![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141761699/rectangle_large_type_2_60f8fc3f5c31f974a8190da178fa0af0.png?width=1200)
【魂ってなに?】ソウルとスピリットの違いを知ると、自分と宇宙が響き始める
=======================
このnoteは、栞出版の編集長シオリが
"宇宙からの源泉掛け流し番組"「銀河の湯」から
湯当たり注意の源泉情報を
"ちょうどいい湯加減"で、お伝えするブログです。
=======================
おはようございます。
栞出版 編集長のシオリです。
今は、月曜日の朝4時。
早く目が覚めた今日は、心地よい雨の音を聞きながらこの記事を書いています。
5月も終わりですが、雨の朝はまだ少し肌寒さを感じますね。
みなさんも風邪を引かれないように、お過ごしくださいね。
突然ですが、皆さんは「魂」ってなんだと思いますか?
「死んだ人は魂になって、天国に帰っていく」とか、「大切にされた職人の道具には、魂が宿る」とか、スピリチュアル的な意味だけでなく、日常でも聞くことのあるキーワードですが、実際のところ、私もよく分かっていませんでした。
今回、第10回目の銀河の湯で、惣士郎さんと大ちゃんが、「ソウルとスピリットの違い」についてお話されていたので、「これだ!」と思い、記事にまとめてみました。
みなさんの魂も私の魂も、喜んでくれると嬉しいです。
2019年4月19日
第10回「ソウル、スピリットの違い」
大ちゃん
惣士郎さん、今日もマニアックな話をしてもいいですか?(笑)
「魂(たましい)」って日本語があると思うんですけど、英語に訳すと「スピリット」と「ソウル」っていう二つの訳が出るんです。この違いって、改めてなんだろうって考えているので、改めて整理できたらと思っています。
惣士郎さん
懐かしいね。ドリカレ時代(2008年前後)から伝えていたことだけど、「身体・頭・心」の三つのバランスを整えると、人生のバランスがとれるって話をしていたね。言葉で説明するよりも、先に図解を見てもらうといいと思うよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715214882316-fPRYxu5lRT.jpg)
惣士郎さん
まず、僕らの「身体(ボディ)」があるよね。そこから、外側に広がっていって「感情(Heart)」があって、次に「霊(スピリット)」があって、最後に「魂(ソウル)」があるんだよ。
大ちゃん
なるほど。スピリットを「個人」、ソウルをみんながつながっている「全体」としてで捉えているということですね。
惣士郎さん
そうだね。肉体から始まり、ソウルへと広がっていくけど、それらは常に関係し合っているんだよ。だから、「スピリチュアル(霊的世界)」だけを扱うのではなく、僕らの基本である肉体、個人の特性や「らしさ」を生むハート、感情とハートの掛け合わせから生じる感情、それらを包含するソウルと繋がるためのスピリットの力。これらをバランスよく統合することだね。
続く・・・・。
みなさん、どうでしたか?
私はこの回を見て、「体って大事!!」と改めて思いました。
自分という肉体を大切にすることから、肉体を超えた世界や宇宙まで広がっていくんですね。
例えば、毎日の家族の食事作りは大変だけど、すごく大事な役割をさせてもらっているのかもしれない。
いつもの家事のひとつひとつに気持ちを込めていくことが、ソウルやスピリットの力を引き出すための土台つくりのように感じました。
皆さんは、どんなことを感じましたか?
よかったらぜひコメントで教えてくださいね。
栞出版
編集長シオリ
【銀河の湯コミュニティ】
・新月と満月の月2回、メルマガと一緒に最新の動画が届きます。
・惣士郎さんと大ちゃんに質問ができます。
・惣士郎さんと大ちゃんにzoomで会える「銀河の間」(不定期)があります。
【打たせ湯会員できました!!】
・月2回の動画配信の後、オンラインシェア会があります。感じたこと、わからなかったことなどを語りませんか(惣士郎さん、大ちゃんはいません)。
・私たちと一緒に『銀河の湯』noteを書くこともできます。
内容を深めたい方、銀河の湯を書いてみたい方、お待ちしています。