動画とったと人に言ったらコントラバスでYOUTUBER目指すのかよと言われてもやっとしたが結果的に方向性が固まった話
先日、以前から動画やってみたいなーーーなんかこう、いい意味でアマチュアな事したい…と思いYouTubeはじめたのです。
その事を人に話したら何だかもやっとした話
YouTubeはじめたん?
はじめたよー!コロナでスーパーウルトラニートだし笑 と話たらどんな動画あげてるのー?っと。
多重録音とかあと前から気になってた吹コンのボウイングの参考になるような無加工無修正のこれ以上ないくらい丸裸なパート動画〜😂(リバーブくらい入れれば良かったかなと今は思ってる
ふーん。YOUTUBERになりたいなら出し惜しまない方がいいよーっと
おっとー!?
YOUTUBERとは
YOUTUBER。動画の広告収入で生きている人たち。(あってる?
それにはまずチャンネル登録千人超えないといけない(他にも諸々条件はあるけど
まーそりゃーなれたら嬉しいな😂だって好きなことしてお金もらえて、みんなに喜んでもらえるなんてさいこー!
だけどその発想が個人的になかった考えてなかったのでびっくりしました。
出し惜しみしてたら駄目だよ🥴
だしおしみー?どゆこと??あっはーんてこと??💃🤷♀️
お前のスキルは演奏と技術提供だろ?じゃあ、見てもらうためにも出し惜しみせずにそういう動画撮ればいいじゃないっと。
えー?演奏しとるやん…というと、いやいや、教える方だよっと。
たしかにギターやピアノはよく見かけます。プロの料理人がレシピ流してたり。そして広告流れるから動画主のところ収入が動画から入ります。
でもそれって、人口がいっぱいいるからでは?
広告は見てもらうために広告料払ってるわけで
ギターもピアノもたくさんの人が比較的気楽にはじめたりできる楽器。料理はそれどころではないくらいいろんな人がする。だからいろんな人がその動画を見るし需要がたくさんあるから動画主もあげる。じゃコントラバスは?
そんなにおらんね😂アマオケでもコントラバスは人足りなくてエキストラ呼ぶ。吹奏楽?そもそも必須じゃ無いからね😂マイナー楽器なめるなよぅ…
ものすごく卓越した実力やめっちゃ人望があったり見た目が芸能人だったり動画として楽しいものを作る…とかなら人が勝手に集まるだろうし別だろうけど、わたしの立ち位置はそれらにはないのはわかってる。つとめてはいるけども…
レッスン動画を無料で流すこと…
悩ましいけど、広告費を得るためにやるには個人的には無しです。上記の通り、奏法の動画はプレイヤーしか見ません。広告費あてにするには人口すくないバスプレイヤー😭
それにコントラバスっていうのは大きい楽器、そして楽器自体の個体差もだいぶあります。そして演奏する人それぞれの体格差もあります。小さい子大きい子、イスの有無。それによって弾き方も変わってくる。
それなのに一律で動画にあげても効果あるかな?と思うのです。(課題曲の解説のアンケートとりましたが、色々考えて辞めたのは上記の理由もあります。著作権が一番壁なんだけど…正しい還元方法がわからなかった
それにすでにたくさん奏法の動画があります。たまに色々みますがとても参考になるんですよね。先駆者たちの知恵です。でもそれを見てもできない、わからないのは人それぞれできない根本の原因が違うからじゃない?
例えば基礎的なもの。楽器の状態も。原因を解決できないのに技法だけピックアップした動画つくっても、それで出来ないわからないと言わたら絶対悲しいし生きる気力なくなるからしません!楽器弾きの割に豆腐メンタルだからね😂笑
そして何より、自分の好き!が前提にないことを無料で、普段有料でやってることを誰がみてるの変わらないところに動画置くのは心がしんどい。
わたしはレッスンの仕事自体は好きなのですが、それってコミュニケーションありきで。目の前で上手くなっていく教え子を見るのが心底好きなのです。
だからどんな人が…そもそも誰がみてくれるか分からないのに仕事と同じことするのは、わたしにとってメンタル的にきついな…
もしやるとしたら、基本の基本からやるな…いきなり難しいのとか無理じゃない??
YouTubeはじめたいと思ったのはもともと自分の演奏を置きたかったから。それも仕事でできないようなことの。吹コンマーチはボウイングがなんとかしたかったから撮ったけども。気になっちゃったからね!だから手間なものも好きで楽しいことややりたかったことだから頑張ったのです。それがないものは対価ないと頑張れないの。
長々としてるけど、そう思うからレッスン動画はあんまりやる気がない…
(あ!もしかしたらシマンドルひたすら弾くの、レッスンではないけど下手なレッスンよりいいかも?いらない??😂
作るなら私を頼って依頼して対価をくれる人に、プロとして作ります。
本気でなんとかしたくて、プロとしてのわたしを頼ってくれたのならば喜んで全力でこたえます💪普段がどう弾いているのか、どう困っているのか、カウンセリングして動画作ろうと思います。プロとしてお仕事として、全力で。教えるのならば上手くなってほしいからね!
やはりレッスンは対面式が一番効率的だと思うのでそうしたいのですが、案外ネットでみかけないので動画レッスンサービスも始めました。ご利用ください!宣伝!笑
いい意味でアマチュアメンタル目指す私としたはYouTubeは自発的にやりたい!したい!ことをしていきたいのです。
じゃあ結局コントラバス片手にYOUTUBERになるには?
コントラバスをつかってコントラバス経験者でない人にも楽しい動画をつくる!!
世界のトップオケの首席の人になる!(なれるもんならなりたい😂
なんじゃないでしょうか?とその場では結論つけました。収益を出すには人が群がるコンテンツ作らなきゃいけなくて。
人口が少ないコントラバスで一般人でも楽しめるようにするにはなかなか大変だと思う。あとは人が向こうからやってくるような卓越した技術や人望や圧倒的顔面偏差値があれば話は別かもしれないけど…
本当にYOUTUBER目指すならコントラバスより猫の方がまだ人気出ると思います😭猫好きな人は間違いなくコントラバス人口より多いもんな!笑
コントラバスの人口なめんな!!超弩級のトッププレイヤーでもチャンネル登録1万とかだぞ!おこ!!と言ったら神妙なお顔で頷いてくれました笑
(ちなみに先日テレビでやってたYOUTUBERがYOUTUBERにアドバイスする企画してましたが、教わる方のYOUTUBERのチャンネル登録数はたしか6千とかでした。じゅうぶんすごいやんけぇ…😂)
YouTubeは楽しむためにやる。収益でたらラッキーだったな…くらいで
そもそも動画とるなんてめんどーなことをね!広告収入のためーとか、宣伝のためーとか、それだけのためにするの馬鹿らしくないか?儲けが絶対に出るのならばいいけど、すごいライバルいっぱいいます。
そりゃ多少邪念やビジネス志向はいるのは致し方ないにしても、やりたいからやる。それだけじゃだめなのー?
きっとYouTubeで演奏だけやってる方々は楽器が楽しくて大好きで、YOUTUBERになろう、YouTubeでお金かせごう!と思って動画作ってないと思うのですよね…
以前からYouTubeに投稿しているコントラバスの方々は内容も編集もすごい!あんな楽しい動画撮れるようになりたいなぁ✨
私もそうありたいなと。楽しくないとやる意味なんてないので楽しいこと、それが他の人にも楽しい事だといいなぁっと!
もしYouTubeで見かけて楽しいなっと思ってもらえたらチャンネル登録してもらえたら嬉しいです!😊