
石座擦り合わせ
細かな作業が続きます。
外は雨が雪になるとか。
この頃、目に付けるルーペ(キズミ)では思ったようにものが見えません。
20倍ぐらいでないと石座の爪先の形が見えてないです。
最近手に入れた超硬のタガネがキレキレで石も彫ってしまうので勘に頼るのはリスクが大き過ぎです。
シンプルな造りですが、狭い所の磨きにクリスタル砥石を使ったり、炭を糸鋸で切ってヤスリの様にして仕上げたりします。
私は焦りが苦手です。
今日の夕方までとか、一つも失敗が許されないシチュエーションだと緊張して、やらかして仕舞うことが多々有ります。
ですから後1ヶ月あるとかそんな感じで予定を立てています。
失敗しても、石を探せるとか。プレッシャーに弱いからそう言う状態にならない様にしてます。
写真のサファイアの石座は斜めに絞ってある形で擦り合わせが難しいです。
と、言うかあらかじめ本体との隙間有りきで作業します。
時間がかかるのがその隙間埋めと割り切ってやって行くと楽しくてをきます。
パズルをはめ込んで完成させた感じで組み立て完了しました。



