技術士建設部門【トンネル】の傾向と対策//選択科目Ⅱ・Ⅲの出題傾向と国土交通白書のテーマの相関
🔻TOPページ(HOME)
技術士建設部門 選択科目Ⅱ・Ⅲ【トンネル】
出題傾向と国土交通白書のテーマの相関
【当ページ掲載記事の要旨】--------------------■
・選択科目Ⅱ-1【トンネル】出題傾向と国土交通白書のテーマの相関
・選択科目Ⅱ-2【トンネル】同上
・選択科目Ⅲ 【トンネル】同上
-----------------------------------------------------■
注記)noteのテキストエディタでは表の作成が困難であるため、一部の記事は.doc又は.xlsをダウンロードする形式としている。
🟦選択科目Ⅱ-1の出題傾向と白書との相関
選択科目Ⅱ-1は出題4問の中から1問を選択して解答する形式であり、令和2年度の出題を例にとると、テーマは、
・山岳トンネルの早期閉合の目的や条件
・計測工Aの項目と活用法
・開削工法における地下埋設物の保安時期と措置
・シールド工法の長距離施工と耐久性の向上
であった。
令和元年度までと同様に、山岳トンネルの分野から2問が、開削トンネルとシールドトンネルからそれぞれ1問が出題されている。
1問目は山岳トンネルの分野からの出題であり、留意点の記載に加えて「2つ以上」といった条件が設けられているものの、実務経験の浅い受験者でも知識があれば解ける内容であり、2問目も同様である。3問目の開削工法に関する設問は令和元年度と比較するとやや難しくなっており、実務経験がないと論述は難しいでしょう。4問目の長距離施工と耐久性の向上の検討事項は実務で必要なものであり、実務経験者であれば容易に解答できたものと思われます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?