![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154815966/rectangle_large_type_2_872bc2f79252c35a6d8f755a6f4444c1.jpeg?width=1200)
第30回全日本アマチュア修斗選手権大会(2024年10月6日開催)
全日本アマチュア修斗選手権は、今回、節目となる第30回。コロナ禍で開催できなかった時期を乗り越えて一昨年、復活。昨年はメインアリーナにも戻り、久々にフルスケールで開催。今年は、さらに、ヨーロッパおよび香港の各選手権優勝者を迎え入れ、国際的な広がりも戻ってきた。
加えて、今年は、各階級での参加申し込みが多く、激戦区が複数生まれることとなった。例年なら本戦入りできそうな実績を残す選手でも補欠登録に回るケースもあり、非常に厳しい戦いが予想される。それだけに見る方としては、とても楽しみだ。
今年は、平良達郎選手(2017年度フライ級優勝)がUFCで頂点に一気に近づいたが、まさに、平良選手が、全日本アマ修斗からプロ修斗へ。そして、修斗王者からUFCへと、全てが一本の道でつながることを証明してくれたといえる。
今年の全日本アマ修斗から、UFCに挑むような新たなスターの誕生を期待したい。
大会概要
[大会名]第30回全日本アマチュア修斗選手権大会
[日 時]2024年10月6日(日)タイムテーブル詳細はトーナメント発表時に発表
[会 場]小田原アリーナ 神奈川県小田原市中曽根263
[主 催](一社)日本修斗協会 全日本選手権実行委員会
[特別協賛]株式会社イサミ・フィットネスショップ・LIMITEST
[内 容]日本修斗協会制定のアマチュア修斗公式ルールの則った、男女別/階級別のトーナメント。地区選抜選手による全国大会。出場選手のダメージ、健康面等を考慮し各階級16名までの人数制限が設けられる。
※ 今大会は2017年、第24回大会と同様、本年度アマチュア修斗香港選手権、アマチュア修斗ヨーロッパ選手権から各階級1名ずつ推薦選手も参加予定。日本の各地区選手権での出場枠獲得選手と同様、海外推薦選手にも優先的に最大2枠の出場枠が与えられる。
大会パンフレット(PDF)
→ https://j-shooto.com/2024/10/05/post-41125/
Youtube配信
Aケージ
Bケージ
【決勝戦/実況】河内孝博
【決勝戦/解説】佐藤ルミナ(アマチュア修斗委員会委員長)
【ゲスト解説】扇久保博正選手
組合せ&試合順
組み合わせ・試合順決定(2024-09-24更新)
※は地区選手権優勝。()は他階級での優勝。
ストロー級(-52.2kg) 16名
┌ 友利 幸汰(パラエストラ小岩)※東海・沖縄・関西
┌┤A01
│└ 髙橋 虎太郎(ポゴナ・クラブジム)
┌┤A27
││┌ 当銘 賢人(BJ MMA SCHOOL)※沖縄(フライ)
│└┤A02
│ └ 塩野谷 陽大(ファイティングラボ新潟)※東北
┌┤A44
││ ┌ 小松 葵羅(Katana Gym)※北信越
││┌┤A03
│││└ 諸井 友祐(パラエストラ和泉)
│└┤A28
│ │┌ 齊藤 翔太(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
│ └┤A04
│ └ 佐野 光輝(グラップラーズギルド)※中国
優勝─┤A56
│ ┌ 水本 悠我(優志塾 平安道場)※九州
│ ┌┤A05
│ │└ 堀澤 義紀(有永道場team Resolve)
│┌┤A29
│││┌ 出井海 七斗(修斗GYM神戸)
││└┤A06
││ └ 水杉 太洋(総合格闘技&スポーツジム Blaze)※四国
└┤A45
│ ┌ 箕輪 湧陽(総合格闘技道場STF)※北海道
│┌┤A07
││└ 泉 匡(パラエストラ小岩)
└┤A30
│┌ 植村 天翔(MIBURO)
└┤A08
└ 中込 帆稀(FourRhombus)※関東
フライ級(-56.7kg) 16名
┌ 於久 孝充(G-FREE)※関西
┌┤A09
│└ 堤 成矢(MASTER JAPAN FUKUOKA)
┌┤A31
││┌ 秋田 昌宏(BURST)
│└┤A10
│ └ 漆田 直輝(パラエストラ小岩)※北海道
┌┤A46
││ ┌ 大竹 塁(RISING SUN)※関東
││┌┤A11
│││└ 大月 宣樹(総合格闘技道場コブラ会)
│└┤A32
│ │┌ 岡田 純平(STAKE-GYM)
│ └┤A12
│ └ 黒瀬 恭平(MASTER JAPAN YAMAGUCHI UBE)※中国
