていう関西人丸出しの考えを選ぶことにした。
肌の調子が良くてちょっと元気がある日に、朝イチの挨拶を笑顔でおはようございます!はそう難しいことじゃない。
でもそれを繰り返している中で、私のイメージは挨拶が気持ちいい元気の良い人っていうものになった。
ちょちょちゃんの挨拶を聞くと元気でるわ!といってもらえるようになった。
少しだけポジティブな気持ちになってする行動をして輝くと周りを照らすことができたし、逆に私が元気じゃない時は、周りの光に照らされて元気をもらうことができた。
でも、私は誰かのためじゃないと頑張れへんから、今まで自分を輝くことに対してなんだか目立ちがり屋で独りよがりな行動な気がした苦手やった。
でもそうじゃない。
私が輝くことでしか周りを照らすことはできないんやって思った時、思いっきり失敗したって「痛いねん!」といいながら起き上がって笑って前に突き進んでいく自信と図々しさがほしいと思った。
その一歩が脳内ハッピーガールと立ち上げたハンドメイドブランドだったりする。
脳内ハッピーガールを筆頭に無理なく前向きな人に寄り添うとポカポカして日向ぼっこしてるみたいに気持ち良い。
これが「人モテする」の要素なんやと思う。
私の前向きってちょっと頑張ってるパワーで押し切る感じやねん。
まだまだ無理なくのレベルに達することができひん!きっとゆるーくっていうのが苦手なんかもしれへん。
どうしたらいいんやろーと正解が欲しくて悩むこともあるけど、やっぱり自分のワクワクすることを信じてて前に進むしかないんやろなぁとを思いながら、今日もスタバの甘ーいラテを飲んでます。
参考動画
#エッセイ #コラム #新生活 #人モテ #ポジティブ #自信を取り戻そうPJ #あさぎーにょ #夢
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょちょ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10514842/profile_58f6f64ab20dd06db4f2a166ad65a964.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)