見出し画像

自社開発製品のテストやPRの場としても活用するシェアオフィスの使い尽くし方

個性豊かな顔ぶれが揃うG Innvation Hub YOKOHAMAの入居者たち。株式会社トラッド代表取締役の恩地和利さんもその一人です。一時的に利用するつもりが雰囲気を気に入り、ブースに移ってそのまま入居。今では自社開発した製品をGに設置し、商品PRや試験の場としても活用しています。入居者同士のつながりから商品に新たな魅力が加わったことも…!Gの特長をフル活用する恩地さんに話を聞きました。

決め手はシェアオフィスへのイメージが変わった開放的な空間


大手ゲーム会社で携帯電話向けのコンテンツやアプリ開発に携わり、2011年に株式会社トラッドを設立しました。Gに訪れたのは19年の末。別会社と合流する話があったので、それが決まるまでの数カ月間利用するつもりでした。当時マンションの一室を事務所にしていたので“仕事をしている感”がなくて…。それまでシェアオフィスは細かく区切られ閉塞感があるイメージがありましたが、ここは駅から近くて、おしゃれだし開放感があるところが気に入りました。スタッフと相談してその場で即決でしたね。
その後、別会社との合流話を断って改めて腰を落ち着ける場が必要になったので、そのまま入居をし続けました。コロナ禍はテレワーク中心で週1日程度の利用でしたが、コロナが落ち着いてきた今はスタッフ4人で基本的には毎日利用しています。

「新たな挑戦も歓迎してくれるから」Gを製品PRやテストの場に


トラッドが開発した「SmartThermoCK!(検温システム)」をGの受付に設置。コロナ禍での入館者管理の手間を大幅に削減した。


開発したIoTシステムの「SmartThermoCK!(検温システム)」や「G Smart Office(人感センサー)」、空間の二酸化炭素濃度を測って換気を促す「SMART+ RICH BALLOON(CO2センサー)」などをGに試験的に設置しました。打ち合わせに訪れた相手に「うちの会社はこんなことをやってます!」とその場でプロモーションできますし、利用者の反応も分かり、導入実績にもなります。入居した時からGをこう使おうと考えていたわけではないですが、決まりごとが少なくスタッフとの距離も近いGの雰囲気の中でなら「できるだろうな…」と思って始めました。
また、「CO2センサー」を共有スペースに設置してする場合、そのままでは無骨でかっこ悪いので、バルーン装飾を手掛ける入居者さんに相談して、装飾の中にセンサーを仕込む形にして、「SMART+ RICH BALLOON」というコラボ製品が出来上がりました。かわいいし、おしゃれな空間に置いても違和感ありません。小さな会社だとデザイナーとか専門の人を専属で雇うのは難しいですが、Gの中に相談やアウトソーシングできる人がいるのが心強いです。

Gをスマートオフィスにしてみたい―。


Gを利用しながら思うのは、さまざまなセンサーをGの色んな場所に仕込んで、自動でスイッチを入れたり切ったり、センサーで制御するスマートオフィスのようなものが作れたら面白いかなということです。例えば、Gは吹き抜けになっているのでダストセンサーでPM2.5の数値を調べたりするのもやりやすい。それらをアプリで見る仕組みを作れば、いろんなものを“見える化”できます。もちろん、見えたからどうするのかという課題も出てきます。今設置中の「CO2センサー」は二酸化炭素濃度が高いとアラートを挙げますが、現状換気は人がやらないといけないんです。連携して換気するような仕組みも一緒に仕込めたら良いですよね。

一人用個室で入居し、数か月後には机を2台設置できるセミオープンブースに移動。昨年末には拡張した個室へ。

ゆくゆくはITとは真逆の趣味を


もうすぐ還暦。自分の引退後を見据えて、大きな資本のある印刷会社と合併することにしました。トラッドが持っているIoTやIT技術と印刷技術とのシナジーで、新たなサービスの創造や、社内のアナログな部分をIT化するのが相手の希望です。今は紙の書類をエクセルに打ち込んだり、コピペして…という作業で時間がかかっているようです。業務改善アプリを導入したらその作業は5分で終わって浮いた時間をまた別のことに使えます。まずは、社内のIT化が自分たちのミッションです。
あとは個人的にですが畑とか「農業」をしてみたい。今、自宅のプランターで野菜を育てていますが、たくさん収穫できて近所でも評判になるくらいで…。ずっとITの業界にいたから、そういう敢えてアナログ的で手間がかかる事が楽しく感じる年頃になってきました。本当は、田舎の方に引っ越して、自分の畑でいろんな野菜や果物を育てたいですね。それがこれからの夢ですかね。

関内おすすめのお店…

「魚バルまぶしや関内」
ランチは何件かローテーションしていますが、イチオシはここ。海鮮丼に、最後お出汁をかけてお茶漬けにして食べるひつまぶし店。いつも人気で行列ができています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?