優勝─┤A58
│ ┌ 有木 拓未(ASH)※東海
│ ┌┤A13
│ │└ 齋藤 大樹(ピロクテテス新潟)
│┌┤A33
│││┌ 脇 輝男(MASTER JAPAN YAMAGUCHI UBE)
││└┤A14
││ └ 井上 颯人(心技舘)※北信越
└┤A47
│ ┌ 緑 真作(MASTER JAPAN FUKUOKA)※九州
│┌┤A15
││└ Pang Yu Hong(Versus Performance)
└┤A34
│┌ 畑山 敦哉(ロデオスタイル)
└┤A16
└ 福島 祐貴(BURST)※四国
補欠1位 小磯 圭祐(総合格闘技クロウフォレスト)
補欠2位 大崎 千弘(JAPAN TOP TEAM)
補欠3位 船津 獅道(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
バンタム級(-61.2kg) 16名
┌ 赤羽 幾也(総合格闘技クロウフォレスト)※関東・北信越
┌┤A17
│└ 宇佐美 泰生(修斗GYM東京)
┌┤A35
││┌ 武田 勇輝(MASTER JAPAN TOKYO)
│└┤A18
│ └ 佐藤 洋則(S R C)※東北
┌┤A48
││ ┌ 浅井 大海(柔術&MMAアカデミーG-face)※中国
││┌┤A19
│││└ 工藤 悠矢(ALMA FIGHT GYM SHUKO)
│└┤A36
│ │┌ 伊野部 隼也(トライフォース高知)
│ └┤A20
│ └ モーリス ケン(BLOWS)※四国
優勝─┤A60
│ ┌ 三浦颯太(修斗GYM神戸)※東海
│ ┌┤A21
│ │└ 田中 和広(SISU MMA&BJJ)
│┌┤A37
│││┌ Björn Herrmann(Samurai Fight Team Leipzig)
││└┤A22
││ └ 中田 裕陽(BLOWS)※関西
└┤A49
│ ┌ 井上 滉人(MMA IKUSU)※九州
│┌┤A23
││└ Tse Sheung Chi Brian(Core Combat)
└┤A38
│┌ 本川 温瑛(リバーサルジム横浜グランドスラム)
└┤A24
└ 下間 英史(THE BLACK BELT JAPAN NAHA)※北海道・沖縄(フェザー)
補欠1位 澤田 龍介(ROOTS)
補欠2位 寺坂 翔平(セコンドアウト)
補欠3位 太田代 龍斗(総合格闘技道場STF)
補欠4位 新堀 彬大(ROOTS)
フェザー級(-65.8kg) 16名
┌ 鴻巣 敏彦(CARPEDIEM福岡)※東北
┌┤B01
│└ 塚本 竜馬(ROOTS)
┌┤B28
││┌ 遠藤 翔(総合格闘技道場STF)※北信越
│└┤B02
│ └ 福元 大貴(リバーサルジム立川ALPHA)※関東
┌┤B44
││ ┌ 柴山 日向(柔術&MMAアカデミーG-face)※九州
││┌┤B03
│││└ 森本 健介(毛利道場)
│└┤B29
│ │┌ 石川 徹晟(ゼロ戦クラブ)
│ └┤B04
│ └ 本松 要(MASTER JAPAN YAMAGUCHI UBE)※中国
優勝─┤A55
│ ┌ 野澤 海斗(MASTER JAPAN TOKYO)※北海道
│ ┌┤B05
│ │└ 河野 慶樹(柔術&MMAアカデミーG-face)
│┌┤B30
│││┌ Kai Fröhlich(Kenan Academy Würzburg)
││└┤B06
││ └ 足立 晃基(M3A FIT)※四国
└┤B45
│ ┌ 堀口 貴史(NEW GROUND)※関西
│┌┤B07
││└ Chung Pui Wing(Kowloon Jiujitsu LCK)
└┤B31
│┌ 星川 陸(FightBase都立大)
└┤B08
└ 磯田 陸(直心会生野道場TK68)※東海
補欠1位 親盛 拓己(THE BLACK BELT JAPAN )NAHA)
補欠2位 大澤 雄空(パラエストラTB)
補欠3位 本多 翔平(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)
補欠4位 神田 篤杜(THE BLACK BELT JAPAN KOZA)
ライト級(-70.3kg) 16名
┌ 飯野 雄斗(THE BLACK BELT JAPAN NAHA)※北海道・沖縄
┌┤B09
│└ 成田 澪央(TRIBE TOKYO MMA)※欠場
┌┤B32
││┌ 今野 龍季 (Katana Gym)
│└┤B10
│ └ 塩津 奏太(心技舘)※北信越
┌┤B46
││ ┌ 篠原 勇介(MASTER JAPAN TOKYO)※関東
││┌┤B11
