見出し画像

絵を”聴く”瞬間/「機械ノ音展」感想

ヴァニラ画廊で行われている「機械ノ音展」に行ってきました。

画像1

(写真は展覧会のフライヤーを撮ったもの)

国内・国外を問わず様々な場面で活躍されている、総勢13名のアーティストが参加。「メカニズムと身体」「有機物と無機物」をテーマにした作品展です。

今回は、ポスターにも使われている作品を描かれたShichigoro-Shingoさんと、SRBGENkさん・雪駄さんを目当てにお邪魔してきました。お三方は勿論、初めて知る方の作品も観ていて楽しかったです。

会場内は1時間入れ替え制で、平日の昼頃というのもあってかじっくり観られました。たまたまShichigoroさんにもお会いでき、とっても素敵なステッカーも頂きました。ありがとうございます!

以下、鑑賞後に思ったことです。

絵から発せられる香りと音

以前、友人とミュシャ展に行った際、ある作品を見て「匂いを感じるよね」と盛り上がったことがありました。スラブ叙事詩という大型作品のなかの一つで、夜空と植物のある大地が印象的でした。その絵を前にして、草の匂いを感じました。

勿論、絵に草の香りがつけられているわけではないのですが、絵を目にしただけで匂いを感じる感覚がありました。ああ、絵ってすごいんだなと、直感的にその力を再確認する出来事でした。

今回の「機械ノ音展」でも、それと似たようなことが起きました。会場内では機械音がBGMに流れているのですが、それだけでなく、作品から音がした、ような気がしました。

そこで、以前Shicchigoroさんの作品を初めて見たとき、「煙を感じるな」と考えたことを思い出しました。画面から、スモークがこちらに焚かれているような感覚でした。

煙も音も、当然していないはずなのに、そこに感じる。感じさせられる。不思議で面白いものだなあと思います。

歯車や部品がガチャガチャとバラけるような音耳鳴りのような低い音地面を揺らすような轟音。それぞれの作品から発せられる「音」に耳を傾けに、是非足を運んでみてください。

※記事のタイトルは「絵を”聴く”瞬間」にしていますが、立体作品も結構多く、見応えがありました。立体作品が好き! という方にもオススメの展覧会です。

「機械ノ音展」
場所:ヴァニラ画廊
会期:2021年1/23(土)~2/4(木)まで
料金:オンラインチケット500円・当日チケット700円(展示室A・B共通)
※当日チケットは予定枚数に空きがあるときのみ
●会期中無休、平日12:00~19:00、土日・最終日12:00~17:00

詳細は、ヴァニラ画廊公式ホームページまで。

いいなと思ったら応援しよう!

青井いんく
スキをしていただけると嬉しいです :)