サブスク制のWEB制作って実際どうですか?|お客様の声:Aster -ethiopian leather-
今回は、ギンエンのWEB制作プランをご利用いただいた Aster -ethiopian leather- 代表の海老澤敦子さんに、ご利用いただいた感想を聞いてみました。Q&A&A(お手紙のような形式)になっています。ギンエンのサブスクリプションプラン(WEB制作)をご検討中の方の参考になれば幸いです。
▼今回制作したWEBサイト
1.WEBサイトを作ろうと思った背景を教えてください。
WEBサイトの必要性については長年考えていました。個人のお客さまだけはなく、店舗や企業様にもアイテムを扱って欲しいと考えたときに、取引先との関係性づくりに役立ちそうだと思い、WEBサイトを作ることにしました。
2.ギンエンに依頼しようと思った理由や決め手になったポイントはなんですか?
Wasei Salonを通して詩歩さんのパーソナリティを知っていたということが大きかったです。詩歩さんの芯のある行動力や言葉の選び方が好きだなあと感じていました。
また、詩歩さんが撮影する写真が革小物の雰囲気に合いそうだなと!撮影とWEB制作をセットでしていただけることがギンエンに依頼したいと思ったポイントでした。
3.サブスクリプションプランを利用してみてどうですか?
はじめたばかりの事業で収入が安定しているわけではないので、月額7900円から始められるサブスクリプションプランはありがたいです。
「サイトを作って終わり」ではなく継続的に伴走していただいているような安心感もあります。
4.制作行程で印象に残ったこと、満足感のあったエピソードはありますか?
出張撮影に来ていただいた時に、一眼レフでの撮影に興味を持ちました。
これまでは、スマホで写真を撮っていたのですが、おすすめのレンズや講座などの情報もシェアしていただいて、今では私も一眼レフで制作風景や作ったものを撮影できるようになりました。
出張撮影後にアステルを紹介するブログを書いていただいたことも嬉しかったです。
5.やりとりをする中で、困ったこと、こういう人にはおすすめできないという点はありますか?
「すべて丸投げしたい」という人にはおすすめできません。一緒に形にしていきたい人におすすめしたいです。「やりたいこと・なんとなくのイメージもある!でも方法がわからない・・・」という人には絶妙な提案をしてくれます。
6.継続してお願いしたいこと、こんな風に活用したいという点はありますか?
SNSの運用に難しさを感じています。計画的に投稿しようとすると、形式的で一方的な投稿になってしまっているような。また相談に乗っていただけたら嬉しいです!
WEBサイトを名刺がわりに、時間的なリソースと相談しながら店舗様にも卸売販売のお声かけをしていきたいです。
7.お知り合いにおすすめするとしたらどのようにギンエンのWEB制作をおすすめしたいですか?
個人でビジネス始めるの?もしWEBサイト作るんだったら、かしこくて、おもしろい人紹介するよ〜
8.その他、感想やコメントがあればどうぞ
詩歩さん、この度はアステルのWEBサイトを一緒に作っていただいて、ありがとうございました。
SNSやオンラインサロンでお互いの生活事情も感じながら、じっくり作っていけたのでギンエン(詩歩さん)にお願いしてよかったなあと思っています。これからもよろしくお願いします。
ギンエンでは制作費無料のWEB制作プランをご用意しています。ただ、安いからというよりも、強い想いや好きなことを実現したいという方と一緒にお仕事ができれば嬉しいです。
また、サブスクリプション型なので、これから事業内容に変更があるかもしれないという場合にも柔軟に対応できることが嬉しいポイントです。