│││└ 川幡 昌弘(ノースキングスジム)
│└┤B33
│ │┌ 上野 丈志(MASTER JAPAN YAMAGUCHI UBE)
│ └┤B12
│ └ 平野 堅吾(総合格闘技&スポーツジム Blaze)※四国
優勝─┤A57
│ ┌ 山田 稜真(Concilio)※東海
│ ┌┤B13
│ │└ 越川 龍(パラエストラ小岩)※欠場
│┌┤B34
│││┌ 権藤 大剛(クロスポイント吉祥寺)
││└┤B14
││ └ 山崎 龍青(BLOWS)※関西
└┤B47
│ ┌ 深町 拓海(グラップラーズギルド)※九州
│┌┤B15
││└ 旭野 諒(TRIBE TOKYO MMA)
└┤B35
│┌ ロベルト カンセイ(FourRhombus)
└┤B16
└ 山中 大門(BLUEHOUSE MIYAZAKI)※中国
補欠1位 古屋 慶伍(FourRhombus)
ウェルター級(-77.1kg) 16名
┌ 吉村 大地(有永道場team Resolve)※中国・九州
┌┤B17
│└ 竹内 豊(トライデントジム)
┌┤B36
││┌ Nic Hui(Kylin BJJ)
│└┤B18
│ └ 辻 純也(ISHITSUNA MMA)※東海
┌┤B48
││ ┌ 菊池 元(総合格闘技クロウフォレスト)※北信越
││┌┤B19
│││└ 冨田 昂志(JAPAN TOP TEAM)
│└┤B37
│ │┌ 野澤 エディ(TRIBE TOKYO MMA)
│ └┤B20
│ └ 大城 泰洋(グランドスラム沖縄A・P・P)※沖縄
優勝─┤A59
│ ┌ 森 昴星(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)※関東
│ ┌┤B21
│ │└ ハッカー 太郎(ROOTS)
│┌┤B38
│││┌ 石原 海渡(C.K STYLES MMA)※九州(ミドル)
││└┤B22
││ └ 大利 誠(TRINITY-SUNS)※四国
└┤B49
│ ┌ 安藤 辰則(ブレイブハート)※東北
│┌┤B23
││└ Ben Docter(Arena Aschaffenburg)
└┤B39
│┌ 高濱 泰征(柔術&MMAアカデミーG-face)
└┤B24
└ 大澤 将司(BLOWS)※関西
補欠1位 北原 蓮(修斗GYM神戸)
補欠2位 深谷 海斗(総合格闘技道場STF)
ミドル級(-83.9kg) 6名
┌── 平尾 大和(KAMIKAZE DOJO MMA)※中国
┌┤A42
││┌─ 築地 宏和(BLUEHOUSE MIYAZAKI)
│└┤A25
│ └─ Steven Lung(Fightlab HK)
優勝─┤A54
│ ┌─ 鶴屋 浩斗(THE BLACK BELT JAPAN CHIBA)※関東(Lヘビー)
│┌┤A26
││└─ 伊藤 丈皓(DROPOUT MMA)
└┤A43
└── 田中 隆(DESTNY JIU-JITSU)※四国
ライトヘビー級(-93.0kg) 4名
┌── 佐藤 陸(GRAACA MMA)※東北
┌┤A39
│└── フィリップ・ムザジ タワンダ・チャカヌカ(有永道場team Resolve)
優勝─┤A53
│┌── 板 棟加通(ノースキングスジム)
└┤A40
└── 松宮 睦生(パラエストラ小岩)
女子ストロー級(-52.2kg) 6名
┌── 徳本 望愛(THE BLACK BELT JAPAN KOZA)※関西(女子アトム)
┌┤B41
││┌─ 翠川 百華(TRIBE TOKYO MMA)
│└┤B25
│ └─ 安田 詠美(BURST)
優勝─┤A52
│ ┌─ 片山 智絵(修斗GYM大阪)
│┌┤B26
││└─ 佐伯 麻衣子(MIBURO)
└┤B42
└── 伊東 侑姫(TRINITY-SUNS)※四国
女子フライ級(-56.7kg) 5名
┌── Holly Kwan(Kowloon Jiujitsu LCK)
┌┤B43
││┌─ 田川 真帆(JAPAN TOP TEAM)
│└┤B27
│ └─ 宜保 枝里香(THE BLACK BELT JAPAN NAHA)
優勝─┤A51
│┌── 植田 咲(AACC)
└┤B40
└── Gianna Giaimi(Mekong Box Gym Neu-Ulm)
女子バンタム級(-61.2kg) 3名
┌─── 中尾 あづき(AACC)
優勝─┤A50
│┌── 森山 雅恵(MIBURO)
└┤A41
└── 植木 くるみ(MMA Zジム)
(参考記録)複数地区選手権優勝者
ストロー級
友利 幸汰(パラエストラ小岩)※東海・沖縄・関西
