![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90582153/rectangle_large_type_2_bfb60e73768ae205e7ef8493263eefa9.png?width=1200)
Tezos NFTのはじめ方
はじめに
TezosチェーンのNFTを初めてみたいという方向けにTezosチェーンでのNFTの購入までの手順を解説していきます。
購入までの流れ
NFT購入までの大まかな流れを説明しておきます。下の様な手順を踏んでTezosチェーンのNFTを購入することができます。
Tezosウォレットを作成
暗号資産取引所に口座を開設
取引所でTezosを購入
Tezosを取引所の口座から自身のウォレットへ送付
TezosでNFTを購入
図にもしてみたので、ざっくりとイメージを掴んでもらえると購入までがスムーズにいくかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1667652887451-UhWgctQ91J.png?width=1200)
以降で各手順について説明をしていきます。
Tezosウォレットを作成
Tezosウォレットを作成する方法はいくつかありますが、ここでは代表的な2つをご紹介します。
お好みの方法でウォレットを作成して下さい。
KukaiはGoogleアカウントやSNSアカウントと紐づけて簡単にウォレットを作成できます。詳しくは下の記事で作成方法を解説しています。
Templeは複数ウォレットを一括管理できます。詳しくは下の記事で作成方法を解説しています。
暗号資産取引所に口座を開設
NFTを購入するためには暗号通貨であるTezosを購入する必要があります。Tezosを購入するには暗号資産取引所に口座を開設しましょう。
国内の取引所でTezosを扱っているのは下の2箇所です。
どちらの取引所でも良いですが、bitFlyerは購入したTezosを外部に送付する際に0.1tezの手数料がかかる様です。GMOコインは送付の手数料はありません。
口座開設までは下の様な流れになっています。
基本情報登録
本人確認書類の提出
審査を通過すると口座開設完了
口座開設は各取引所のサイトを確認して進めて下さい。
参考に各取引所のサポートページをリンクしておきます。
GMOコイン - 口座開設のご案内
bitFlyer - 仮想通貨のはじめ方
取引所でTezosを購入
口座開設が完了したら、Tezosを購入することができます。日本円を取引所口座へ入金し、Tezosoを購入しましょう。
購入は各取引所のサイトを確認して進めて下さい。
参考に各取引所のBitcoinの購入方法をリンクしておきます。Tezosの購入も同様の流れでできるはずです。
GMOコイン - ビットコイン(BTC)の買い方は?
bitFlyer - ビットコインの買い方を教えてください。
Tezosをウォレットに送付
Tezosの購入を終えたら、取引所で購入したTezosを自身のウォレットに送付します。
取引所の口座から送付をする手順については下のサポートページが参考になると思います。
GMOコイン - 暗号資産の送付方法を教えてください
bitFlyer - bitFlyer で購入した暗号資産を外部に送付する方法を教えてください。
送付先である自身のウォレットのアドレスは「Tezosウォレットを準備」の章でリンクしたウォレット作成記事に確認方法を記載しているので参考にして下さい。
NFTを購入
自身のウォレットにTezosを用意できたら、NFTを購入することができます。
Objktで購入
Objktでの購入方法は下の記事で解説しているので、こちらをご覧下さい。
おわりに
TezosチェーンのNFTを初めてみたいという方向けにTezosチェーンでのNFTの購入までの手順を解説していきます。
不明点や詳細を解説して部分があればコメントやTwitterでご連絡ください。
筆者: ギン(Gin)
ジェネラティブアーティスト
2021年4月よりTezosチェーンにてNFTに取り組み始め、fxhashを中心にジェネラティブアートを発表。
Twitter(JP): https://twitter.com/gin_graphic
Twitter(EN): https://twitter.com/ginzi_o
Objkt: https://objkt.com/profile/ginzi/created
fxhash: https://www.fxhash.xyz/u/ginzi_o