見出し画像

組織と秩序と。

天理教の、いわゆる「三会」とは、婦人会・青年会・少年会の3つの会を指す。
それぞれの会は、本部が天理市に所在し、組織上、教会本部から独立して会活動を展開している。

独立しているが、三会それぞれの会長は、真柱様であり、はるえ奥様であり、大亮様であり、活動の大目標は「陽気ぐらし」であることは揺るぎない指針である。

そして、その三会は、全国の各教会にも結成され、「長」を軸として会員さんたちが連なる。
それぞれの会組織の繋がりは、教会組織に準じている。いわゆる、タテ系統組織のこと。
この記事では、ヨコ地域組織は含みません。

えっと、、、なんかお堅いお話し?
いえ、そうじゃないんです。
今週の記事は、私の失敗談と、失敗から学ぶことができた事柄を書こうかなと思い筆を進めています、いや、キーボードを叩いています。

さて。
私は自分とこの教会の青年会委員長を勤めながら、30代半ばに大教会全体の青年会委員長の任命を受けた。

そして、さまざまな活動を展開し、もっと仲間を増やしたいという思いから、部属する各教会の子弟さんや若い信者さんたちに、手当たり次第に声を掛けていた。

そんな諸活動もなんとか軌道に乗り、楽しく賑やかに勤めていた矢先、とある教会長さんから、
「若い人たちに熱心に声がけするのはいいが、各教会の会長さんに了承を得ているんだろうな」
と、厳しい口調で問われた。

私は一瞬、「えっ!??」
とフリーズした。
「声がけするのに教会長さんの了承がいる??」
と。

すると、
「いくら三会は独立した活動をしているからといっても、声がけの対象は各教会につながる信者さんやその子弟だ。まずは、教会長の了承を得るのが筋ではないか。」
と仰る。

全くその通りだ。
私はめちゃくちゃ反省した。

こんなこともあった。
とある、超有名講演家を招いて行事を企画した時のこと。講演家さんにアポを取り、直接お会いして打ち合わせを行うこととなった。
その講演家の奥様がマネージャーをなさっているので、打ち合わせ当日は、奥様も同席した。
さまざまと打ち合わせを進めている時、ふと奥様から、
「ところで、私たちの教会の会長さんや、大教会長様には、私たちが出講することの連絡は済まされていますか?」
と尋ねられた。

私は「えっ!??」とフリーズした。
「出講の依頼をする際に、所属の会長さんと、なんと大教会長様の了承がいる??」

すると、
「主人(講演家)はタレントで私はマネージャーだけど、お道の御用で出向かせていただく時は、教会長さんと大教会長様の了承を得てからでないと、私たちは勝手に動くことはしませんよ。それが順序ですもんね。」
と奥様は優しく答えてくれた。

全くその通りだ。
私はめちゃくちゃ反省した。

フリーズ、からの反省を2つ挙げたが、このような失敗は大小含めて何度かあった。

組織上、独立した会活動を行なっているとはいえ、声がけの対象者には、それぞれ所属する教会の教会長さんが存在する。それを飛び越えて、つまり、教会長さんの了承ナシで事を進めるのは、秩序を乱す元になる。

以後、私は、組織と秩序をしっかりと踏まえた上で会活動を進めることに留意した。

これらの若い頃の失敗は、教会長になってから多いに活きている。
特に、ご部内の教会につながる信者さんたちにお声がけする時だ。
絶対に所属の会長さんを飛び越えてはならない。大小に関わらず、必ず所属教会長さんに、事前にひとこと子細をお伝えし、了承をいただいている。

そして、私自身、飛び越えられることをとても許せないこととしている。
どんな些細なことでも、飛び越えられるとシコリを感じる。(この点については、以前、Be+兄さんに相談して解決方法をご教授いただいたが、いまだになかなか、、、、、。)

信仰生活において、人同士や教会同士の事情のもつれの原因は、組織と秩序を無視して、飛び越えたことによるトラブルが多い。
そして、トラブルのヌシは、順序でいうと上の人であり、所属教会長さんであり、上級教会(長)だ。

私は、部属に教会や布教所をもつ教会をお預かりする立場にある。
組織と秩序にすごく気を遣っている。

陽気ぐらしを標榜する天理教を信仰する私たち。その内部で人同士、教会同士のイザコザやトラブルはあってはならない。あったとしても、なんとか解決に向かえるように、御教えを分った者から行動しなければ、世に示しがつかない。
お互いに、感謝・慎み・たすけあいを、内々においても常に念頭においておきたいですネ。


以下、余話として。

ボクの認識。

天理教のタテ系統の“組織”は、
 それぞれの教会の布教伝道史そのもの。
 親神様の御守護の道筋。
 おやさまのお導きの道筋。
 たすけの道筋。
 たすかる道筋。
という感覚であって、決して、本店-支店、親会社-子会社、のような感覚はないし、あってはならないと思っている。

秩序について。
それぞれの教会には、その代表者たる教会長さんがいらっしゃり、
 最高責任者。
 最終決定権者。
 竜頭。
 教会の顔。
という感覚だが、社長ではない。
だから、偉くはない。
だけど、軽んじてはならない。

あくまでも、余話です。



今週もお立ち寄りくださりありがとうございました🙇‍♂️
また来週👋

いいなと思ったら応援しよう!