バンタム級
赤羽 幾也(総合格闘技クロウフォレスト)※関東・北信越
下間 英史(THE BLACK BELT JAPAN NAHA)※北海道・沖縄(フェザー)
ライト級
飯野 雄斗(THE BLACK BELT JAPAN NAHA)※北海道・沖縄
ウェルター級
吉村 大地(有永道場team Resolve)※中国・九州
会場 小田原アリーナ
アクセス(電車に乗る場合)
小田原方面より
小田急線蛍田駅(ほたるだ)下車→徒歩約15分
東京方面より
小田急線富水駅(とみず)下車→徒歩約15分
※両駅とも、急行電車は停車しませんのでご注意ください。
[蛍田駅 上り時刻表] [蛍田駅 下り時刻表]
[富水駅 上り時刻表] [富水駅 下り時刻表]
進行表
09:00 開場/選手受付開始
09:10 計量・医事検査開始
10:10 計量・医事検査終了
10:30 一般入場開始
10:40 開会式/試合進行に関する説明、質疑応答
11:00 試合開始
1回戦(4分1ラウンド)
A1試合ーA16試合、B1試合ーB16試合
休憩(約10分)
12:40 1回戦ー2回戦(4分1ラウンド)
A17試合ーA32試合、B17試合ーB32試合
休憩(約10分)
14:20 2回戦ー準決勝(4分1ラウンド)
A33試合ーA49試合、B33試合ーB49試合
休憩(約10分)
16:10 決勝(3分2ラウンド 延長2分)
A50試合ーA60試合
18:00 全試合終了
18:10 閉会式/表彰式
18:50 全工程終了
※時間はあくまで目安です。諸事情により予定通りに進行しない場合があります。
※全選手、写真撮影があります。大会中、お手隙の時間に撮影スペースにて撮影をよろしくお願いいたします。
参考:各地区選手権結果
関東選手権:https://j-shooto.com/2024/08/04/post-40107/
東海選手権:https://j-shooto.com/2024/08/18/post-40206/
北海道選手権:https://j-shooto.com/2024/07/15/post-39827/
東北選手権:https://j-shooto.com/2024/07/02/post-39648/
沖縄選手権:https://j-shooto.com/2024/06/16/post-39343/
関西選手権:https://j-shooto.com/2024/05/27/post-39021/
北信越選手権:https://j-shooto.com/2024/06/03/post-39096/
中国選手権:https://j-shooto.com/2024/06/23/post-39429/
四国選手権:https://j-shooto.com/2024/07/24/post-39980/
九州選手権:https://j-shooto.com/2024/06/10/post-39242/
修斗旅情報
物販出店ショップ
※情報公開次第掲載。例年、reversal、ISAMI、Inspirit、mobstylesなどの各ギア、グッズ、アパレル等のショップが並び、通常よりもお安く買うことができて選手にも観客にも嬉しいサービス。
イサミ / rvddw
フィットネスショップ
リミテスト
INSPIRIT
MOBSTYLES
10月6日(日)
— MOBSTYLES_official (@mobstyles_staff) October 4, 2024
第30回アマチュア修斗 全日本選手権大会
〜小田原アリーナ〜にMOBSTYLES POP UPショップ今年も出店します!
今回もアマ修全日本特別価格でアイテムを販売します!めちゃくちゃお買い得なのでぜひ!
しかも試合観戦は無料です!
選手の応援&ご来店お待ちしています! pic.twitter.com/RlEifaVbUm
ONEHUNDRED ATHLETIC
筋肉カステラ
サムライエナジー
ゼロスポ鍼灸・整骨院
日本修斗協会
グルメ・観光情報
山賊サウナ [公式HP]
港のごはんやさん [食べログ]
鈴廣かまぼこ小田原駅前店 [食べログ]
ガンダムマンホール [公式HP]
ガンダムデザインマンホール 【設置場所】栄町2丁目9 ダイヤ街商店街内
シャア専用ズゴックデザインマンホール【設置場所】小田原漁港内
ガンダム階段アート【設置場所】小田原地下街「ハルネ小田原」内の5か所の階段
前回大会の情報
ツイート/Instagram転載用まとめ
10/6 第30回全日本アマチュア修斗選手権大会
#全日本アマ修斗 #修斗 #アマ修斗 #修斗旅