アメックスプラチナ 【入会1年目】【新卒1年目】の私が獲得するまでの道のり
どうもジレです!
アメックス・プラチナカード、憧れますよね?ステータス取得を目指している方も多いと思います。
今回は、【獲得までの決済額】と【決済額を増やすためにやったとこと】の2つをご紹介します!
【獲得までの決済額】
私のアメリカンエクスプレスカード(グリーン)入会は2019年4月です。お気づきの方もいるかも知れませんが、新社会人入会キャンペーンを利用して入会しました。
・新社会人入会キャンペーンとは
見込みの年収金額と内定通知書などの契約時年収を証明できる書類を提出すればそれに基づいて審査してもらえるというものです。このとき提出した年収は基本給月額25万円の年収300万円でした。
さて、本題の決済額ですが、1,873,200円~2,270,000円(切り替え月のタイミングによる)でした。
巷では年間100万円がインビテーションの基準だと言われているようです。その2倍近く決済しているわけですから、この速さでインビテーションがくるのも納得です。
ちなみにプラチナ申請に合わせて年収を400万円に修正しました。
【決済額を増やすためにやったこと】
以下の3点です。
①キャッシュレス化を徹底
②決済カードの選択と集中
③面倒事を引き受ける
①キャッシュレス化を徹底
日々の買い物、大きな買い物、各種税金、公共料金、保険料…etc
徹底して現金支払いを切り替えました。財布も持たず、iPhone・AppleWatch・カードのみで生活しています。
口座の履歴は給与の振り込みとカードの支払がほとんどです。
②決済カードの選択と集中
アメックスを発行する前、ANAカードとライフカードを主に使っていました。その他にエポスカードやセゾンカード、JALカードなどもポイント特典につられて使い分けていました。
しかし分散している分、ボーナス獲得まで使うことができなかったり、月々の決済額が把握しづらかったのです。
アメックスを発行してからはカードを厳選して3枚に減らしました。
・アメリカンエクスプレス<AMEX>(決済)
・ANAカード<VISA>(マイル口座)
・JALカード<MasterCard>(カードブランド分散によるリスクヘッジ)
今思うと、これが一番効果的だったように思います。特に生活の中で意識することなく決済額を増やすことができました。
③面倒事を引き受ける
お仕事やプライベートでなにか任されたときに生じる決済をすべてカードで行いましょう。勤務先の都合もあるかとは思いますが、カード決済でも領収書は通ります。むしろ現金精算の手間も減って会社も貴方もWin-Winです。
もっとも効果的なのは飲み会の幹事です。規模にもよりますが、自己負担5,000円で100,000円分の決済を積むことができます。(もちろんポイントも獲得…。)
ただし、夜のお店などでの決済は注意しましょう。アメリカンエクスプレスは社会的な信用をとても重視しています。安易な決済で利用停止になる可能性もあるので注意しましょう。
いかがでしたか?社会的ルールとモラルを守ってスマートにプラチナカードを獲得しましょう!
今日のまとめ
・決済額は1年間で200万前後
・キャッシュレス化を徹底
・決済カードの選択と集中
・面倒事を引き受ける