![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109093771/rectangle_large_type_2_17d41e73bb971b0d09f36d24603424b6.png?width=1200)
LivingをAnywhereでCommonsな働き方をしたらどんな出会いにワクワクするのか(ほぼ、こじつけ)
はじめに〜LivingAnywhereな暮らし〜
場所も時間の制約も、私にとってちょっと苦痛です。場所に縛られないことでどんな自由が手に入るのか(手に入らないかもしれない)というテーマはフリーランスになった頃、フリーランスの最大のメリットはコレじゃ!と思い込んでいました。でもいま、フリーじゃなくても、やれてる人は増えています。
では、暮らしの方はどうでしょう。
正直、考えてなかった。介護しつつ、なんとか自由時間を捻出できないかって、チャレンジしていますが、生活を丁寧に豊かに、潤うことについて気がつけば無頓着になっていました。
拠点を変える生活について
今回は生活を軸に考えて、そしてその場所でたまたま仕事をしている、という設定で、お仕事以外でワクワクが生まれる瞬間を見守ってみようと思います。
活動報告
地元の方のインタビュー、noteで報告してみます。
それぞれの暮らし向き、幸せ、日々思うことなど、出会いが楽しみです。
本記事は、わたし個人が行う「働き方実験」についてまとめていく目的で書いていきます。
もし、「研究員制度」にご興味のある方はこちらご覧ください。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/