![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171307174/rectangle_large_type_2_0b39895b6caad01a9348c826913f3ca9.png?width=1200)
カフェで繰り広げられた異文化交流!日本×ロシア×マレーシアのリアルトーク
こんにちは!
英語コーチのぎいなです。
今日は語学学校の休憩時間で、
・日本人3人
・マレーシア人2人
・ロシア人1人
の計6人と話したときに、
文化の違いを感じたのでその話を共有します。
普段なかなか味わえない、
・異文化交流の面白さ
・驚きが詰まった出来事
などなど、本当に面白かったです。
これも英語が話せるようになったからこそ、
味わえる貴重な経験でした😊
順を追って、説明しますね。
1. カフェでの出会い
いつも通り語学学校に通っていた、
休憩時間の出来事です。
前にも説明したように、
私の通うマレーシアの語学学校では、
休憩時間が25分間と少し長めです。
なので、毎回カフェに行って、
語学学校で出会った友達と、
トークを楽しんでいるんですよね。
👆いつもメンバーは違いますが。
この日は、
2人の日本人に誘われ、カフェに行きました。
そのうち1人は同じ語学学校に通うクラスメート、
もう1人は別のクラスの友人です。
👆私は初対面。
さらにカフェで、
マレーシア人の女性2人と合流し、
計5人のガールズトークで盛り上がっていました。
※同じクラスの日本人がいろんな人に合わせてくれました笑
途中から、
同じクラスの男性のロシア人が突然加わり、
最終的に6人の多国籍グループで談笑しましたね笑
ガールズトークをしている5人グループに、
平然と入ってくるロシア人笑
(彼は30代後半くらいの男性です。)
因みに、このロシア人は、
初日のテストであったロシア人です。
彼とは何度も絡んでいますが、
独特なキャラクターの持ち主で、
毎度驚かされます笑
ロシア人は、カフェですでに
▶️サンドイッチを2個
▶️緑色の飲み物
を注文し、食事を楽しんでいました。
初対面の人も多かったと思いますが、
「日本語を話さないなら参加するよ」
という軽いノリで、会話の輪に自然に入ってきましたね笑🤣
2. 異文化トークで大盛り上がり
話題は「各国の文化」について、
メインで話しました。
日本、ロシア、マレーシア、
それぞれの特徴や面白い話が飛び交いました。
日本はルールが厳格すぎる?
日本人の1人が、
「日本はシリアスすぎて息苦しい」
という話を切り出しました。
ルールや暗黙の了解が多く、
リラックスしにくい文化だと感じているとのことです。
私は日本も大好きですが、
彼女たちの言っていることは理解できます。
私自身もHSS型HSPで生きづらく感じることがありましたが、確かにマレーシアでは何も気にせず、気楽に生きられます😊
ロシアは顔だけシリアス!?
それに対してロシア人男性は、
「ロシアはそんなに厳しくない。
でもみんな顔がシリアスなんだ」
と一言。
この発言で、おそらく全員の頭の中に、
「顔がシリアスってどういう意味?」
と首をかしげていたと思います笑。
とはいえ、それ以上深掘りようがないので、
謎は深まるばかりでした笑
他のロシア人に、真相を確かめたいですね。。
マレーシア&タイは大らかで生きやすい
マレーシア人の2人によると、
自国(マレーシア)は「居心地が良い」とのことでした。
ただ、マレーシア人からすると、
タイの方が大らかだと言っていましたね🤔
日本人メンバーからは
「マレーシアも十分リラックスできるけどね」
という意見が出るなど、各国の感覚の違いを感じました‼️
3. ロシア人の持っていた、緑色のドリンクとは?
会話が進む中、
ロシア人が注文していた「緑の飲み物」
に話題が移りました。
それが「緑茶」だと分かったとき、一同驚き!
「わざわざカフェで緑茶を頼むロシア人って珍しいね」
とツッコミを入れると、彼はシリアスな顔でこう言いました。
「自分は甘いものが嫌いだから、砂糖なしの緑茶が好きなんだ。」
多くの外国人が緑茶に砂糖を入れるという話をすると、
ロシア人はびっくりしていました笑
ロシア人が緑茶を好むのか、
あのロシア人がマイノリティーなのか、
分からないですが、おそらく後者だと思いますが。。😅
まとめ:異文化交流のカフェ時間は宝物
カフェでのひとときは、
単なるおしゃべりに留まらず、
異文化への理解を深める機会となりました。
それぞれの文化に対する考え方や
感覚の違いが面白く、学びの多い時間でしたね🤔
こんな風に、ちょっとした日常の中で
異文化に触れる機会があれば、ぜひ挑戦してみてください。
新しい視点や笑いに溢れた時間が、
あなたの世界を広げてくれるかもしれません!
皆さんも是非、異文化交流をおすすめしたいです。
本当に世界が広がって、人生が充実しますよ😊
皆さんの異文化体験もぜひ、教えてください。
少しでも、
「いい記事だった」と感じた方は、
フォローしていただけたら、大変嬉しいです😊
◆英語学習のご相談は公式LINEから
![英語コーチぎいな:豪華5大特典プレゼント](https://assets.st-note.com/img/1737629088-GnYICg9z6otBJFMH7TUKkwQl.png?width=1200)
英語学習の相談や質問などは、公式LINEから完全無料で受け付けています。
※私のリソース次第では急に終了する可能性もあるので、質問がある方は今の内に聞いてください。
<公式LINEの活用方法>
✅ 英語学習のお悩み相談
✅ オリジナル学習ロードマップ作成会の参加希望、日程調整
✅ 英語学習に役立つ特典の配布
✅ 有料販売コンテンツの割引クーポン配布
英語学習に役立つノウハウや特典の配布なども行っているので、
是非、ご登録ください⭐
![公式LINEで無料相談・質問をする](https://assets.st-note.com/img/1737629088-lTxyqdPzaB4Q7I6kDnWYZH1V.png?width=1200)
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぎいな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168396276/profile_9286314d25718efbed4b5c508c534717.jpg?width=600&crop=1:1,smart)